軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

121442 B
周囲は「古墳」だらけ! 立地が特殊すぎる自衛隊基地、一体なぜこの場所に?

17日13:51頃消えます 関西唯一の航空自衛隊の基地である「奈良基地」。いまインターネット上では、その立地がちょっとした話題になっている。

地図を確認してみると、基地周りに3つも古墳がある。あまりに特異な立地のため、「奈良基地は古墳の付帯施設だと思われてる可能性」といった投稿が出るほど、反響を呼んでいるのだ。

https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/287916.html

邪馬台国だったら好き

呪的防衛施設?

戦時中にはあったらしいけどねー

候補生学校なんだよな
初めて行った時はなんでこんなとこに?と

奈良で古墳と鹿の糞を避けるなんてこと可能なのか

>奈良で古墳と鹿の糞を避けるなんてこと可能なのか
鹿の糞はともかく、奈良で古墳を含む遺跡を避けるのは無理でしょうね。どこを掘っても遺跡が出る。
形の残っている古墳なら素人でも見分けが付きますが、史跡指定されてない形の崩れた古墳がそこら中にありますので。
また、見瀬丸山古墳みたいに巨大すぎてどこまでが墳丘なのか判別付かなかった例もあるし、古墳と分っていても知らなかったことにして開発した例は数え切れないほどあるらしい。

某小売業の開発とかね
奈良唯一の自衛隊で関西唯一の空自で旧軍も関係ないし
空自はなんで奈良に候校を?と思ったな

そして池には金魚がいる

>戦時中にはあったらしいけどねー
>奈良唯一の自衛隊で関西唯一の空自で旧軍も関係ないし
>空自はなんで奈良に候校を?と思ったな
元々は厚生省の職業訓練学校として開発された土地で終戦後連合軍が接収したのを昭和31年返還
その後空自の幹部候補生学校が防府から移転となってるけど
もう纏まった国有地がなかったとか?

99539 B
戦中は実際に砲台化されたり適地として工事中に
実は古墳と判明したり・・・これは奈良じゃないが民家の石垣と同化した石室

183593 B
>もう纏まった国有地がなかったとか?
多くの軍用地が接収・移管され別用途に再利用された。京都の聖母女学院本館とか、まんま16師団司令部庁舎http://www.seibo.ed.jp/

大和路は全部お墓

368910 B
貼り忘れ


>もう纏まった国有地がなかったとか?
そんな感じと米軍が使ってた基地の移譲のタイミングとかかね?
あと数年遅ければ熊谷基地の隣にありそうだし

118113 B
>多くの軍用地が接収・移管され別用途に再利用された。
>京都の聖母女学院本館とか、まんま16師団司令部庁舎奈良はどうかと思ったら連隊の駐屯地は法務局と奈良教育大になってたのね

196029 B
京都府になるが城陽市に古墳削った掩体壕跡があった
大阪にもあった筈だけど思い出せない

185275 B
>京都府になるが城陽市に古墳削った掩体壕跡があった
>大阪にもあった筈だけど思い出せない藤井寺の大鳥山古墳ですかね大正飛行場(八尾空港)が近いからあちこち掩体壕跡ありますし

藤井寺でしたか情報ありがとうございます
奈良近辺で広い土地を得るには敷地内に抱き込むか天理市の飛行場跡よろしく古墳潰して造成するかしか無いんでしょうね

82224 B
応神天皇陵
他の古墳がめり込んでるんだけど何でもうちょい離れたところに作らなかったし

72316 B
北陸だと金沢城で
1875年(明治8年) - 陸軍歩兵第7連隊が置かれた。1898年(明治31年) - 陸軍第9師団司令部が金沢城址に置かれ、第二次世界大戦が終わるまで存続した。東京から国立近代美術館工芸館を移すのに、この第九師団司令部庁舎を使うそうですが

>何でもうちょい離れたところに作らなかったし
ものすごく近しい人の墓だったから、とかそういうのじゃないの?

>応神天皇陵
>他の古墳がめり込んでるんだけど
>何でもうちょい離れたところに作らなかったし
めり込んでる風に見えるのが先に出来た古墳で後で応神天皇陵を造る際壕を曲げたらしいのよねこれ
>ものすごく近しい人の墓だったから、とかそういうのじゃないの?
発掘調査できてないから確証はないけどこれが通説になってる

巨大前方後円墳は墓の役割よりもモニュメントとしての役割が大きいので。
占いで「ここに造れ」と出たら他の古墳を退かしてでも造ったらしい。
最近テレビ等で検証されてるけど、大仙古墳は大和盆地への入り口のガードの役割があって堺の港の目の前に造ったって言うのが興味深い。百舌鳥古墳群と古市古墳群の二重の防護壁を突破しないと奈良盆地に入れないとか。

向きがまちまちなのも占いの類だと思ってる
ただスレ画のは比較的統一されてる

古代遺跡にガーディアン
なにもおかしくない