軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

42537 B
【宇宙】月面着陸「アルテミス計画」と命名…NASA

14日07:36頃消えます 米航空宇宙局(NASA)は、2024年に予定している宇宙飛行士の月面着陸計画を
「アルテミス計画」と名付けた。NASAのブライデンスタイン長官が23日、
米フロリダ州で行った講演で明らかにした。
アルテミスは、ギリシャ神話に登場する月の女神で、アポロの双子とされる。
ブライデンスタイン長官は1969年に人類が初めて月に降り立ったアポロ計画に触れ、
「アポロから50年がたち、再び月に戻る。我々は『アルテミス世代』だ」と語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00050130-yom-sciこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る

11078 B
講演では、月を周回する新たな有人宇宙基地の推進装置を、
米宇宙企業「マクサ・テクノロジーズ」が開発することも発表された。

44374 B
NASAは月着陸機の研究開発を米企業11社に委託する方針で、
アルテミス計画の実現に向けて民間企業との連携を強めている。

27579 B
本文無し


85709 B
実際に同時に同じフレーム内に撮影された地球と月
遠いな月軌道上に中間拠点を作りたくなるのもわかる

ごめんなさい。正確には「月周回軌道」だった

地球周回軌道を反時計回りに回るステーションと、月周回軌道を時計回りするステーションを建設し、お互いの楕円軌道の遠地点付近がちょうど重なるようにできないかな? 相対速度差もほぼゼロになる感じで。 接近したら移動用シャトルで乗り換え。 広く安定したステーションで快適に行けるし安全だと思う。月は公転してるし周回周期も異なるだろうから簡単にはいかないだろうけど。

>お互いの楕円軌道の遠地点付近がちょうど重なるようにできないかな? 相対速度差もほぼゼロになる感じで。

同じ地点を同じ速度で通過する物体が都合よく月に向かったり地球に向かったりするのかと考えればありえないことだとわかる
特に月の逆行軌道の孫衛星は地球との潮汐力により急激にエネルギーを失うので不安定だ

>地球周回軌道を反時計回りに回るステーション
建設するときに地球の自転を使って速度を乗せられないし
むしろ自転の速度に逆らわないといかん
それが地球からステーションに行く都度にも必要になるわけで…
さらには反対方向ゆえにデブリの威力も増すという

太陽系の全惑星を並べたら月と地球の間にだいたい収まる

書き込みをした人によって削除されました

54013 B
http://hiah.minibird.jp/?p=2454#5


遠地点を月軌道よりめちゃくちゃ外にすればNo.493939は問題なく実現できる
着陸には大気制動か地面への衝突を利用する
敢闘精神じゃ…!

>地球周回軌道を反時計回りに回るステーション
>建設するときに地球の自転を使って速度を乗せられないし
>むしろ自転の速度に逆らわないといかん
いや、地球の自転と月の公転を表す図は通常北天方向から見たやつが多い
その場合、地球の自転および月の公転方向は反時計回りだ

>同じ地点を同じ速度で通過する物体が都合よく月に向かったり地球に向かったりするのかと考えればありえないことだとわかる
そうなりますよね。完全に重ねるのは無理か。多少距離を開けないと地球側へ落ちるか月側へ落ちるか分からなくなる(笑)

>いや、地球の自転と月の公転を表す図は通常北天方向から見たやつが多い
もちろんそのつもりで書いています。

>http://hiah.minibird.jp/?p=2454#5
テザーを使った回転体で無駄なく運動方向を変えるのは自分も考えたことがあります。

>遠地点を月軌道よりめちゃくちゃ外にすればNo.493939は問題なく実現できる
会合点を地球ー月の間ではなく、その外側へ置くわけですね。かぐやが月周回軌道へ投入される前の遷移軌道では長楕円軌道の遠地点付近の速度がたったの100m/s程度だったらしいですね。月はおよそ1km/sの速度で地球を公転していますので遠地点付近で加速して月周回軌道へ入ったとか。

>いや、地球の自転と月の公転を表す図は通常北天方向から見たやつが多い
>その場合、地球の自転および月の公転方向は反時計回りだ
息子の教科書読み直してくる

いやいや自転方向も知らずに一丁前に他人様の投稿に突っ込んでくるのもどうかと思うけど(笑)

70195 B
>月軌道上に中間拠点を作りたくなるのもわかる
地球上で資材を生産して、高いコスト掛けて宇宙へ打ち上げて組み立て、それで火星以遠へ惑星探査を本格化させるのがベラボウに高コストで『国際連携』体制で無いと不可能に近くなってるのは、現在のISS問題を見れば一目瞭然…月面に再度人を送り込んでの有人探査以後の「月資源開発」を想定すれば、『地球上でないと生産不可能な物資』以外を月面で製造して、月周回軌道に上げる方が低コストだから、理に適ってる罠…まぁそもそも、某映画のような宇宙進出が未だ実現してないっていう

266939 B
例のXプライズによる『月面探査レース』は実現しなかったけど、遂にAmazon創業者まで「月探査ビジネス」に乗り出してきたのにはビビった
>Introducing Blue Moon>https://www.youtube.com/watch?v=hmk1oHzvNKA>ジェフ・ベゾス氏がBlue Originの月植民計画と着陸船を公開 | TechCrunch Japan>https://jp.techcrunch.com/2019/05/10/2019-05-09-jeff-bezos-aims-blue-origin-at-the-moon/…我が国じゃ、つい先日「某小金持ちの宇宙道楽」ロケットが目標達成程度でマスゴミ総出で大騒ぎしたけど