ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]

【富永京子×上野千鶴子】生まれも育ちも選べないのに…「自己責任」って思っちゃうのはなぜ?
17日21:45頃消えます 社会学者の富永京子さんがこのたび上梓した『みんなの「わがまま」入門』(左右社)。

校則や仕事のルールから社会や政治まで、なんだかモヤモヤすることがあるけれど、文句を言うのは「怖い人」って思われそうだし、恥ずかしい。そんな世の中の“空気”を考察し、身近な「わがまま」と社会をゆるやかにつなげるための方法を説いた本です。

それにしても、「わがまま」って何? 世の中への不満を訴えることが「わがまま」なの?――この本を読んで、そう疑問を覚える人も多いはず。著者の富永さんと、東京大学の入学式祝辞も話題になった女性学のパイオニアである上野千鶴子さんのトークイベント(東京・青山ブックセンター)でも、上野さんが舌鋒鋭く、その疑問に切り込む場面が見られました。

社会運動を研究しながらも自身は社会運動をしないスタンスの富永さんと、かつて学生運動に参加し、その闘争の中で「おにぎりを握る」など女としての役割を強いられたことに傷ついた“私怨”からフェミニストになったと言う上野さん。

「社会運動はわがままか?」に対する二人の認識の隔たりから、社会運動に対する世の中の空気の変化と、現在の忖度社会の深刻さ、女性たちにかけられた“呪い”の深さが浮き彫りになりました。対談の内容を抜粋し、4回に分けてお届けします。

・ 子供の頃から忖度社会に生きている

上野千鶴子さん(以下、上野):この本を読むと、富永さんは子供の頃から「相当浮いていた」と書いてあります。あなたにとって、その時一番大事だったのは「普通になること」だったと。

富永京子さん(以下、富永):あらゆる点で普通というか、平均に追いつけるよう、頑張ったんですけど……。

上野:平均を目指した人が、東大に“入院”する?(笑)

富永:普通に就職するといっても、普通の形なんてものはないんだろうなと思ったから、そっち(北海道大学から東大大学院に進学)を選んだのだと思います。

上野:そういうことを学ぶにはそれだけ時間がかかったの? 子供の頃には普通を目指すわけ?

富永:この本を書くにあたって、高校などにヒアリングをさせていただきましたが、やっぱりある程度の「普通圧力」というのは、今もあると思います。

上野:政治的な発言をしたり、クレーム申し立てみたいなことをしたら「引かれる」とか「浮く」という感覚が、私はどうしても分からない。浮いちゃダメなの?

富永:もちろん、ダメではないです。それに意外と「これ言っちゃうと目立つかな?」ということでも、言ってみたら共感者がいたりするわけですよね。そういう意味では、自分で自分にストップをかけているところがすごくあるんだと思います。「これを言ったら自分のキャラと違うからやめよう」とか、「これを言ったら逸脱してると思われるからやめよう」とか。

上野:子供たちはそういう忖度社会で生きてるわけ?

富永:相当、空気を読んでると思いますよ。

上野:子供のときから忖度してるのか……。大人になってから急に始めるわけじゃないもんね。日本ではそのことを「同調圧力」と言うけど、本当に不思議でしょうがないのが、それは日本人の国民性でもなければ、DNAでも、文化でもないだろうということ。100%日本人DNAの子供をよその社会で育てたら、全く違う子供に育つからね。

富永:親世代に「普通幻想」みたいなものが強かったのかなあと、私はもう子供世代じゃありませんけど、そう思ってしまいます。

・ 自己主張は「わがまま」なの?

上野:私は大学闘争当時の「家族帝国主義反対」というスローガンを愚直に守って「おひとりさま」になりました(笑)。

https://wotopi.jp/archives/88909

重複お構い無し、水曜34、火34、月37、日21、土27、金33、木34、水27スレ建ての
愉快な味方はポエマー、セルフそうだね、屑コピペのウンコを今日も数える
スレ26、コメ56

IP:120.51.*(vectant.ne.jp) が凄い勢いでウンコにレスしてる