二次元裏@ふたば保管庫 [戻る]

269172 B
無念

12:26頃消えます 藁葺屋根はいいものだなこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
無念
拭きなおしめっちゃ大変
無念
1469990 B
手入れ半端ない

無念
茅葺じゃね
無念
無念
村総出で張り替えるもんだから
村八分になると詰む
無念
祖母の実家が立派な家だったが雨漏りしてた
無念
藁は弱い
茅は強い
無念
俺は瓦にしとく
無念
毎日火を炊くこと
無念
今なら合成素材でなんちゃって茅葺やれそう
無念
虫がメッチャ住み着きそう
無念
天然物は草生えたりする
逆に言えば、そういう方が味がある
無念
トタン板で覆う安直
でも仕方がない
無念
>虫がメッチャ住み着きそう
囲炉裏で火を炊くから虫も住み着かない
無念
一昨年、市の有形文化財にもなって保存もかなり良かった家で殺傷事件起きちゃって大変
多分もうあの家は保存できず立て壊すしかないんじゃって話になってる
無念
>立て壊す
どっちだよ
無念
立て壊しじゃなくて取り壊しか
無念
茅が手に入らないので維持が大変
無念
>茅が手に入らないので維持が大変
河原のススキ全部刈り取っても足りないみたいなのを
NHKでやってたな
無念
>一昨年、市の有形文化財にもなって保存もかなり良かった家で殺傷事件起きちゃって大変
人が住めないからむしろ市に寄贈して保存すべきなのでは?
無念
藁葺きと茅葺きは違うだろ
無念
初めてしった
無念
人が住んで竈門炊いて燻し続けないといけないんだよね
無念
建築基準法と消防法で維持は出来るが新築は出来ない
無念
>人が住めないからむしろ市に寄贈して保存すべきなのでは?
まだ市内には結構な数の茅葺が残ってるから市はそっちにコストを回すべきという話もあってな…
無念
文化財の復元でも茅足りない(あるいは予算がない)ので
藁と茅の二層構造にした家もある
無念
技術持った人もどれくらいいるのかねえ
無念
今日本にある茅葺屋根に使われている茅は大体阿蘇産だってブラタモリでやってたな
無念
ムカデだーっ
無念
51469 B
これでイチコロ

無念
本来20年で葺き替えないといけない
だいたい毎年村で一件ずつやっていくローテだったが
今はそれが崩れた
無念
>そっちにコストを回すべき
なーる
専門の葺き替え職人は県内最後の一人が70代という報道があったのがもう十数年前だなあ
無念
こないだのブラタモリでこういう藁は阿蘇が納入してると聞いてびっくり
無念
専門業者に頼むと吹き替えに2000万ぐらいかかる
旧家の豪邸だから維持費が負担できずに文化財指定してもらって町から補助金貰って治した知り合いが居る
観光マップに載ってて見に来る人がいて鬱陶しそうだがね
無念
>これでイチコロ
茅葺や杮葺き屋根は意外と内部に湿気を含んでいるので火矢くらっても着火しにくいそうな
無念
埼玉で文化財として保存されてる古民家があったが
周囲が完全に住宅街としてきつきつに開発されてしまったので
消防上の観点で茅葺きから瓦になってしまった
無念
>消防上の観点で茅葺きから瓦になってしまった
意味ないじゃん!
無念
113375 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無念
江戸の街を建設した時に秀忠が安上がりだからとドヤ顔で茅葺屋根にしたら火事で全焼して家老にむっちゃ怒られたと漫画で読んだ
無念
5月に五箇山行って見てきたけど虫が多いなんてもんじゃない
1畳辺り2匹ぐらいヘクサムシがいて歩くのも大変
案内の人に聞いて見たところ屋根(茅)の中にはうん十万匹という単位で住んでて暖かくなると
ぶわあああぁぁって出てくるらしい
無念
火事の時とかどうするの?
無念
533439 B
>ぶわあああぁぁって出てくるらしい
ぶわあああぁぁ・・・
無念
おいやめろ・・
無念
>ぶわあああぁぁ・・・

>囲炉裏で火を炊くから虫も住み着かない

どっちやねん
無念
>藁葺きと茅葺きは違うだろ
土塀の藁葺は朝鮮半島
無念
でも屋根が分厚いと夏場の日差しでも室内まで熱が伝わらない感じがしていいよね
無念
道の駅白川郷の合掌造りミュージアムはいいぞ
無料で合掌造りの内部をくまなく探索できる
無念
>どっちやねん
普通に住んでれば虫わかないよ
無念
カヤも種類あってススキやらヨシやらカリヤスやら全部カヤだからな
屋根も内側ススキで外側ヨシみたいな感じ
無念
ヨシだと穴が空いているんで水はけが良いんだっけ
アシは中にワタが詰まっているんで水を含んじゃうから屋根材としては良くない
無念
虫が湧くなら打ちっぱなしに済ませて貰う
無念
冬でもいい感じの温度に温められた枯れ草の山だぞ
虫が湧かないわけがない
無念
>どっちやねん
俺の親戚んとこは建て壊しの時にカールくらいの大きさの幼虫がうじゃうじゃ出たよ
普通に住んでたけど
無念
竈で燻すとはいうが毎日モクモクした家に住むのは…
無念
48731 B
斑鳩建築って現代的な古民家立ててくれるとこあるが茅葺きは難しいね

無念
>囲炉裏で火を炊くから虫も住み着かない
天井に蜘蛛とかいてたまに床に落ちてくるよ
無念
>竈で燻すとはいうが毎日モクモクした家に住むのは…
ワクワクするよね
無念
ネズミが出る猫がいる
無念
>ネズミが出る猫がいる
随分変わった猫ですね
無念
村という括りがないと維持は難しい
無念
竪穴式住居の正統進化系?
無念
53709 B
劣化させないためにトタン貼る

無念
>5月に五箇山行って見てきたけど虫が多いなんてもんじゃない
>1畳辺り2匹ぐらいヘクサムシがいて歩くのも大変
>案内の人に聞いて見たところ屋根(茅)の中にはうん十万匹という単位で住んでて暖かくなると
>ぶわあああぁぁって出てくるらしい
だから毎日火を焚いて燻す必要があるんやな
無念
こんなの維持してるって超絶お金持ちやん…
無念
茅葺き屋根の里よかった
無念
それも成金じゃなく代々続いてて職人屋さんとの
太い人脈も持ってる由緒正しいお金持ちや
無念
>5月に五箇山行って見てきたけど虫が多いなんてもんじゃない
囲炉裏の煙でいぶされて死ぬと聞いたが
もう囲炉裏とか使ってない家だったのかな
無念
>どっちやねん
今は火を使わないからだろうね
毎日バルサンしてれば虫も付かないだろうし
無念
>建築基準法と消防法で維持は出来るが新築は出来ない
じゃあそのうちロストテクノロジー化しちゃうんかな…
数年ごとに作る技術継承しておいた方がいい気がするが
肝心の担い手がいないか…
無念
>もう囲炉裏とか使ってない家だったのかな
文化財だし消防法的に問題あるのかもねえ
無念
>肝心の担い手がいないか…
老舗の屋根業者がマニュアル作っておく程度やろうね
無念
>文化財だし消防法的に問題あるのかもねえ
記念館になってる茅葺屋根とかクンリニンさんが毎日燻したりしてた
かわりに消火栓やらスプリンクラーも付いたがまあ仕方無いかなって
無念
建て壊しって言葉始めて聞いたけどググってみると結構使ってる人いるんだな
無念
生活スタイルで家屋の形も変わるからな
無理して維持しないといけない時点でもう破綻してるんだよね
無念
もう職人が…