のりもの@ふたば保管庫 [戻る]

55043 B
19/04/26(金)09:58:37 IP:49.240.*(yournet.ne.jp) No.1905800 del
05日06:45頃消えます どんなリトラクタブルライトの車に乗ってた?

所有歴はプレリュード4WSのSiとFD型RX-7のtypeXのみ

FDのリトラクタブルライトのデザインであのヘッドライト形式にはすべて満足してしまった。 削除された記事が2件あります.見る
リトラ経験といえばやはりバブル時代を体験した人なんだろうなあ。
19/04/26(金)10:15:44 IP:218.226.*(infoweb.ne.jp) No.1905804 del 憧れたが乗ってなかった。
他人のでも良いから"乗ったことある"だけならMR2とかNSXとかコルベットとか色々あるけど…
19/04/26(金)10:30:07 IP:240f:aa.*(ipv6) No.1905806 del 29762 B
所有はしなかったけど乗った事はある。
視界が良くて思った以上に乗りやすかった。1800mmオーバーの全幅、今は普通になったね。
19/04/26(金)10:32:34 IP:2400:4160.*(ipv6) No.1905807 del 720501 B
現役です。

19/04/26(金)11:03:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1905812 del 今の時代はスラントノーズが当たり前だけど、昔の車はけっこうノーズの長さが確認出来た。
知人の初代Zを初めて運転したときに鼻先がわからくて動揺したもんだが、今じゃ鼻先がよくわからないなんて車は普通だからね。
当然リトラの頃も視界はいい分だけ鼻先はわからないわけだが、NSXなどは前は地面しか見えなくて緊張すると言われてたね。
19/04/26(金)11:21:15 IP:240f:3c.*(ipv6) No.1905814 del 58743 B
>鼻先はわからない
確かにヘッドライトをポップアップさせるとこれの代りになったな
19/04/26(金)11:23:50 IP:61.245.*(eaccess.ne.jp) No.1905815 del だいぶ前だけど代車に来たのがマツダのユーノスかファミリアか忘れたけどハッチバックのリトラらだった
19/04/26(金)11:39:17 IP:2405:6581.*(ipv6) No.1905818 del 132522 B
一応リトラだった

19/04/26(金)11:44:15 IP:2400:4066.*(ipv6) No.1905819 del 70855 B
FCを2台、合計13年ほど乗ったけど、リトラの故障は無かったなー
不便と思ったことも無いわ
19/04/26(金)12:14:45 IP:2400:4063.*(ipv6) No.1905824 del 40684 B
これの初期型乗ってた
助手席側のライトが開かなくなる事が多かったな
19/04/26(金)12:19:36 IP:61.203.*(mesh.ad.jp) No.1905826 del 80228 B
>確かにヘッドライトをポップアップさせるとこれの代りになったな
免許取って初めてのクルマだったからたまに使ってたな…
19/04/26(金)12:21:32 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1905827 del NAロードスターだけだなぁ。
19/04/26(金)12:25:40 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1905829 del 48861 B
レッカー屋経営してた爺がこれ乗ってた
空力や地上高じゃなく当時のアメリカのシールドビーム使用が義務だった時代に隠すのが目的だった奴
19/04/26(金)14:00:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1905846 del でもセブンなどでリトラを上げて高速を走っていると、これ空気抵抗あるんだろうなあ、燃費悪くなるんだろうなあ、出来れば下げたいなあ、とかは思っていたよ。
19/04/26(金)14:05:21 IP:106.172.*(dion.ne.jp) No.1905848 del 74166 B
乗ってたけど、モーターやらリンクの重量が気になった

19/04/26(金)14:19:59 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1905850 del 96250 B
空気抵抗がなんですって?

19/04/26(金)14:26:07 IP:49.106.*(spmode.ne.jp) No.1905852 del リトラは空力を良くする為に登場したけど、
現代ではヘッドライトの小型化や空力シミュレーションの向上により、固定ライトでも空力的に不利になることは無くなったので、リトラは消えた。
19/04/26(金)14:40:23 IP:2404:7a83.*(ipv6) No.1905855 del 218923 B
車はプレリュードのSi(BA1)に乗ってたんだけど
それよりさらに前(小学校高学年の頃)にこんな感じのヤツに乗ってました。電動でガーッと音をたてながらゆっくり開くヤツでした。
19/04/26(金)15:15:00 IP:221.132.*(m-net.ne.jp) No.1905862 del 自分ではポルシェ944乗ってた。友人のプレリュードもよく運転させてもらったな。

>>現代ではヘッドライトの小型化や空力シミュレーションの向上により、固定ライトでも空力的に不利になることは無くなったので、リトラは消えた。

それ以前にライト常時ONの国が増えてきたのも理由だろうな。
19/04/26(金)15:34:08 IP:49.106.*(spmode.ne.jp) No.1905864 del 書き込みをした人によって削除されました
19/04/26(金)15:40:04 IP:49.106.*(spmode.ne.jp) No.1905865 del >それ以前にライト常時ONの国が増えてきたのも理由だろうな。

それ、EUで最近だからな 北欧は古いけど。
リトラ事態は20世紀で、ほぼ終了。
19/04/26(金)15:56:14 IP:49.240.*(yournet.ne.jp) No.1905867 del 北米でのライトの高さ規制もなくなったんだよね。
だから低い位置にライトを付けられるようになった。
19/04/26(金)15:57:11 IP:120.75.*(so-net.ne.jp) No.1905868 del シールドビームにこだわる必要がなくなったからでは
19/04/26(金)16:21:41 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1905873 del 63552 B
>リトラは空力を良くする為に登場したけど
空力の良いヘッドライトの解は画像みたいに既に出来ているしそれの為って言い切るのは違うと思う上にも出てるけど、原因は大手顧客であるアメリカ市場での販売を意識した時に引っ掛かる問題をクリアして、かつ理想のデザインにする為という理由のが大きいと思う具体的には1967年頃からの・ヘッドライトにシールドビームを使わなければいけない・点灯時そのシールドビームの前にカバーがあってはいけない・地上高を確保しないといけないあたりをクリアする為に1970年代のいわゆるスーパーカーはリトラで回避してるよね例えばフェラーリデイトナは欧州仕様はプレクシのカバードでUSはリトラ4灯だったから理由が空力ではないのは明らかもちろん閉めてれば空力は良くなるけど、夜間は空力性能落ちますじゃメリットにならないからね日本車が採用した頃はせいぜい高さ制限位しかないしほぼ見た目優先と考えていいと思う
19/04/26(金)16:29:26 IP:2402:bc00.*(ipv6) No.1905874 del アメリカの灯火類の規制の中で空気抵抗の少ないデザインのために作られた
常時点灯の義務化でリトラの意味はほぼ無くなり無駄な機構をわざわざ載せる理由がメーカー側になくなったし
フロントに無駄なウェイトを載せることになるからスポーツカーでも敬遠されるようになった
アイディンティティでコルベットが最後までリトラだったな
19/04/26(金)16:40:03 IP:49.106.*(spmode.ne.jp) No.1905878 del >空力の良いヘッドライトの解は画像みたいに既に出来ているしそれの為って言い切るのは違うと思う

言い切れる理由の一つは、その昔は配光をレンズカットで行ってたので、レンズはどうしても垂直に立てて丸くなければダメだったけれど、
プロジェクターライトやマルチリフレクターライトが実用化された事で、
レンズカットをしなくても良くなった事で、ライトのデザインに自由度が出来た。

夜のライトオンの空力は割りきったんだよw
19/04/26(金)16:49:25 IP:122.129.*(pikara.ne.jp) No.1905882 del 97209 B
初期型の中古を買って5年乗り、最終型タイプXの新車に乗り換えた
それは今でも乗ってるから、初期型から数えると27年も乗ってるな・・・3年前にセカンドカーを増車したけどリトラは飽きないねそんな180SX、近々全塗装やりなおそうかと検討中
19/04/26(金)16:54:13 IP:240f:aa.*(ipv6) No.1905884 del 95412 B
>一応リトラだった

19/04/26(金)17:27:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1905890 del 逆にアップ時に一番空力の良かったリトラは何だろうか?
ポルシェ928などはライト後ろの乱流が少なそうだが。
19/04/26(金)17:33:43 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1905891 del 書き込みをした人によって削除されました
19/04/26(金)17:37:45 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1905892 del 24660 B
>アップ時に一番空力の良かったリトラは何だろうか?
ミウラかな…
19/04/26(金)17:47:20 IP:1.79.*(spmode.ne.jp) No.1905894 del 36016 B
開けても閉めても大差無いという意味で'36コードとか

19/04/26(金)18:05:31 IP:221.91.*(bbtec.net) No.1905899 del アルシオーネに乗ってたけど、リトラだけで選ぶ物では無いしなw

憧れと言えば、オレより数年上世代スーパーカー自転車。
スーパーカーは、世界が違い過ぎて何も思わんかったw
19/04/26(金)18:17:56 IP:210.172.*(cnc.jp) No.1905904 del 51697 B
いい車っだった
ハンドルは超軽かったけど
19/04/26(金)18:24:37 IP:124.100.*(ocn.ne.jp) No.1905905 del FC・RX7に乗っていた
冬は凍結して開かなくなることあると言われたので
冬の間は上げたままにしていた
19/04/26(金)19:02:46 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1905916 del >いい車っだった

それ、後輩が乗ってたけど、驚くほどにドアが重たかった。
油切れもあるのかね?
ピアッツァも同様にドアが超重かったな。
19/04/26(金)20:29:52 IP:2001:268.*(ipv6) No.1905946 del >ミウラかな…
ポップアップってリトラの一種なん?
19/04/26(金)20:48:46 IP:219.119.*(doubleroute.jp) No.1905955 del 375981 B
NSXの薄い?リトラは発表当時衝撃だったなあ

19/04/26(金)22:49:20 IP:240b:10.*(ipv6) No.1905988 del 40140 B
この頃のアメ車は開けても閉めても形状は変わらないがセダンではいくつかあったよ

19/04/27(土)03:27:52 IP:60.142.*(bbtec.net) No.1906067 del 286110 B
現役ですわ

19/04/27(土)04:41:22 IP:2404:7a86.*(ipv6) No.1906075 del FC多いですね。私も乗ってました。
利点
・ボッシュ等のレンズに交換できる。
  (レンズカットが良いので雨とかでもくっきりと見える。)
・狭いところで下手くそ棒の代わりになる。
・開け閉めすると子供が喜ぶ。
19/04/27(土)06:23:20 IP:153.133.*(ocn.ne.jp) No.1906079 del 799057 B
流石は空力車
高速で点灯すると速度が落ちるのを体感できた
19/04/27(土)17:32:59 IP:2400:7800.*(ipv6) No.1906155 del アルシオーネのリトラはライトが上がりきってから点灯するためライトが上がるときに光軸が動くあのカッコ良さが味わえず上がるときの音もウィーン…ではなくグワラポッ!と下品
いかにもスバルらしいわかってない感じがたまらない
19/04/27(土)18:49:48 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1906172 del 32127 B
>逆にアップ時に一番空力の良かったリトラは何だろうか?
点灯時はアップでなくダウンですが
19/04/27(土)22:49:51 IP:116.90.*(ogaki-tv.ne.jp) No.1906225 del AE92トレノと180SXに乗ってました。もろナイトライダー世代でトランザムに憧れて。
19/04/30(火)17:24:30 IP:240b:251.*(ipv6) No.1906862 del 64350 B
>逆にアップ時に一番空力の良かったリトラは何だろうか?
当初埋め込み式であったヘッドライトを他チームからのクレームで通常のリトラにしたらエンジンに送られる空気量が増えてパワーが上がったやつw