経済@ふたば保管庫 [戻る]

40241 B
ユーチューバーで成功

9月01日頃消えます 動画サイトユーチューブで配信して報酬を得るユーチューバーが、
レッドオーシャン化して過当競争になっていると言われます。
レッドオーシャンはブルーオーシャンの反語で、
誰も居ない海に対して人でいっぱいのイモ洗い状態を指しています。
10年前のユーチューブは視聴する人に対して配信者が少なく、
簡単に稼げるというイメージがありました。
今や世界全体で毎月60億時間の動画が投稿されていると言われ、
国内だけで月数億時間が投稿されている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20190621-00131020/
毎月数億本の動画の99%は、誰にも見られることが無い
103026 B
毎月数億本以上の動画が日本国内だけで投稿され、
その大半がユーチューバーを目指していることになります。別なデータによるとこうして投稿された毎月数億本の動画の99%は、誰にも見られることが無いともいわれています。
1回0.1円としても月20万円稼ぐには200万再生が必要
23620 B
ユーチューバーの市場規模は15年に33億円だったが17年に220億円、
2019年には400億円に達すると予想されています。国内で月間再生回数200万回に達しているのは約900チャンネルで、ユーチューバーとして食えているのはここまでです。ユーチューブ1再生で0.05円から0.1円の報酬とされているので、1回0.1円としても月20万円稼ぐには200万再生が必要です。サラリーマン並みの月40万円稼ぐには400万再生必要だが、このラインに達しているのは400チャンネルです。
個人ユーチューバーは500人程度、タレント名鑑に載っている芸能人は25000組
526207 B
さらに上位のチャンネルには企業チャンネルが相当数含まれるので、
ユーチューバーだけで生活している人は国内500人程度と考えられます。最近増えているのがCGのVチューバーで、企業の参入が多いのでその分個人ユーチューバーは圧迫されている。個人ユーチューバー500人をプロスポーツや芸能界と比較すると、プロ野球選手数は900人で社会人の企業チームは100近く存在します。関係者を含めて野球で生活している人は数千人、サッカーも同じくらいは存在している筈です。タレント名鑑に載っている芸能人は25000組だそうで、1万人以上は芸能活動で生活している人が居るでしょう。
YouTubeは登録者数1000人以上、1年間の動画再生時間が4000時間以上が収益化の条件
338972 B
ユーチューバーで成功して食べていくのは、
プロ野球選手や芸能人になるより、10倍以上も狭き門です。YouTubeは登録者数1000人以上、1年間の動画再生時間が4000時間以上が収益化の条件で、これに満たない人は報酬を受け取れません。このラインを超えるために必死で頑張っているが、みんな同じように頑張っているので自分だけアクセス数を増やすのは難しい。
「炎上商法」わざと批判されるような事をして注目を浴びる
43135 B
そこで数年前から目立っているのが「炎上商法」で
わざと批判されるような事をして注目を浴びようとする。また「誰でも簡単にユーチューバーで成功できる」と言って動画やブログで煽る人も目立っています。「短期間で数十万円達成」のように言う人は、個人的にはほとんどウソだと思います。ユーチューブのビジネス規模が大きくなるにつれて、企業や有名タレントが進出してくるでしょう。膨大な個人投稿者からヒカキンのようなスターが誕生することはこれからもあるが、さらに狭き門になります。10年前はちょっとした素人動画で人気者になれたが、今では撮影技術もプロ級でないと通用しにくくなっている。

増えたなあこの分野も

ユーチューバーで成功するには、経済の成り立ちを知らんと駄目だろ。
どうすれば利益が生まれるとか構造を知り、そのうえで事業計画を立てて準備しないといけない。
普通に事業を立ち上げるよりも成功の率は低いと思うな。

9割が赤字だ

>ユーチューバーで成功するには、経済の成り立ちを知らんと駄目だろ
それは無関係
人の心を熟知するのが大事
まあ経済も人の心の話だから経済ってのは下位概念だけどね

ムック本が売れる
夢を売る 夢を買う 現実に幻滅

> No.473070
じゃあおまえの理屈で成功してみせろよ
いつまでも引きこもってんじゃないよ

動画配信者や生放送配信者という職業においてユーチューバーって結構難しい割に儲からない仕事だからなぁ
ぶっちゃけよっぽど再生数がある奴でない限り投げ銭あるサイトでやってそこそこの金額を投げてくれる奴を増やす事のほうが
万人受けするよりよほど簡単だから
その辺の現実を子供には教えるべきだと思うが
少なくとも再生数からの広告料で儲けるってビジネスモデル自体がすでに視聴者数を持ってる人間でないと成立しない時点で
如何に視聴者数を得るまで活動を続けるために金を稼ぐかが一番重要

何十万も賭けてネタ作って動画出すやつもいれは
マリカーやってるだけで10万いくやつもいる
新車動画はだいたいディーラー試乗

一応黒字ラインになった人物にしても
やってることの割りに儲けてるとは言いがたい
取り分が少なすぎる

1万〜5万再生くらいに壁がある感じ
かなり本格的にやってる人でもここで止まってしまう人が多く、と何年頑張っても平行線な感じで、動画数にもよるが月収はコンビニバイトの半分くらい