政治@ふたば保管庫 [戻る]

19736 B


9月17日頃消えます 就職氷河期世代が「人生再設計第一世代」に名称変更、SNSでは「言葉遊びか!?」の声も
https://abematimes.com/posts/6068042

「人生再設計第一世代」という名称や検討案にSNSでは懐疑的な意見も出ており、「言葉遊びか!?地方に押し付けるって、自己の未来に正面から立ち向かえる意識改革が先」「なんだよ人生再設計って。。お前ら欠陥品認定w バカにしてるんだよね?」「絶望感しかないな。設計だけならいくらでもできるのだが…」などの声があがっている。 削除された記事が1件あります.見る

>IP:240b:251.*(ipv6)

氷河期世代は能力が低い?人生“再設計”の大いなる矛盾
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-63306139-business-soci

これに対して40代に突入した氷河期世代から、
「今さら? 遅すぎ!」
「もうとっくにブラック企業で使い捨てにされて壊れてるつーの!」
「親の介護も始まってんのにどうしろって言うんだ?!」
「教育以前にスタート切り損ねたらチャンスすらないんだよ!」
「国が支援策出すたびに厳しくなってるんだよ!」
「氷河期世代の問題? 自分たちは関係ないのかよ?」
‥‥etc.、etc.
全くもってそのとおり!!―と相づちを打ちたくなる“怒りのコメント”が殺到したのである。

政府が「就職氷河期」を「人生再設計第一世代」に変更!「バカにしてる」と怒り爆発
https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_18408/

厚生労働省は2017年度から「就職氷河期世代の人たちを正社員として雇った企業に対する助成制度」に約5億3000万円の予算を付けたが、利用されたのは約765万円。翌18年には10億7000万円と倍増させるも1億2800万円と惨たんたる結果に終わっている。

経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190419-00000276-nnn-bus_all

経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいと述べ、雇用システムを変えていく方向性を示した。大学側と経団連が議論した結果を、来週公表する予定。

経団連・中西宏明会長「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。どうやってそういう社会のシステムを作り変えていくか、そういうことだというふうに(大学側と)お互いに理解が進んでいるので」
経団連の中西会長はこのように述べ、「人生100年時代に、一生一つの会社で働き続けるという考えから企業も学生も変わってきている」との認識を示した。
その上で、これまで日本では、4月の一括採用で入社せずに、あとから非正規で入社した場合、たとえスキルを身につけたとしても正社員に待遇で差をつけられるというケースを示し、そうした雇用システムに疑問を呈した。

「年寄りは雇えない」ともれなくジジイの役員が言う

就職氷河期は、終身雇用を守る為に生み出された現象の一つ。
それを無視して「政府ガ〜」を言ってるだけでは何も前に進まない。

政府がバブル崩壊後に適切な処置をしなかったのは事実だろう
韓国は1997年のアジア通貨危機から立ち直ったし
アメリカは2008年のリーマンショックから立ち直った
EUも2010年のギリシャ危機を乗り越えた
30年近く前の経済危機を克服できないでいるのは日本だけ

2020年オリンピックイヤーは
ほぼすべて氷河期で振り回された労働者たちが
40歳を超えていくので
給料上がらないのに、社会保障負担は自動的に一気に増える

消費税があろうとなかろうと
碌な状況にならない事はもう約束されてるといっていい

平たく言っても、この政策は始めるの手遅れと言っていい

あとたった6年!日本を揺るがす「2025年問題」がやってくる
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/あとたった6年%EF%BC%81日本を揺るがす「2025年問題」がやってくる/ar-BBUq3hZ

「問題となっている2025年には、人口のボリュームゾーンである団塊の世代が全員75歳以上の後期高齢者となり、高齢化問題がいよいよ抜き差しならない状況になる。」

「仕事の不安定さから結婚せず、独身を通す人もいる。ロスジェネ世代もすでに40代半ば。2025年には彼らも50代にさしかかり、自らの老いや病と立ち向かわねばならなくなる。不安定な職業で日々の暮らしに追われる彼らに両親の介護や病、加えて自身の老いや病といった困難が降りかかってきた場合、一家共倒れになるケースも出てくるだろう。」

前も再チャレンジ出来る社会とかあったけど言っただけだったしこれ系の政策は看板だけよな
あと今更氷河期世代救済したところで少子化対策にも寄与しない
そもそもグローバルとかいう言い訳で足元疎かにしてきたツケの形がようやく見えて来たってだけ

統制経済でもするなら政治の力で経済社会の問題を解決できるけど
根本的に政治が経済と解離している以上は経済問題を政治家が解決するには戦争して他国から利益を得てそれを国内経済にばら撒くくらいしかない

>あと今更氷河期世代救済したところで少子化対策にも寄与しない
いや本人が子供を生まずとも経済が回ればその下の世代への安心感に繋がる
つーか「LGBTには生産性がない」と宣った議員は批判されても
「氷河期世代には生産性がない」と平気で言うのな

>政府がバブル崩壊後に適切な処置をしなかったのは事実だろう

「自社さ連立」トンデモ政権誕生とかあったぜ

書き込みをした人によって削除されました

>「自社さ連立」トンデモ政権誕生とかあったぜ

社とは、阪神大震災の被害を拡大させた村山総理の社会党か?

12869 B
領収書まで取っとくとはなんたることだ


「人生再設計」って何だ!安倍内閣のスローガン空虚すぎる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00010007-flash-peo

「人生再設計第一世代」という言い方に怒りを覚えた人も多く、ツイッター上では、作家の平野啓一郎氏が《よくこんな胸クソ悪くなる言い換え、思いつくよな。》と書くなど、怨嗟の声が噴出している。
 コラムニストの小田嶋隆氏がこう話す。
「『就職氷河期世代』という用語もネガティブな響きを持つ言葉でしたが、善し悪しはともかく、この世代の雇用状況が最悪だったという事実を踏まえている点で、現実に即しています。
 ところが、『人生再設計世代』という言い方は、彼らの人生のやり直しを、本人たちの再設計に丸投げしている印象を与えます。

終身雇用はムリとか言い出して、優秀な学生を待遇悪くして使い捨てしたいとか経団連ってどんだけ身勝手で無能なの?
さすがアベのお友達だけのことはある

エンゲル係数でも忖度か(鷲尾香一)

「毎月勤労統計」の不正調査問題に端を発し、大きな社会問題となった政府の不正統計疑惑。反省するどころか、総務省統計局がホームページ上で、これまでの「エンゲル係数」に対して、「修正エンゲル係数」なる数値を公表し、物議を醸している。 https://www.stat.go.jp/info/today/129.html

Name 名無し 19/04/30(火)17:30:44 IP:49.96.*(spmode.ne.jp) No.1033799 del +
エンゲル係数でも元区か(鷲尾香一)

「毎月勤労元区」の不正調査元区に端を発し、大きな社会元区となった政府の不正統計元区。反省するどころか、総務省元区局がホームページ上で、これまでの「エンゲル元区」に対して、「修正エンゲル元区」なる数値を公表し、元区を醸している。 https://www.stat.go.jp/info/today/129.html

いつの時代でも、年寄りは若者を搾取しているものだ。
昭和の頃は若い衆を戦争に追い立てていたのだから、
それと比べたらマシだというだけだ。
ただなぁ
平成のむごいところは終身雇用と年功序列の両立が難しいのにもかかわらず、日本的雇用の美名のもとに若い衆にサビ残強要をさせていたところだろう。
昭和の頃は名の通った大企業は残業手当はそれなりに払っていたし、ある程度の退職金やポストを用意できたからな。
経団連も終身雇用と年功序列の両立はできませんと白旗を掲げたのだから、令和の時代はアメのやり方を参考に終身雇用と年功序列を前提にしない社会を模索するべきなんだよ。

>令和の時代はアメのやり方を参考に終身雇用と年功序列を前提にしない社会を模索するべきなんだよ。
【爆笑】今の30代が年金を受け取れるのは85歳からになる見通しが判明

あなたが本来貰うべき給料が自民党への献金になっている

租税特別措置による大企業優遇税制 その見返りに自民党へ政治献金

Name 名無し 19/05/17(金)02:45:35 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1034702 del +
あなたが本来貰うべき給料が自民党への献金になっている

租税特別措置による大企業優遇税制 その見返りに自民党へ政治元区

個人消費 おぼれた状態

75ヶ月のうち、景気動向指数で、「改善」「上方への局面変化」を示したのは39ヶ月しかありません

その他は、「足踏み」「悪化」「下げ止まり」 「下方への局面変化」です

成長率も過去の景気拡大局面と比較すると低く、足踏みしたり、だらだらしたものです

特に14年4月からの消費税8%増税は、国民から所得を奪い、個人消費を冷え込ませました
個人消費が増税前と比べるといまだに戻ってないことを認め
いわば「おぼれている状態です」

安倍政権の選挙狙い「就職氷河期世代」支援が酷い!
「人生再設計世代」と言い換え、劣悪労働押し付け、派遣会社への利益誘導も
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_4746/

な?
アベ叩きするのはまともな話もできないバカと基地外と朝鮮人だけだろう?

IP:49.98.*(spmode.ne.jp)はその上民主党政権の悪行を誤魔化そうとする反日破壊主義者で歴史修正主義者で言論封殺者のネットストーカーで差別主義者なんだぞ

Name 名無し 19/06/03(月)13:58:08 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1035510 del +
個人消費 おぼれた状態

75ヶ月のうち、景気動向指数で、「改善」「上方への局面変化」を示したのは39ヶ月しかありません

その他は、「足踏み」「悪化」「下げ止まり」 「下方への局面変化」です

成長率も過去の景気拡大局面と比較すると低く、足踏みしたり、だらだらしたものです

特に14年4月からの消費税8%増税は、国民から元区を奪い、個人消費を冷え込ませました
個人消費が増税前と比べるといまだに戻ってないことを認め
いわば「おぼれている状態です」

元農水事務次官の息子殺害、巷で言われてる「ロスジェネ救済策」の限界を示してる気がする。
元次官なら「職をあてがう」くらいのコネはあるだろうし、金出して救済するのは現にやった。
それでもダメなときはどうするか?

「殺害」という選択にロスジェネ救済を叫ぶ人が賛同するのはロスジェネ救済の裏にある闇に見えてきた

Name 名無し 19/06/04(火)22:30:32 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1035618 del +
元農水事務次官の息子殺害、巷で言われてる「ロスジェネ無様策」の限界を示してる気がする。
元次官なら「職をあてがう」くらいのコネはあるだろうし、金出して救済するのは現にやった。
それでもダメなときはどうするか?

「殺害」という選択にロスジェネ救済を叫ぶ人が賛同するのはロスジェネ救済の裏にある闇に見えてきた

>元次官なら「職をあてがう」くらいのコネはあるだろうし、
↑こういう世間知らずの人って多いの?

コネ入社って、入社した本人より
紹介した人の評価に直結するんだよね

つまり無能な人間を「紹介」したら、一発でアウト
それまで築いてきた社会的信用はゼロ以下です

特にそれが実の息子だったりした場合、
何を言われるかわかりませんし、
さらに職場で犯罪でも起こしたら、
普通の何倍も非難されます

82218 B
就職氷河期の雇用30万人増 3年で、百万人集中支援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000146-kyodonews-bus_all『政府が今月策定する経済財政運営の指針「骨太方針」の原案が4日、判明した。所得向上による内需下支えのため、30代半ば〜40代半ばの就職氷河期世代で非正規労働や引きこもりといった状況にある約100万人を集中支援し、3年間で正規雇用者を30万人増やす数値目標を定めた。』2016年の参院選で自民党は「同一労働同一賃金」を公約に掲げていたけど全く実行されていない40歳以上、未経験のごみを正社員で雇う企業なんて皆無に等しいのに3年で30万人なんて到底無理

人をごみ扱いとかこれがアベガーの人権意識

18224 B
日本の幸福度、世界58位 寿命は高いが寛大さでロス
日本は「健康寿命」では2位に浮上した一方で、「他人への寛大さ」が92位で足を引っ張る結果となりました。

安倍移民社会への覚悟を迫られる

Name 名無し 19/06/26(水)17:29:39 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1036926 del +
安倍移民社会への元区を迫られる

〟幼保育無償化″法案
「高所得者が得」と批判

Name 名無し 19/06/27(木)22:35:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1037045 del +
〟幼保育元区化″法案
「高無様者が得」と批判

賃金減は先進国で
日本だけ

1997〜2018年の
民間部門時給変動率
OECDデータベース
イギリス93%
アメリカ82%
フランス69%
ドイツ59%
日本ー8%

Name 名無し 19/07/01(月)23:30:44 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1037456 del +
元区減は先進国で
日本だけ

1997〜2018年の
民間部門時給変動率
OECDデータベース
イギリス93%
アメリカ82%
フランス69%
ドイツ59%
日本ー8%