自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

49658 B


19日04:32頃消えます HDDに対しての考察
1、粗悪で知られるSEAGATEのHDDとかで
ファーマット時のセクターを無理やり512のとかにすると
カシュンカシュンなって読み込みが永遠にできなくなる
ヘッドの読み込みの性能が悪いんだな
それで壊れたとか思い込みで捨てる、もしくはハードオフ
解決方法 既定値でフォーマットすべし
2,エラーで みゅいんみゅいん言ってる場合
信頼できないからサーバーには使えないが
キャッシュにすればええかなぐらいでとことん使い込む
解決方法=ひっくり返す もしくは縦にして運用
チャイナに学ぶ なんとかなるだろう戦略
3、中国製は買わないこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

4、データがCRCエラーで読み込めないとかなる前に
DVD-R もしくはブルーレイーRで焼いておく
二度と読まないかもしれないが 忘れるかもしれないが
読み込めなくなるよりはまし バックアップが基本

5,SATAケーブルひとつで
まるで何も無かったかのように
しかもシャットダウンが高速に終わる。
SATAケーブルはたとえ中古でも高品質な場合がある
インバースでこまめに買っておくべし

6.金属端子はすべからず接点復活剤で綺麗にする
もしくは綿棒とイソプロアルコール液で磨く

どこまで行っても消耗品
いつか壊れるのだ。
壊れない部品などない
どんなに高価でも信頼に値しない
それがHDD
だが人よ、なおなかれ。壊れたと思われたHDDから
サルベージできる確率もある。
そこがSSDとは根本的に違う、HDDには夢がある(笑)

>SSDとは根本的に違う、HDDには夢がある(笑)
泣けた

現在のデバイスが消耗品なので、ストレージは基本
RAID1相当の冗長性を設けるべきだと思う

なにこのPC触り始めた中学生が立てたみたいなクソスレ

なぜ法人モデルはHDD仕様が多いのか?
少し考えてみよう

>なぜ法人モデルはHDD仕様が多いのか?
値が付かなくなったようなクソHDDでもほぼ定価(言い値)で買ってくれるから?

>なぜ法人モデルはHDD仕様が多いのか?
そりゃ選定した本人が使わないから
あとで問い詰められても「SSDは新しい技術だから不安で〜」とかいくらでも言い訳できる
もうそういう法人需要しかないから、アホみたいに高い定価をふっかけて、大幅値引きを演出
選定者とメーカーでWin-Win
使わされる奴は負け組

↑ITスタッフにこういう変な奴って多い気がするけど気のせいじゃないみたいだ

そんな奴はSE・プログラマは務まらんよ
ただのスゥイーツ(笑)

>1、粗悪で知られるSEAGATE
前提がおかしい

>法人モデルはHDD仕様が多いのか?

事務で使うPCなんて、出社時に電源入れて業務用アプリ起動したら、後は一日中同じ状況で使うだけだからね
多種多様なアプリをとっかえひっかえ起動したり、変換なんかで高速、大量のI/O処理が必要とかの用途が無ければHDDで十分ですよ
唯一の懸念が、好き勝手にネットで遊んでブラウザのリソース消費でメモリを枯渇させスワップ多発ってことだけど、それは会社の方針で禁
止すりゃ済むから
ケチってメモリ2GBというのは絶対避けたいがw

なるべく温度を低く保った方が寿命が伸びるのは事実かも知れませんが、
パソコンは数年で性能が時代遅れになるため無理に延命する必要もありません。
パソコンは消耗品と割り切ってガンガン使った方がいいです。

https://www.youtube.com/watch?v=2NS1clv7qvw

>事務で使うPCなんて

メーラーとIE(社内システム用)とエクセルワード開いたらもうかっつかつになるのでメモリだけは8GB積んでください
後会議で起動したまま持ち運んで落として壊す人が出てくるのでSSDもできる限り必須と考えます

まぁ稟議通らないんだけどな!

>法人モデルはHDD仕様が多いのか?
いざという時にデータ救出が可能だからとか

リース五年でHDDならまあ保証外でもまず死ぬことはないけどSSDを5年使ったら死んでもおかしくないからなあ

↑これがベストアンサー

法人向けってのは、極端に負荷がかかる訳ではなく
ほぼ同じ用途で、むしろ長期の耐久性重視な訳だ。
SSDだと、読み書き回数なんてタカが知れてるので、
起動速度さえ気にしなければ、まだHDDなのですよ。
あと、純正品が少ない点もあるけど今回はパスで...

HDDがSSDよりデータの生残性が高い? ねーよ
法人向けで納入されるようなマトモなHDDとSSDを比較したら桁違いにSSDが上だろ
自作向けに出回る怪しいSSDなら知らんが

>桁違いにSSDが上だろ
SSDって壊れた場合にデータ抽出できたんか
出来ないと思ってた
ありがと

>SSDって壊れた場合にデータ抽出できたんか
壊れ方によってはHDDと同様にできる
悪い壊れ方をしたら不可能なのもHDDと同じ

壊れる場合よりも誤消去したデータの復活を考えると、トリムされちゃったらどうにもならんSSDよりは、ファイルテーブル上は削除マークだけでデータの実体部分は生き残っている可能性の高いHDDのほうが救出の確率が高い

容量単価

>>容量単価

それもあるけど、そもそも法人はBTOだよ

>トリムされちゃったらどうにもならんSSD
どういう状況?
HDDでもサルベージできるのは常識的にはコントローラの石の故障までだぞ

>ファイルテーブル上は削除マークだけ
それはOSの仕事だからSSDでも同じ
普通に使ってるかぎり管理領域だけで削除を済ませる

法人の客の要求が容量>速度っていう話でしょ
SSDとHDDの容量単価が一緒になれば(ならんけど
迷うこと無くSSD選ぶでしょ

>SSDとHDDの容量単価が一緒になれば(ならんけど
「Officeが普通に動けばOK」の容量だとすでに逆転してる
HDDはモーターが入ってる超精密機械だからそんなに1個を安く作れないが
SSDはUSBメモリの最安近くまでいける
何TBも貯め込むんでなければ今すでにHDDは損しかない選択

IP:219.107.*(mesh.ad.jp)
これ以上恥を晒す前に黙った方がいいw

取り敢えず、業界経験無い奴は知ったか止めようね
俺は元工場勤務だけどさ

データサルベージ言うけどサルベージ必要な重要なデータならそもそもバックアップしてるんじゃね?

>データサルベージ言うけどサルベージ必要な重要なデータならそもそもバックアップしてるんじゃね?
そんな意識高い職場なら
HDDだSSDだなんてレベルの話にもならんわな
世の中USBメモリからサルベージなんて話もザラにある
いくらなんでもUSBメモリにマスターを保管するなよ…

バカ知ったかIT土方meshがせっかく加勢してくれた人に噛み付いてるw

PC触り始めた中学生が立てたみたいな

トリムの意味もわかってなかったのかw

2年ぐらい前から、法人でもSSDモデル買ってますよ。
普通にカスタマイズ購入。

そもそも企業ならThinクラされているので。
SSDはThinクラさせない開発向け用。

さらに企業なら、最終保存はファイルサーバですよ。
まだSSDは高いから、普通のHDD。
当然RAID組むし、バックアップも取っている。

あとSSDは本当の耐用年数がイマイチ分らない。
どうせバーインだってやってないでしょ。
重要なところには使えない。

あとはSSD自体の品質がまだ悪い。
それ言うとHDDの一部もそうでしょ!と言われそうだけど、
分っているもの(HDD)と、まだ遊びのもの(SSD)だと、
どっち使うかは明確ですよ。

PCパーツは最初に出たころが一番品質が良い印象
普及するにしたがって価格も下がるけど品質も落ちていかね?

そういう印象もあるかも。
作っているお国柄の問題と、、、
自作派の人からすると、最新購入の楽しみ補正もあると思うよ。

品質って何?という問題もあるけど。

>2年ぐらい前から、法人でもSSDモデル買ってますよ。
うちも同じ感じ。要は予算で買えるSSDモデルがあったかどうか
というだけの話。登場したての機種は128GBでビジネスユース
にはやや辛かったが、今回のリプレースで256GB品が積まれる
ようになったので、HDDモデルはラインナップから外されていたな。

耐久性を心配している人が多いけど、Win7ノートにSSD突っ込
んで仕事用に使って6年程使っていたが、問題なかったね。

まずは水平器使って水平なスペースを作って
そこにPCケースを置くことから始める
これ大事