料理@ふたば保管庫 [戻る]

9167 B


13日22:34頃消えます 枝豆好きなんだけどlさ、ビールにあうおつまみかと言われるとチト違う気がするんこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る

143378 B
コレを知ってから、塩茹ででは満足できなくなった
電子レンジでチンしてからバター炒めして、ニンニク醤油を絡めるだけ茹でる時はさやに切り込みを入れたりして手間暇かかったけど、ニンニクバター炒めはそのままでいいからラクチンでもある

>コレを知ってから、塩茹ででは満足できなくなった
サヤ食べるの?

81279 B
コーンとかなくてもいいけど天ぷらにしてもいいのですよ


>サヤ食べるの?
味付けしなくても茹でるより炒めた方が芳ばしさが増すみたい
面倒だからレンチンしちゃうけどねw

新鮮な物は変に手を加えなくても全然OK

枝豆のサヤってプラスチックみたいやん

だだちゃ豆ご飯(豆のゆで汁と塩だけ)喰って「こんな旨いモノが・・・」
豆は茹でて鞘から取り出して炊きあがったご飯に後で混ぜ込む
炊き方は各家一家言あるみたいだが庄内民から直伝は豆のゆで汁
薬味は何故かもみ海苔イチオシ

茹でた鞘なんだかミキサーで粉砕して茶漉しで繊維と毛を漉してから
コンソメとクリームでスープにするとこれがまた絶
(先に鞘の筋取らないとミキサー故障する)フツーの枝豆と何かが違う

> >サヤ食べるの?
> 味付けしなくても茹でるより炒めた方が芳ばしさが増すみたい
何この中国人としてる英語の会話、みたいなやり取り

酒は飲まないけど冷凍枝豆をペペロンチーノ風にして、さやをしゃぶしゃぶ

さやは軽く息吹き込んで形整えてそっと山に戻す・・・
子供が引っかかるのをニヤニヤ見るまでがセット

サヤの居る風景

>サヤの居る風景

ナニその「沙耶のいる透視図」のパチモン

157459 B
本文無し


>No.304949
田舎あるあるだけど喫茶エンドウは夜になるとスナックになる業態だよね

実家が枝豆農家で、特に秘伝は台所で茹でてると浴室まで枝豆サウナに早変わり

枝豆は、やはり日本酒とだな

去年種から枝豆育てたら何故か1サヤに一粒ずつしか豆が入ってなくて、食べた量に対して茹でるまでの手間がかかりすぎて、これなら枝付きの枝豆買った方がいいんじゃね?と思ったけど、やっぱり採れたての方が風味が良いし。

今年どうしよう。

スレ画見て思ったこと、サツマイモって育てるの手間もかからず肥料とかもあまりいらず、大量に採れるのに何故そんなに高いのか不思議なんよね、焼き芋とかも。
大元はメンマが一番安い(竹)けど加工に手間暇かかってるし、イモ切って揚げただけなんだけどね〜

書き込みをした人によって削除されました

イモを大きく育てるにはけっこう労力が必要だからだよ
小さいサツマイモは安い

>サツマイモって育てるの手間もかからず肥料とかもあまりいらず、大量に採れる
でも手抜きしまくりの土づくりの畑だと大量というほどとれんよ

家は草ボーボーの場所耕して肥料も入れず苗植えて、雑草は取ったけど基本ほたりっぱなしで2ℓのペットボトルくらいの太さのイモ大量に採れたよ、2回作って2回とも。

後でネットでデカいサツマイモは価値が低いって知って凹んだけど。

10677 B
>本文無し
その顔を見るたびにサイタマを思い出す

それで結局サヤは食べるのか食べないのか?

>枝豆は、やはり日本酒とだな
だだちゃ豆なら最高

>それで結局サヤは食べるのか食べないのか?
多分画像拾ってきたサイトにサヤを食べるとも食べないとも書いてなかったから分からないんだろうな

ああ、あれは質問だったのか
私は、さやは食べないよ
さやに染み込んだにんにくバター醤油の味で中の豆を食ってる
ちょっと焦がし気味にすると醤油とバターの香りが立って更にうまく感じる
塩ゆでしたのにポップコーンとかフライドポテト用のバター醤油とかコンソメ系のシーズニングスパイスをかけるのもアリ

枝豆って控えめな味だから
ビールに負ける気がする
単体じゃたくさん食えないくらい濃い方が
ビールに合うと感じる

歳取ると枝豆どころか冷奴や漬物でもビール飲めるようになれるよ

幼稚園児の農体験の先駆者たるサツマイモだけど
なんでサツマイモって甘いんだろうね
あれ甘くなくて、じゃがいもと同じ味なら
最強だと思うんだけど

なんで甘いんだろう

>なんで甘いんだろう
品種改良が進んだから
あと寝かせたりしても甘くなる

>なんで甘いんだろう
農林一号とか全然甘くないぞ
量もめちゃくちゃ取れるし
正直俺の口には合わなかったけど
サツマイモの食感で甘くないのはどうにも…

農林一号とか、それ戦中・戦後の救荒食の象徴ですから〜!

味は二の次、とにかく早く大きく、確実に育つ優良種。

しかし、飢えに苦しんだ世代でさえも、農林一号は

二度と口にしたくない芋だと言う。どんだけマズかったのやら。

甘くないのがいいならジャガイモでもサトイモでも食えばいい

>飢えに苦しんだ世代でさえも、農林一号は

その世代だからこそ昔を思い出すから二度と食べたくないんじゃないかな。

サツマイモ 大根 麦ましまし 裕福層な家庭なら食べる量は少なかっただろうから懐かしめるだろうけど、これらを大量に混ぜた少量のお米が主食だとね〜

たぶん戦中・戦後に食べられた「まずいサツマイモ」の正体は農林一号ではなく「イバイチ」こと茨城一号または「護国」こと沖縄百号かと
この二種、食用ではなくアルコール精製用の工業品種なので味なんぞなんの考慮もされていないのである
ちなみに農林一号は焼き芋用として今なお需要がある程度には味はそれなりに良い品種らしい

不味い不味いと言われると食べたくなるが、入手は困難な模様

https://www.jrt.gr.jp/sp_director_diary/30-%E8%8C%A8%E5%9F%8E%EF%BC%91%E5%8F%B76%E6%9C%886%E6%97%A5/
>共に作りやすく、量も在来種とは比較にならないほどたくさん取れたので、アルコール専用種としては頼母しいものだった。
>ただ食べてみるとまずかった。あま味もうま味もない、べチャべチャの「水いも」だった。特に「イバイチ」と呼ばれていた茨城1号はひどく、のどを通るようなものではなかった。
>太平洋戦争末期から敗戦後の2〜3年にかけて米不足が深刻になった。政府は代りに大量のサツマイモを配給したが、その多くはアルコール用に開発されたものだった。まずいものばかりを食わされ、国民はいも嫌いになってしまったが、それがなかったらどうなったのだろう。餓死者が続出したに違いない。

サツマイモもカボチャも大嫌いだわ
甘い芋とかあり得ん

甘いサツマイモ最高じゃないか
昨冬は焼き芋しまくってた
シルクスイート推しだわ

>二度と口にしたくない芋だと言う。どんだけマズかったのやら。

意外と不味くないんだよ
戦後の混乱期の悲惨さ伝える為の誇張だったりする
そりゃ何でも食える財力がある人間からすれば二度となのかもしれないが
現代の貧乏人からすれば御馳走だったりもする

じゃがいもでも
インカの目覚めとかはサツマっぽくて甘いよね

その不味い芋は飼料用だぞ

かぼちゃ蒸して牛乳加えながらペーストにして塩胡椒で味整えたなんちゃってかぼちゃスープ好き

薩摩半島や屋久島で栽培されてるシロサツマて芋は甘くない
ほぼでんぷん採取用で搾りかすが飼料や製菓材料へ、捨てるとこなしな優良種
日常口にはしているが正体を知らんだけ