経済@ふたば保管庫 [戻る]

35613 B
地方銀行の約7割が減益か赤字に 日銀の大規模金融緩和策が響く

26日03:21頃消えます ・東京証券取引所などに上場する、地方銀行78社の2019年3月期決算が出揃った
・日銀の大規模金融緩和策が響き、全体の約7割に当たる54社が減益か赤字に
・ 純利益の合計は前期比6.4%減の8647億円で、2年連続の1兆円割れとなった

 東京証券取引所などに上場する地方銀行78社の2019年3月期決算が16日までに出そろった。日銀の大規模金融緩和策による超低金利の長期化が響き、全体の約7割に当たる54社が減益か赤字となった。純利益の合計は前期比6.4%減の8647億円となり、3年連続で減少。2年連続の1兆円割れとなった。20年3月期は56社が減益を見込んでおり、純利益の合計も8755億円にとどまる見通しだ。
 人口や企業数の減少など地銀の経営を取り巻く環境は厳しさを増している。収益の柱だった投資信託や外貨建て保険の販売は、米中貿易摩擦を受けた市況の悪化で期待できない。
http://news.livedoor.com/article/detail/16468496/ 削除された記事が2件あります.見る

不動産が高いうちは銀行は破綻しない
でも2020年代後半に中国で金融危機が起これば日本の銀行も破綻するだろう

黒田のせいだな
マイナス金利で大変だものな

しかし偉そうな態度でエリート風をふかせる銀行マンにはザマーミロって感じだ

低金利なんだから企業や庶民に貸しまくって稼ぎなさい

それがスルガ銀行だろ
今悲惨な目に

将来有望な産業で日本が出遅れまくってるしな
金返せる企業には既に貸してる

7161 B
しかしですね、よくよく考えてみれば分かると思うんですが、ローンを完済し終わったあとに手元に戻ってくるのは、めちゃめちゃ中古となり果てた不動産なわけなんですよ。https://kabumakura.com/toushi-surugaginkoukabukageraku


不動産は買う物じゃないんだよ

うちは都内の借地の上で賃貸アパート建てて経営してるが
メンテ費用以外はコストゼロなのでボロ儲けですわ
今の建築技術だと、建物は50年もつからね

>ローンを完済し終わったあとに

確かに30年近く経てば多少古くなるが、ボロ屋
にはならない 今時の建売でもそこそこの物
オレ宅もあと30年はメンテフリーでいけそう
死ぬ時まで雨漏りしなくて室内がきれいなら外が
ボロでもいい 昭和時代の家だってまだ多いわ
ちなみにローンは終了 敷地は50坪やw
リバモなら1k万円は確実 賃貸ならゼロやで

将来人口減少や地価暴落と不安かもしれないが
株・預貯金だってそう それらは結局銀行の土地
担保構造の上に立つもの 土地が暴落したら連動
だから土地価値はギリギリ維持される日本経済
火山・大地震・水害に害が少ない場所の宅地に
生活するのが一番賢い投資だ 

地方銀行以外の銀行も死んでる

>しかし偉そうな態度でエリート風をふかせる銀行マンにはザマーミロって感じだ

バブル崩壊のときに国民は投資家や不動産王にザマーミロって思ってた
でも金持ちの損失が一般人にまで影響を及ぼし始めて誰もそうは思わなくなった

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

11694 B
スルガ銀、不正融資1兆円超=新生銀、ノジマと業務提携−17年ぶり赤字
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051500844&g=ecoこうなった

三井住友FG、業務削減が上振れ 千人弱分、IT活用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000052-kyodonews-bus_all

銀行マン貰いすぎ

マイナス金利いつまで続ける気か

日銀がいくらマイナス金利にして金回りを良くしても
企業の内部留保が続くうちは家計収入には届かない

銀行が金貸さないからな
土地担保で金を貸す方式を改めない限り無理だろう

ネット銀行で済む

28788 B
銀行が大変なことになっているのに静かなのは「飛ばし」をしているから
だからそのうちバタバタ逝く昭和天皇になったとき銀行がバタバタ倒れて戦争に突入していったあの天皇は昭和天皇の再来だそういう計画に乗って世の中は進んでいくのだアベノミクスの金は世界金融大崩壊させるために使われているこれに気付いている奴はここにはいそうもないが

メガバンク、店舗や人員削減数を上乗せ 業務自動化が想定以上に進んでいる?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00010002-wordleaf-bus_all

地方銀行にとどめか?

黒田総裁、必要なら「緩和検討」=日銀、景気回復シナリオは維持
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000120-jij-bus_all

貧しい年金問題
背景には投資商品の販売でもうけを狙う金融業界と安倍政権の「天上がり」による癒着にも・・・

174968 B
残る地銀・消える地銀「収益力ランキング」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000015-mai-bus_all 地方銀行は業績不振が続き、存続さえ危ぶまれつつある。貸し出し低迷を背景に「稼ぐ力」が落ちているのだ。全地銀104行の「収益力ランキング」を見てみよう。【週刊エコノミスト編集部】◇横浜銀行も本業のもうけは3割減 「残念な結果になった」。地銀トップの横浜銀行を中核とするコンコルディア・フィナンシャルグループの川村健一社長は5月17日に開いた2019年3月期決算説明会の冒頭から厳しい表情で臨んだ。最終利益が18年3月期に比べ、グループで約18%減、横浜銀単体でも約14%減と大幅減益となったためだ。 地銀の「稼ぐ力」が落ちている。日銀のマイナス金利政策が長期化する中、収益の柱である貸出金利回りが下がり続けているからだ。本誌は地銀(第二地銀も含む)全104行の19年3月期決算の開示資料を集計。貸し出しや手数料収入といった本業のもうけを示す「コア業務純益」を調べたところ、18年3月期から減少した地銀は半数以上の57行に上った。トップ行の横浜銀でさえ、コア業務純益は27%減と3割近く落ち込んだ。

今やマイナス金利だし

損保ジャパン、4000人削減=ITで効率化、介護分野などに配転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000119-jij-bus_all

損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ITを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない。

>ITを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない。

良いね。
これからの企業のあり方だ。
余った人員を介護に回すって書いてあるが、立派なリストラ策じゃないの。
大概音を上げて辞めるからな。
使いものにならないぶら下り従業員は、とっとと整理してしまわないと駄目だよ。

損保会社に就職したのに介護事業に回されたら、約束が違うと暴れたくもなるわな

金融緩和はもう限界だな
日本に見切りをつけた新卒の海外流出も加速して
日本企業の地盤沈下は旧財閥系だけが残るところまで行くだろう
何せ続けても市場が無い
頭数だけ居ても購買力が無いのでは話にならん
新製品が売れない土地で事業を続けるバカもおるまい
かくしてハイパーインフレの導火線は自然発火と言う形で点火することになるだろうし
それまでの間より深刻なデフレに見舞われることになるだろう

黒田のせいだものな
あいつが辞めない限り収益改善は無理だろう