モアイ@ふたば保管庫 [戻る]

52114 B


8月20日頃消えます ハーブ・スパイススレ
いろんな植物のいろんな香辛料とその歴史を語ろう 削除された記事が1件あります.見る

調味料との区別が付きづらいが
嗅覚メインのものを暫定的に香辛料として扱う予定

スパイスのために航路を拡げて拡張政策を取った西欧列強を考えると
なぜ中華圏はスパイスのために拡張政策を採らなかったのかな
ちょっと不思議な気がする

13世紀の日本への侵攻の大失敗がトラウマに

陸路ならシルクロードがあったからそこを占領すれば…
と思ったが唐の際にタラス河畔で負けたから
こっちもそう簡単にはやりたくないか

>陸路ならシルクロードがあったからそこを占領すれば…
別にビザンツとベネツィア押さえとけば全部押さえる必要なくね?

日本原産の山椒はともかく中国原産の花椒は西洋でもっと使われててもよさそうなんだが?

そういやどっかのマンガ家が日本にはハーブが無かったとか言ってたな

あるけどハーブの仲間に入れたくないんだろう
「高尚」なものに泥塗られる気がするんだろ

トリビア

バジルとシソは同類

抹茶が現代西洋でハーブみたいな使われ方してない?

お茶はお茶だろ香草ではない
お茶がハーブになるならコーヒーやカカオもハーブになるぞ

>お茶はお茶だろ香草ではない
>お茶がハーブになるならコーヒーやカカオもハーブになるぞ
えーとですね、ハーブってのは香料や薬、防虫などの有用な薬用成分を持つ草や木の葉の事を指します
語源的には薬効成分のある草に分類される植物がハーブってことになりますが、木本植物の葉もハーブ扱いされるようになっちゃってるからねぇ
実はハーブかハーブじゃないかの境界線は結構あやふやなのです
月桂樹やラベンダーはもちろんバラの果実(ローズヒップ)もハーブ扱いだし

ま、基本ヨーロッパ圏の人が"これはハーブ"って言ったものがハーブになります
漢方薬の一部もハーブ扱いなので、お茶も片足突っ込んでる可能性がある。もともと薬として使ってたわけだし(ヨーロッパでも)
コーヒーやカカオも以下同文

脱法ハーブは用語的にはハーブであっていた?

>コーヒーやカカオも以下同文
ゴマはかなり使われてるけどハーブ扱いされてないっぽいね
ここらへんに違いがある理由があるかも

ゴマはスパイスじゃね?
まあぶっちゃけスパイスとハーブの区別は明確についてない(最初に決めた奴の気分次第)なところあるから

150655 B
赤缶 ナチュラルピュアカレーパウダー
ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、香辛料

書き込みをした人によって削除されました

29231 B
カレーパウダーゴールド 
ターメリック、コリアンダー、マスタード、陳皮メッチ(フェヌグリーク)、クミン、ディルシードフェンネル、唐辛子、黒胡椒、その他香辛料

ガラムマサラも同じように商品ごとで配合が違う

それまるで絵具みたいだな
同じ色でも配合が違うことがある

150576 B
ウコンよ


>カレーパウダーゴールド 
S&Bに比べて美味い?

>まあぶっちゃけスパイスとハーブの区別は明確についてない(最初に決めた奴の気分次第)なところあるから
蝶と蛾の話じゃねーんだぞ

>>まあぶっちゃけスパイスとハーブの区別は明確についてない(最初に決めた奴の気分次第)なところあるから
>蝶と蛾の話じゃねーんだぞ
蝶はとまると翅を閉じ、我はとまると翅をひろげる。
と聞いた記憶がある。
いや、「そんな奴ァいねぇ!!」のネタだったか?

38979 B
>蝶はとまると翅を閉じ、我はとまると翅をひろげる。
大雑把に分けるとそうなんだけどやっぱり例外もいたりするわけで

フランスでは蝶も蛾も区別せず同じでどっちもパピヨン

> そもそも、「蝶」と「蛾」は同じ「鱗翅目の昆虫」で、生物分類学上でも区別されていない。
>https://chigai-allguide.com/%E8%9D%B6%EF%BC%88%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%EF%BC%89%E3%81%A8%E8%9B%BE%EF%BC%88%E3%82%AC%EF%BC%89/

モスラは蛾の怪獣

>フランスでは蝶も蛾も区別せず同じでどっちもパピヨン
昼に飛ぶのが蝶で夜に飛ぶのが蛾という分類はある

>昼に飛ぶのが蝶で夜に飛ぶのが蛾という分類はある
ああ、蝶とか海老も死肉にタカるしね

7543 B
本文無し


>S&Bに比べて美味い?
比べて使ってないからな…
辛さがちょっとあったような

82248 B
この缶とも味を比べてみたい


カレー粉のおおまかな位置分け
ターメリック 主力の色あい担当
コリアンダー、クミン、フェヌグリーク スパイス味
胡椒か唐辛子 辛味担当
足したり引いたりして調節

 

するとスパイスやハーブは新しく認定されたりはしないということかね

脱法ハーブは新しく認定されたぞ

ターメリック入れるってには保存性を高めるって意味合いもあるだろうな

植物だとスパイスやハーブになるなら動物由来だとなんていえばいいんだろ
ダシ?

七味に入ってる陳皮とか海苔はハーブに含めていいですか

きっちり定義できないものなんて世の中にいくらでもあるのに
なんで掲示板てこういう議論する奴が後を絶たないのか

海苔がハーブか
昔はブラックペーパーと嫌われてたらしいがジャパニーズハーブって言っとけばよかったのかな