鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

8333 B


5月28日頃消えます 尼崎JR脱線14年 遺族が組織罰実現を訴え「事故を風化させない」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000007-kobenext-l28

風化させず記憶し続けるためにも、遺族への配慮で変えた207系の塗装を元に戻すなんてどうだろう

無理か

組織罰があっても事故が起きるときは起きる

そんなこともこの遺族はわからないのかな

例え今あるルールをすべて守っていても

>そんなこともこの遺族はわからないのかな

論点は事故が起きたときの落とし前の付け方の問題
なのでその指摘は的外れだよ

>論点は事故が起きたときの落とし前の付け方の問題なのでその指摘は的外れだよ

長〜い目で見れば事故は必ずどこかで起きる。根絶など不可能。
だから身内が巻き込まれても呪うべきは企業ではなく
たまたま起こった事故にたまたま遭遇してしまった身内の運の無さ

‥‥とか言いたいんじゃないスかねぇ

ああ・・・やっぱりバックは共産党か、本当に政府や大企業が嫌いなんだなこいつら。

鉄オタ的史観ではJR西は被害者
遺族は敵

>たまたま起こった事故にたまたま遭遇してしまった身内の運の無さ
池袋の母娘の事かな?

>ああ・・・やっぱりバックは共産党か
まあ100連ガチャすりゃレアなヤツ当たるよね

>>765996
バックが共産党というよりは、共産党がかぎつけてすり寄ってきたというほうが近いのではないだろうか

共産党は嫌いだが、今回の事故はJR西が起こすべくして起きた感がな…事故を二度と起こさないと口では言ってるが、どうも体質的にはどうなんだろうと思わざるを得んところが。

今や事故後に入社した社員が半数近いとか
国鉄末期の影響で40〜50代の社員が多かったところ、一気に入れ替わったんだろうね

>766023
4.25の会長の名前を検索するとね…
党員ではないのかもしれんが、事実上身内と言っても差し支えないのではないかと思われる

すり寄ったり乗っ取る必要すらな…
おや、こんな時間に来客かn

まあ新宿駅のガムテープフォントも
たまたま休憩で出入りしたサヨの集まる喫茶店に
行ってしまったために立ち退き反対派に
焚きつき担ぎ上げられて

警備会社ごとハブられてしまったんだし

結構政治思想のない一般人がクソれんちゅうに巻き込まれるのは多い

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190425/GE000000000000027541.shtml

>そして浮かんだのは、現場近くでの「事故車両」の展示です。

>実際に事故を起こした車両はお客様の救出などのために随分原形をとどめていないところもございます

仮に「原形を留めた事故車両の旧塗装207系」が展示されたら撮り鉄が集まってまた顰蹙を買いそうだな

この事故のせいでJR西全体で高速化がタブーになったのが痛恨事

283063 B
>まあ新宿駅のガムテープフォントも
https://twitter.com/pukiokun/status/1121722435391213568それでも創作活動は続けられてるみたいでよかった

まあぶっちゃけ可読性低いよね