モアイ@ふたば保管庫 [戻る]

32768 B
土偶

8月28日頃消えます 人間を模して、あるいは精霊を表現して作られたと考えられる土製品で、日本では縄文時代に沖縄県を除く地域で製作された。
古墳時代に製作された埴輪とは区別される。
wikipediaより

または宇宙人を模して作ったものとのこと。
だから土偶は宇宙服みたいなものを着ている。 削除された記事が2件あります.見る

おまえバカだろ。

56340 B
しゃこうき
まぶしさから目を守る道具である

34799 B
本文無し


タイムマシンを作ったけどジゴワットとかいう間違った単位を平気で使ったりする人

10672 B
宇宙服を着た人の古代遺物


14300 B
本文無し


97200 B
遺物では無いが世界のフリーメイソン


>宇宙服を着た人の古代遺物
古代のさかなクンさんか

フリーメイソンは実質、世界を支配している・・・・・・!!!!!!!!!

68084 B
よかったな!


>フリーメイソンは実質、世界を支配している・・・・・・!!!!!!!!!
ネットでそう言ってるからな!間違いないな!!
ネットなら簡単に秘密結社の秘密をあばけるし秘密結社もスルーしてるからお手軽で良いよな!!!!!

13968 B
本文無し


41568 B
昔の人は宇宙人を神だとか天の使いだと解釈してそれを神話に仕立て上げて後世に間違った情報を残してしまっているが、姿形に関しては正直に伝えているな


>姿形に関しては正直に伝えているな
仮にそれが事実だとしたら、壁画の宇宙人は
口から言葉を喋ったのかな?
テレパシーで呼び掛けたのかな?

テレパシーでしょうな。
声を発することができる声帯じたいあるか分からない。
また発することができても、地球人が聞き取れる周波数とも限らない。

>姿形に関しては正直に伝えているな
マッパでなく何かしらスーツを着た状態でしょうし
そこから生理機能を憶測するのは難しいのでは?

       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

>姿形に関しては

ブロッケン現象ぽくない?

25286 B
イヌイットが用いた遮光器


認知症が進んだ画家の自画像じゃねーか

心がこんなに震えるのも 両手が空へ伸びていくのも
両脚が土を蹴って走るのも フリーメーソンのせい
おはようからおやすみまで 揺り籠から墓場まで
暮らしを見つめる フリーメーソンのせい

人の心を捉える奇抜な造形の結果、信仰を得るにいたったと考えれば多少変なのがあっても不思議な話ではない

75665 B
宇宙人としてデザインされたが
見様によっては土偶にも宇宙服の様にも見える生まれた時代・社会・テクノロジーでどういう知識を得たかで対象の見方・解釈は変わるのだ

プレコの像→スペースシャトルだオーパーツだ
とか?

21017 B
> イヌイットが用いた遮光器
トラハ ウラギリヲ ユルサナイ

遮光器土偶とは言うけれど
一緒に遮光器は出土したんだろうか?
木製の場合は日本の酸性土壌で残らないか

>遮光器土偶とは言うけれど
実はよくわかっていない
当時の東北が積雪氷原だったの推測で遮光器土偶になり
やれ入れ墨の誇張だ説やれ服装だ仮面だ説で盛り上がって
日本バブル期になり遮光器土偶のレプリカが大量につくられ
御神体にする神社、うちの神社からでてきたの偽神話、新興宗教に利用され
日本大暗黒神話になり
ドラえもんやキカイダーにも登場した

高度経済成長とバブルをいっしょくたにするとは
さては平成生まれだな

うん!
わからん

114232 B
遮光器土偶の謎は、大昔の日本でそこまで
光を遮る必要が有るほどの器具が必要だったのか?なンで、目だけじゃなく顔までズボッと入るほどのヘルメットというか冠が必要だったのかということ

儀式用の装飾品に必要もクソもないだろうがよ
宗教関連はむしろ無意味で派手な物ばっかじゃん

これが宇宙人である根拠はデザイン性の怪しさ一点のみ
我々の文明が滅び5000年後の世界でポケモンのフィギュアが発掘された場合
後の世の人は宇宙人と思うのでしょうか?

武具(防具、鎧)の可能性はないのかな?
戦闘の時も変な格好の方がハッタリが効く

>後の世の人は宇宙人と思うのでしょうか?
未来人が残されたイラスト見て
ネコミミの意味を議論したりね?w
実用性なんてくだらない括りで過去の遺品を語るなんて
全くもってナンセンスだよね
文化や芸術は「無駄」「無意味」だからこそ意味があるって
どっかの偉い先生も言ってる
>光を遮る必要が有るほどの器具が必要だったのか?
こんなん言うたら土偶こそ生活に必要じゃねーじゃんとなる

>No.52703
後ろはじめて見た
キョーダインかイデオンだこれ

30977 B
>大昔の日本でそこまで光を遮る必要が有るほどの器具が必要だったのか?
(雪の照り返しで失明するわコイツ・・・…)

それを言うなら遮光器土偶とは別の
火炎土器も装飾過多な気がするし
縄文時代に芸術を爆発させたカリスマアーティストでもいたんではないか

>武具(防具、鎧)の可能性はないのかな?
縄文時代に戦争をした形跡がほとんど出てこない
弥生時代になると武具は勿論
空堀や杭で作った城壁などは出土する

なるほど
一言でいうと、土偶は古代のガンプラだな

98006 B
そして現在の土偶


書き込みをした人によって削除されました

187458 B
俺は土偶でなく、こういう仏像がフィギィアに感じるよ。
神とか仏なんていないし、また見たことがある人なんているわけがない。だからこの手のものってみんな想像で作っているんだろ。長年修行して精度が高いものを作るというのは、別に仏像以外でも同じこと。フィギュアだって上手に作れるようになるには何年もかかる。

68008 B
>そして現在の土偶
古代人もこういう事してたんだろうか

ロボットアニメもいろんな影響受けて次々とデザインがあたらしくなっていくように
なんか人にインパクトを与える新しいデザインが
どんどんと作り続けられていくうちにこうなったんじゃないかと

50640 B
>神とか仏なんていないし、また見たことがある人なんているわけがない。
>だからこの手のものってみんな想像で作っているんだろ。目撃例ならありますよ

土偶はデザイン独特なだけで完成度は高いのに
なんで稚拙なフィギュアのことを泥人形ていうんだろう
なんか別の元ネタあるのか

ゴーレムのほうでは

泥船、泥縄、泥人形
泥は単なる接頭語である

>だからこの手のものってみんな想像で作っているんだろ。
仏像の類は写実じゃなくて文盲の人にも教えを伝えるために
設定まで含めてデザインに落とし込んでる
一男分かりやすいのは千手観音だな
他にも坊さんの口から仏が出て来てるやつとか
人の顔が割れて仏が出て来てる奴とかね

土偶とは関係ないが
江戸時代に戦国の頃の武具をコレクションしてたヤツは今で言うミリオタ扱い
されてたらしいと聞いて苦笑したわ

金魚や亀のペットブーム
役者絵や美人画なんかのアイドルブーム
根付なんかのミニフィギュアコレクションブーム
今ある趣味っぽいものは江戸の頃にはだいたいあったってことだね

末期の土偶だけ見て宇宙人もくそも無いだろ
だんだん変化していったんだぞモグ波みたいに

ドラクエのミステリードールって外国じゃ何だと思われてたんだろう

じっと見てるとエロスを感じる
コレは縄文時代のエロフィギアだな
今で言う奇乳とかそー言うレベルの

土偶が破壊された状態で発見されるのはエロフィギャーが嫁にバレて捨てられたからと言うことか…

エロフィギュアにしては顔みんなぶっさいくやなあ

>エロフィギュアにしては顔みんなぶっさいくやなあ
美なんて数十年で変わるし
80年代のエロアニメとか当時興奮したけど
今見るとキッツい

エロや萌えって流行り廃りがあるからね
にっかつロマンポルノとか今見るとギャグみたいなもんだし
性的な目で見られない為のブルマはほぼ壊滅だったりメイド服は定番の萌え対象
何千年も前のエロや萌えの方向性が今と違うのはむしろ自然

>土偶が破壊された状態で発見されるのは
破壊されてない発掘品がほぼないうえに破壊跡が意図的に見えるものが多数あるから
最後は破壊するのが定番なんだったろう理由はともかく

よし、捨てる前にキャストオフしてみよう

>破壊されてない発掘品がほぼないうえに破壊跡が意図的に見えるものが多数あるから
>最後は破壊するのが定番なんだったろう理由はともかく

東北地方に残る古い荒神祭りは年の初めに一年分暴れて満足してもらうという形態で
依り代の像や神輿がバラバラに壊れるまで投げたり転がしたり海の中を曳回したりする

136277 B
>何千年も前のエロや萌えの方向性が今と違うのはむしろ自然
王朝貴族の美女

香淳皇后って世が世なら2.5次元から来た絶世の美女だったんだな。

土偶と仏像の間に当てはまるものって何だろう

>土偶と仏像の間に当てはまるものって何だろう
知らん
おまえが言えよ

>土偶と仏像の間に当てはまるものって何だろう
埴輪かな?

ハニワは装飾的な意味合いが強いのでは?
あれ自体を拝んだりはしなさそうである。
土偶もまた用途が違うんだよね。

埴輪と土偶をはじめて知ったとき順番が逆じゃねと思ったものだ
しかし人類史において技術知識が霧散するなんて別に珍しいことじゃないと後から知った

>>土偶と仏像の間に当てはまるものって何だろう
>ハニワは装飾的な意味合いが強いのでは?
いやぁーーー!
じらさないで答え言って下さいよ!
知っているんでしょ!?

思い付きだが埴輪って神社の鳥居や玉垣みたいに
民が古墳に奉納した物なんじゃないか?
多く資金を出すと家族や馬を模した精巧埴輪を納められて
少ないとニョロニョロみたいな奴しか納められないとか

>>土偶と仏像の間に当てはまるものって何だろう
>埴輪かな?
>ハニワは装飾的な意味合いが強いのでは?
なぜ!?
こんな人に俺の提案が否定されたんだろうか!?

書き込みをした人によって削除されました

俺は埴輪じゃないって説に一票入させてもらう
その理由は埴輪って大量に出てくるし
かたどっているのも兵士や馬や女性などで
明らかに神秘的な存在ではないからね

>土偶と仏像の間に当てはまるものって何だろう
この愚問にこたえるべきじゃ無かった
ちゃんと
土偶と仏像の中間をうめる宗教的な意味合いがある
偶像って何だろう!?
っと正しい表現をすべきだよ!

87138 B
千年後の人がどう考えるかは知らんがな


24726 B
>タイムマシンを作ったけどジゴワットとかいう間違った単位を平気で使ったりする人


焼き物としての技術水準は明らかに

埴輪=弥生式>>>(越えられない壁)>>土偶=縄文式土器

なんので勘違いしないように

でも縄文式の造形は圧倒的だよね

焼き物の完成度!?
温度や焼結を考慮しないんです(*´・ω・`)ね?

土偶は狙った部分を壊す必要があるみたいだしある程度壊れやすくないといけないから…

埴輪=弥生式>>>(越えられない壁)>>土偶=縄文式土器
埴輪のほうが量産的な単純造形なのは確か
だけど焼成技術については
初期の埴輪は土偶と大差ない
途中から窯焼きになったけど埴輪=窯焼きではない

屁理屈の爺さんとうじょう!!!
いつだってわすれない〜〜エジソンはペテン師

土偶にはアフリカ風味
埴輪には中華風味を感じる

テキトウーーなこと云う奴だな〜〜。

>>タイムマシンを作ったけどジゴワットとかいう間違った単位を平気で使ったりする人
ネイティブだとジゴに近い発音だよ。

脚本家のスペルミスじゃん

>埴輪には中華風味を感じる
古代中国が
一国一党単一民族なわけねーだろう!!!
呆け!

>土偶にはアフリカ風味
>埴輪には中華風味を感じる
ゆかいな
殷王朝を
しらん
呆けか!?