鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

448811 B
JR東海・須田寛氏「鉄道マニアがいい鉄道人になりにくい理由」

5月24日頃消えます 今年3月に出版した「私の鉄道人生”半世紀”」で、JR東海の須田寛氏が、「鉄道マニアがいい鉄道人(事務系)になりにくい理由」を4ページにわたって書いている。
「鉄道マニアは鉄道会社に採用されない」と言われることが多いが、諸兄はどのように思われただろうか? 削除された記事が1件あります.見る

466652 B
続き


126055 B
本文無し


大手私鉄の女性運転士や女性車掌も別に鉄女なんかではなくて、
大手だから安定してるとか福利厚生とか、志望動機はそういうところだからな

今はツイッターとかヤフコメで、知ったか知識で鉄道批判や自論を書き込む連中が多い。
素直な利用者目線ならまだ良いが、過去知識だけで勝手に伝統や慣習を決め付ける。
気の利いた揶揄をしてる気になって気持ち悪い事を書く人、それに迎合してさらに皮肉を吐く人…
昔以上にオタが増長し易い環境になってるかも。

会社にもよるけど鉄道マニアの悪行を対応するようになると駅員が「なんだよこいつら就職で入ってくんじゃねーぞ」ってなる
あと書いてあるけど近所の高校卒の「入る理由?近いからっすよ」
って人の方が鉄道学校卒より最初の研修きちんと聞いてる気がする

あー確かにって感じ。職業と趣味の区別がうまくできないと厳しいね。そういう傾向が強いわ。
自分も鉄道に近い職場にいたことあったけど、「へえーそうなんだ」程度に抑えていたわ。他の人も言うように、だいたい鉄道マニアっていい印象ないから警戒するしね。

他の分野だと好きこそ物の上手なれでその業界が好きで積極的に入れる例あるけど
鉄道業界だけは好きな事が足枷になるっていうのも変な業界だな

>他の分野だと好きこそ物の上手なれで
でもヲタクって言われるタイプの趣味人はみんなダメだよ。
社会人としての総合力やコミュ力、自分を客観視する能力が
無くて。

著作権違反

書き込みをした人によって削除されました

他の業種だと好きな人間がお金落としてくれて最大顧客になったり、好きな社員も同業他社の品買い集めて業界全体の金回りが良くなったりするけど、鉄道関係はそれが無いからねえ。

そしてマウント合戦し過ぎ。
マニア内でも会社の中でも。
マウント取って気に入らない物を排除する人間多すぎ。鉄ヲタも社員も。

事務系でも車両マニアばかり採用したら新車を導入する時に物凄い反対しそう

>> 事務系でも車両マニアばかり採用したら新車を導入する時に物凄い反対しそう

労組みたいだな

>ヲタクって言われるタイプの趣味人はみんなダメだよ。社会人としての総合力やコミュ力、自分を客観視する能力が無くて

この一点に尽きるな、製造や管理の現業職はともかく営業職は採用
しないし弊害(和を乱すというかチームワーク出来ない)が目立つ
例外もいないことはないが現実、趣味、妄想の境界が曖昧、3年ほど
実践で揉むと目を覚ますけど、殆ど3年保たないんだな
概して頭いいんだが、社会で頭を使う方向が訓練出来てないみたい

>概して頭いいんだが、社会で頭を使う方向が訓練出来てないみたい
それな。
ヲタクの頭がいいってのは所詮は正解がある問題の暗記力。
実社会では正しいことと正しいことがぶつかり合って
程々に折り合いをつけたり、最悪の選択よりはマシだから
仕方なくよりマシな悪い選択をしないといけないんだけど
ヲタはそれが出来ない。

>実社会では正しいことと正しいことがぶつかり合って程々に折り合いをつけたり
ネットが荒れやすい最大の要因がそれだよな。ヲタはリアル空間に居場所を見出だせず
ネット空間に滞留するからコミニュケーション不全のやつばかり集まるようになる。

彼らは程々に折り合いを付けることを知らないから自分の主張を曲げることは決してない
能力が無いのは解ったからせめて相手の言い分を聞いてくれと思うんだが
それができないのも自分を客観視できないゆえなんだろうなぁ

もひとつ
(オブラート)概して頭いいんだが(オブラート)→小賢しい(本音)
狡猾と言うか小ずるいというか、日常逃げ口上ばかり練習するので
責任を果たす、つうのが出来ない
オ 俺じゃない
ア あいつがやった
シ 知らない
ス 済んだことガタガタ言うなよ
今朝、今春新採用の新人君が退職願提出して黙ってお帰り
「僕にはこの仕事向いてません」入社三週間でかよ

そうなるのわかっているのに合わせた教育できない先輩上司にも問題あるんじゃねw

替えが幾らでもいる直ぐ補充できると言うのなら良いのだろうけど。

ポケてなし

無能上司達の毒吐き場になっていて草
普段から自分たちが言われとるんやろうなぁ

>「僕にはこの仕事向いてません」入社三週間でかよ
決断の素早さってのも大事だと思うよ
俺なんか仕事向いてないと思いつつもズルズル続けてるタイプだから
後輩なんかから他の会社決まったって聞くと「よくやった」って言うよ

5年やってから向いてないと思って辞めるよりはマシ>3週間
仕事内容はともかく組織のカルチャーは3週間あればわかる

要するに鉄ヲタって例え実社会でそれなりの身分であってもドクズ揃いってことかね?

実社会でそれなりに成功してる人は鉄オタであっても
いかにもそれっぽいオーラは出してないよ

234859 B
>彼らは程々に折り合いを付けることを知らないから自分の主張を曲げることは決してない
普通の鉄道員客「山形新幹線は何番線ですか?」普通の鉄道員「20-23番線になります」「ご案内いたします」客「ありがとう」鉄ヲタが鉄道員になったら多分こんな感じ客「山形新幹線は何番線ですか?」鉄ヲタ鉄道員「あぁ?山形新幹線なんて東京から出てないよ」「そもそも新幹線とは〜山形新幹線はミニ新幹線で云々…」客「もういいよ」

たしか南海の会長も鉄ヲタは、世間を知らなさすぎと鉄ヲタを批判してた

鉄ヲタなんて外でいったら評価が下がるし、そういう目でしかみてもらえなくなるので、黙っておいた方がいいよ。

ガーラ湯沢
南博多

車両ヲタが電力系や設備系に行っても、ヲタ知識は仕事の足しになりそうにないからな。

この板でそんな話しても自嘲にしか見えないんだが…

結局オレらヲタが自分で自分の首をトコトン締め合いまくってるのが現実なんだよね
それでもヘラヘラ皮肉ったりしてるTwitterとかヤフコメ
ネットの発達はヲタを白日の下に出させたが、変な権利意識が育ったり、やたら偉そうにもなった
逆に公共性は育たなかったね
そりゃ鉄道会社から見放されるな…と悲しい
でもどうしたらいいんだろうな

諦めろ

北びわこ号で幼稚園児くらいの子がSLバックに親に写真撮って貰ってたら、ヤクザ口調で「邪魔や!どかんかいこのボケッ」だもんな
剣幕に子供怯えてた、折角の蒸気機関車体験なのにね

こと鉄道に関してはヲタだのマニアだの以前に
精神障害だからというのが大きいのでは?

つかなぜガイジは鉄道に引き付けられるのか
規則正しいのが好きな割には規則の極北たる軍隊とは
水と油ぐらい相性悪いのも謎だ

集団行動で拘束されるのが苦手だから

>規則正しいのが好きな割には規則の極北たる軍隊とは
そりゃ自分が見に行きたい時に列車見に行くのと
起床から就寝まで誰かに指示されるのは違うだろ

鉄ヲタであることを公言=スカトロマニアやスナッフマニアであることをカミングアウト

社会からはおろか、ネットからも足洗ったほうが良いと思うよ。

>ヲタクの頭がいいってのは所詮は正解がある問題の暗記力。


ネット上でも議論とかに入って来て
「万人が納得する明確な正解(定義)なんてないのだから話し合いなんて不毛だ」
とか言い出す輩を割と見かけるが、そういう手合いなんかねぇ。

むしろそんな素敵なモンがあった方が話し合いなんか無駄だっつーの

自分の考えや意に沿う奴隷が欲しいだけ

>自分の考えや意に沿う奴隷が欲しいだけ
だから異性と対等な付き合いができなくて
ロリコン率高かったり、そもそも自分を拒絶しない
アニメキャラとかに欲情するんだよな