二輪@ふたば保管庫 [戻る]

39499 B


14日09:10頃消えます ステダンて効果的なの?

コーナー立ち上がりとかでフロントが浮いて荷重が抜けた時とかにハンドルが
不安定になるのを抑える効果がある
ふらつくハンドルを抑えられる自信とテクがあるのなら無くてもいいけど
有った方が精神的に楽だ

車体ディメンションの関係か、効果のある車種とない車種がある感じ
トルクがあって加速時にギャップ踏んで振られる車種なんかはあると嬉しい
反面、サーキットだと路面要因の不慮の振られが少ないのでタイヤやサスのセッティングを出しやすいように外すことが多い(立ち上がりはスロットルの開け方でコントロールする)

自分のバイクはサーキットも走るので突き出しを少し増やしてるため低速時にハンドルが軽すぎるので本当はステアリングダンパーあった方が良いと思うけど、純正でついてない所に阻害要因になる可能性のある部品を追加する気になれないのでそのまま

ステダン付ける前にステムベアリングとフロントフォークのオーバーホールしろよと言いたくなるバイクがたまにいる

>コーナー立ち上がりとかでフロントが浮いて荷重が抜けた時とかにハンドルが
>不安定になるのを抑える効果がある
全然違う

ステダンの目的はハンドルがカタカタ振動するのを防ぐものだから、その症状が出ないのであれば不要なんじゃね?
あるいは倒し込みの時にハンドルの応答を遅くすることで寝やすくすることができるけど、そう言う効果は手動でできるし手動だと効果を調整できるのでスタデンはつけない方がやりやすいよ。

tl1000sについてた純正ステダンがゴミだった。

昔の2スト250レプリカなんかはステダンないと恐くて乗れない
今時のリッターSSは大体標準装備だから外したらきっと恐いんだろうな

昔はウォブル対策だったけどいまはどうなんかね
そんなにフロント浮くならストローク伸ばせよとしか言いようがないんだが

スズキはステダンがなかったせいで人殺しちゃったことあったからなあ・・・
アレ以来、要らなくてもつけてんじゃね

600SSでは一番サーキット重視のR6のみステダンが無いあたりメーカーの考え方が分かって興味深い

中二病小僧アイテム

ホンダはずっとHESDっていう電制ステダンだね
レースの人は機械式に交換してるみたいだけど
スポ走レベルだと特にネガな部分は感じなかった
ドカも最近のは電制タイプ

見た目に効果的だな

55512 B
https://youtu.be/cbZUCvbP-CA
原因なんなんだろうな

>tl1000sについてた純正ステダンがゴミだった。
あれはオーリンズに交換するしかないんや

ステダンないバイクでウォブルくらって
あぁこのままスッ転ぶんだ・・・って思ったけど、前が空いてたからアクセル開けてフロントがやや浮くぐらいに加速して荷重が抜けたら収まった

ハイサイド喰らう直前までリアがスライドした時と同じ位に全身の毛穴が開いた感じがあった

ウイリーして、接地したとき
いつも危ないんですが
ステダン付けたら直るかな?

サイドカーではマストアイテムだよ

>原因なんなんだろうな
どう見てもほとんどの奴がウイリーしてFタイヤが接地したときに
僅かにハンドルが舵角ついててウォブル発生にしか見えんけど

昔TL1000Rでサーキットのストレート200kmオーバーでコレなった
なんとか運良くブレが収まったのがブレーキングポイント手前だったしマジ死ぬかと思ったよ
加速中で前輪荷重少ない時にホンのわずかなギャップに乗ってなったみたい
それからはとにかく伏せて前輪に荷重を意識して乗るように気をつけてる

>サイドカー
SRのステダンは格好いいよね

自分もTL1000Rで段差踏んで現象が起きてトンネルの側壁に張り付いた
純正からハイパープロに交換したら同じような状況でもピタっと収まるように
純正は見た目だけで役立たずだったなぁ…

成仏してください(-人-)ナムナム

>僅かにハンドルが舵角ついててウォブル発生にしか見えんけど
それでも発生しない奴も居るわけで
そうなると振動が継続しちゃう理由が気になるんすよ。

何らかの拍子で舵角が付いて、その後に戻ろうとする反力の大きさの違いでしょ
中途半端に荷重がのったら、跳ね返りも強くなる
カウンターのおつりと一緒で行き過ぎて、また反対側に行き過ぎるの繰り返し

収束できるタイミングが見つからないと思えばアクセルガバ開けして前タイヤの接地圧を減らせば、手で押さえ込める位に反力も減る(ウィリーすれば完全になくなる・・・まぁ暴れた状態で浮かしたら真っ直ぐ走っていないだろうしどう降ろすかが・・・)
被害拡大と背中合わせの対処法だけど、状況に応じて選択肢の一つにはなる

とりあえず「見た目」で効果的

ウォブルのおれの感触だとフロントが一度浮いて次につくのとハンドルが一方からもう一方へ振れるのの周期が一致すると収束しなくなるって感じがする。現象としてはタイヤの右側と左側を交互に接地しながら跳ねるって感じ。
他の現象もあるとおもうけど。

ウォブル発生の原因も考慮しないと・・

タイヤの空気圧やサスの調整ひとつでフレームやマスバランスにも影響が出るんだよ
ましてや、公道のアスファルトなんだからフレームが路面のギャップを全て吸収できるわけでもない

路面の状態と乗ってるバイクのを理解できないからぶれるまで速度を上げてしまうんだよ

H2の最高速度のyoutube 見てみろ
なんであんなにスタッフが必要なのか理解できないだろ
市販車ポンと持ってきて出せる速度じゃないってこと理解しろ

伸び側弱くして接地良くしないと

雨の高速道路で加速した瞬間に橋のつなぎ目の金属部に後輪が乗っててウォブリングした
クラッチ切って立て直したけどあれは怖いね
死ぬかと思ったわ

昔TZR買ってすぐの頃うれしくて飛ばしてたら
陸橋の継ぎ目でハンドルが激しくバン!と左右に振られて
手がはじかれた事があったな。
両手とも突然離れてしまったので「死」っと思ったけど
(ぬまでは行かなかった。)
幸いそのまま直進しててくれたので助かった。
その後すぐにステダンを買いに行ったな。

>両手とも突然離れてしまった
のに
>幸いそのまま直進しててくれたので助かった。
のなら、収束したってことだよな
それならステダンは無くても良かったってことじゃないかな?
左右の振れがその時に何回くらいで収束したのか知らんけど、発振してそれが収まらないとか発散しちゃうのを防ぐのだダンパーの役目だろ
逆に最初の継ぎ目の入力時に強いダンパー付けてたり、両手が離れないでステアリングが動かなかったら反って姿勢が乱れてそのまま転倒したとかも考えられる

その状況で仮にハンドルが動かなかったら最初に振られた側に倒れてたよね

ZX-12Rはステダン無いけど食らったことないな
Vmaxはフロント周りをいじったら出なくなった
GSX-R1100は購入時からステダン外されててウォブル出まくる
でもウォブル出るけど1番軽快に走れて山とかは気持ちいいから
あまり付ける気が起きない

VTR(取付用ボスはあるけどステダンつけてない)で通勤中、道路のでっぱりか何か踏んで
瞬間的にハンドルが暴れた事があった
唖然としたわ(勝手に収束してくれた)

海外ジャーナリストに自殺マシンと呼ばれたTL1000S
謎が一杯の乗り物だった・・・

>https://youtu.be/cbZUCvbP-CA
R1率の高さ

>ZX-12Rはステダン無いけど食らったことないな
12Rはステダン以前に…

左手をハンドルから離せと聞いたことがある
収まらなかったけどな

R1-Zの1型が路面の荒れたとこでフル加速するとかなり触れたが、フレームの強化された2型はほとんど触れなかった思い出。

ウイリー中のバタバタはホイールバランス的なジャイロ効果とか??

あれウォルブって言うのか。
ウォルブって発生すると恥ずかしいな。
後ろの車もビビるだろうしw
無事に立てなおっても後続車に申し訳ない気になる。
心の中で「ビビらしてゴメンね、
でも一番ビビったの俺だから許してw」って思ったw

>あれウォルブって言うのか。
ウォ「ブル」な

>ウォ「ブル」な
ウォブルかw
サンクス

ウォ!ってなってブルブルするからウォブルだよ

ということは死がミーでシミー?

2942 B
ドドドってくるからドドド


はい再度でハイサイド

ケッチンは?

蹴損でケッチン

>12Rはステダン以前に…
なんだよ?

2016558 Bアメリカンにも必要かも

>アメリカンにも必要かも
直接の描写無いけど
めっちゃ痛いじゃんこれ

703026 B
>ステダンて効果的なの?
効果的なステダンは、公道で限って言えば弊害あって一理無しなんだ、、ああ、一理はあるな。見得という一理。いやもう、すぐ外しましたよ。。。

ウォブルってリアブレーキでは収まらんの?
フロントの回転がリアの回転に追いつかずに起きるような気がするんやけど