… |
近代戦における最も有名な兵糧攻めといえば、レニングラード包囲戦だろうな 街一つを、バリケードや鉄条網、対戦車壕、塹壕などによって丸ごと包囲し、872日間にわたる包囲の末、軍民合わせて150万人とも言われる人々が犠牲になったその飢餓たるや凄まじく、カニバリズムも平然と行われていたらしい英語版ウィキペディアによると1942年12月までに、NKVDは食人の罪で2,105人もの市民を逮捕したそうだ |
… |
>エグい展開率高そうな兵糧攻めですが海外でも盛んだったんでしょうか >城郭都市とかだと日本とは違う様相を呈したんでしょうか 実際のところ、昔の軍隊はロジスティクスが貧弱なので、敵の収穫期に うまく攻め込んで食料を横取りしない限り大抵は攻城側のほうが先に 兵糧が付きて撤退するのが殆ど(代表どころだとオスマン帝国によるウィーン包囲) エグい展開の兵糧攻めになるのは、たいていエグいほど国力と経済力のある 相手(豊臣秀吉とか)に徹底抗戦する時ぐらいで、大体の場合は 攻城戦で攻め落とせなかったら攻城側は素直に撤退するしか選択肢がない |
… |
ずっと囲むのは金かかってしょうがないし 農民から徴兵してたら下手したら収穫(=収入)が減るからね… |
… |
近代で有名な兵糧攻めだと、レニングラード、長春包囲戦、ビアフラ戦争が 有名だけど、基本街ごと。なんなら国ごと囲んでわりと地獄絵図よね。 |
… |
可哀想だから解放されたら腹いっぱい食わせてやろう |
… |
>可哀想だから解放されたら腹いっぱい食わせてやろう それ秀吉がやった 飯を詰まらせて死ぬもの、 内臓機能を維持できないまでに衰弱しきっているのに 粥ではなく白米の炊き出し&汁物なし 消化不良で死屍累々 もっともあいつは百も承知でやったそうだ (側近が記録を残してる) |
… |
米軍がユダヤ人の強制収容所を解放した時も、痩せててかわいそうだから お腹一杯食べさせてあげたら大量に死んだそうだね。 数字はナチスがやった枠に乗せてるんだろうけど。 その点ソ連軍は30年代の飢饉経験者が多かったので、うっすいカーシャから スタートだったそうな。 |
… |
備えをもって積極的に籠城やるにしても 古代や中世の設備で穀物って年単位の保管可能なもんかね |
… |
>米軍がユダヤ人の強制収容所を解放した時も、痩せててかわいそうだから >お腹一杯食べさせてあげたら大量に死んだそうだね。 >数字はナチスがやった枠に乗せてるんだろうけど。 バンドオブブラザースで 放棄されて収容されていたユダヤ人以外いなくなった収容所にたどり着いた部隊が 善意で食料渡していたら軍医からいきなり固形物食わせるのは死ぬからやめろ!って怒られていたシーンがあったな |
… |
>その点ソ連軍は30年代の飢饉経験者が多かったので、うっすいカーシャから >スタートだったそうな。 ゴールまでの間違いだろ |
… |
>ゴールまでの間違いだろ そういうレッテル貼りって楽しい? |
… |
>もっともあいつは百も承知でやったそうだ >(側近が記録を残してる) 兵糧って貴重品やん? なんでそんなことしたんだ? |
… |
後腐れないように全員殺したいんだけど、降伏した人間殺したら、次から誰も降参しなくなってしまう。 どうしたらいいだろう? ……ご飯を腹いっぱい食べさせてあげなさい。 俺って親切だろ?、という流れ。 兵糧は必要経費。 |
… |
現代なら兵糧攻めされてもギャル曽根やもえあずクラスの一般人が結構いるので返り討ちにできそう |
… |
>もっともあいつは百も承知でやったそうだ >(側近が記録を残してる) その話は微妙だな 鳥取城攻防戦では秀吉は当初城側の吉川経家には助命を試みてたし、 そもそも戦国時代は降伏した敵の将兵はそのまま味方の手駒に出来る時世 まぁ敵方に対する見せしめとして降伏した兵を撫で斬りにすることもたまにはあったが… |
… |
近代戦じゃ日本包囲じゃね? 商船輸送船は潜水艦に沈められて港や海峡に機雷 空襲は地方都市まで焼き尽くし艦砲射撃まで許す始末 あと一年抗戦すれば飢餓で消えゆく都市があったろうと 米国学者も言ってるし |
… |
ソ連も攻勢に入ってからドイツ軍が防衛してる都市をあえて包囲するに留めて終戦まで放置 『武装捕虜収容所』とよんで笑いものにしてたとか |
… |
>ソ連も攻勢に入ってからドイツ軍が防衛してる都市をあえて包囲するに留めて終戦まで放置 >『武装捕虜収容所』とよんで笑いものにしてたとか ラバウルもそんな感じの扱いかな |