アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

110729 B


8月13日頃消えます 彼らにお世話になってるアクア好きも多いと聞く
「もぐもぐ…なめなめ…」(エンドレス)
うむ何か癒される気がする 削除された記事が13件あります.見る

91647 B
一応水槽掃除も手伝ってほしくて導入してみた
今のところ人工飼料の残餌はそんなに食べてないかんじだ

1450066 B
成長すると気が荒くなるらしいがどうなのかな?
幼魚もかわいらしいが大きくなるとイカつくてかっこいいな

68264 B
アルビノもお店にいたけど
ノーマルカラーが好みだったのでノーマルを購入

62294 B
本文無し


187395 B
そういやショップの人も手づかみしてたな
網で掬うよりいいのかな

17536 B
最後は移入だろうけど
自然分布域と並列みたいになっててそんなに殖えているんだろうか

21604 B
6年ものらしい
立派だな

39798 B
本文無し


51000 B
本文無し


95189 B
本文無し


4794 B
本文無し


72863 B
画像の角度で何となくシノノメサカタザメを思い出した


409276 B
シノノメさん
2.7m135kgとかになるらしいのでサイズも分類群も全然違うが

>網で掬うよりいいのかな
とげがあったりクチに特徴があったりすると
網に絡むと網も傷むし本人というか本魚も傷むので
動きがそれほどでもない種類には手で挑むことが少なく無い

とくに捕獲時ではなく捕獲後に水槽などに放すとき
網を使わず手で掴んでから水槽に手で入れて放す

28594 B
>とげがあったりクチに特徴があったりすると
>網に絡むと網も傷むし本人というか本魚も傷むので>動きがそれほどでもない種類には手で挑むことが少なく無いなるほどそういうことなのかd画でも頭部に棘があるのがわかるヒゲもあるしな

成長早くてすぐ手に負えなくなる

食べれば無問題

オトシンクルスの方が可愛い。
ネグロなら繁殖もするし。

オトシンは水草水槽や小型魚との混泳にはいいかもだが
大型肉食魚と一緒にするとひと口おやつになっちゃうからな
まぁ飼育目的やタンクメイトによってその辺は変わってくるだろう

うちはネグロとレッチェリ繁殖水槽が一つあって、定期的にそこから
コケ取り要因として他水槽に派遣している。
肉食魚水槽の場合はエサ兼用だ。
エビはわりとすぐ捕食されるけど、ネグロはわりと持つ。
「最近コケ生えないな」と思ってたら、三ヶ月前に入れたのが生きてた事あった。
オトシンにはトゲがあるので、食べた魚が喉詰まらせて死ぬって話しもあるけど、
うちは累計40匹以上派遣してるけど、まだその事故は起きてない。
絶対起きない訳じゃないと思うので、あくまで自己責任だけど。

>肉食魚水槽の場合はエサ兼用だ。
何と 言ってみればオトシンネグロ特攻隊だな
どんな肉食魚水槽で仕事をしているのだろうか?

ブロンズは長生きさせられなくて諦めた

76120 B
こいつが舐めとってくれたら楽なんだが。


31368 B
十数年以上前のことのようだが
サッカープレコに一晩なめられてこうなったスポガー食べられるどころか逆に食べてやったぜ的な事故だな(ガクブルもんだ)

>こいつが舐めとってくれたら楽なんだが。
アクアリウム用に改良された品種のあかなめかな
おそらく世界各国で需要があることだろう
(どうやって増やすんだろう…?)

179076 B
もちろんうまくいってる混泳水槽もある
見極めや相性は重要だろうが一夜にしてそのバランスが崩れることもあるんだな

そういやプレ子類はアクリル水槽に入れるとアクリル面が曇りガラスみたいになってしまうこと多いのか
今のところガラス水槽で飼ってるからその辺は大丈夫だろうが
アクリル水槽のコケ取り要員は巻貝が無難とあるがどんなもんなんだろうか?

持て余して川に捨てたらダジャレ好きのリーダー(48)に喰われるから
捨てたらあかん

とはいえ、大きくなってもて余したらどうしたら良いんだ?
田舎だとショップでも引き取って貰えない
活け〆するわけにもいかない
やっぱり川に放してあげるしかないんだよなぁ

活け〆でいいじゃん

>活け〆でいいじゃん
サイコパス発見

更に大きい水槽買って飼い続けるか
金払ってでも誰かに引き取ってもらうか
無責任な事だけはするな

でたー
偉そうに上から目線で説教垂れるやつ

ペットとは突然収入がなくなり自分を維持する事が出来なくなっても
餓死してでも飼う意志があって初めて飼っていいと思う。
でも飼い主が餓死ししたらペットも餓死するだろうな。

でも犬公方の時代、民が餓死しても将軍は犬の方を優先したし
いい時代だったんだろうなペットにとっては

うちの子は餌づけできていないのに5歳を超えた
コケも食べてるようには見えないしどうやって生きてんだ…

60212 B
観賞兼お掃除要員で投入して半月ちょっと
順調に大きくなってるわ残った配合飼料の処理も得意になってるいつの間にか混泳肉食魚に噛まれて?裂けたヒレも再生してるし

187574 B
まだ小さいサイズだと低酸素環境にも強いのがわかった
大きくなったら違ってくるのかなぁあとある程度大きくなったら冬季の金魚水槽の飼育水温にも耐えうるとか聞いたが何℃くらいまでだったら死なないのだろうか…?

>田舎だとショップでも引き取って貰えない
ふつうに日本の田舎なら田畑、森林とかいくらでもあるじゃろ
(田舎じゃなくても街のど真ん中以外ならそれくらいならあると思うが)
その該当個体を水から揚げてしばし待つ
半時や一時してもまだご存命な様なら鈍器とかでトドメを差し上げてから
適切な土地への有機肥料やらにしたらええねや
あと水切りして適切な袋に入れて出したら合法的に燃えるし

>でも犬公方の時代、民が餓死しても将軍は犬の方を優先したし
コンパニオンアニマル・ペット・家畜は今も昔も大切な存在だが
その綱吉公解釈はもう旧時代的解釈・学説だと言われているよ
当時の人間が獣や水物より下とかは誤った解釈・学説だと
当時横行した人身売買やネグレクトを戒めるためだというのが有力学説らしいが

>持て余して川に捨てたらダジャレ好きのリーダー(48)に喰われるから
今週は雷魚(カムルチー?)、バス、ティラピアだったね
沖縄のプレコ(マダラロリカリア)の回は観たはずだけど詳細は忘れてるな
モリが刺さらない身が臭い出演者たちがプレコ捕まえるのがやたら下手だったのは印象に残ってる

81911 B
まだ幼魚サイズなのに背ビレも立派だな
あとよく見るとやたら立派な鼻弁が印象的な面構えだ 何か角みたい成長に伴って体サイズ比で鼻弁は小さくなっていくのだろうが

>その該当個体を水から揚げてしばし待つ
>半時や一時してもまだご存命な様なら鈍器とかでトドメを差し上げてから
普通の感性してたら
一緒に暮らしてた存在を、そんな風にしてしまうのは抵抗があるわ……
「いくら金かけてでも最後まで飼え」「どんなことをしてでも引き取り手を見つけろ」
なんて外野が言うのは簡単だが、普通に生活してたら、そこまでのコストをかけられない事情も多いだろう
キレイ事だとは思うが、少しでも生きる可能性にかけて自然に返してあげるのが良い場合もあるやろうなぁ

生き残られちゃ困るから言ってるんだが

書き込みをした人によって削除されました

>普通の感性してたら
>一緒に暮らしてた存在を、そんな風にしてしまうのは抵抗があるわ……
>キレイ事だとは思うが、少しでも生きる可能性にかけて自然に返してあげるのが良い場合もあるやろうなぁ

えっこれって超分かりやすい釣りなんだよねぇ?
つっこみどころが満載過ぎるんだが
例えば日本の生態系や在来種がこうむる被害の可能性がすっぽりと抜けてるし

「外来種ガー」なんて騒いでんのここ30〜40年だけだろ
もう100年もすれば、外来種こみで生態系は安定する
在来種のニッチが外来種に入れ替わっても、人間が困ることなんてあるか?
現に天皇陛下がタイに寄贈なされたティラピアなんて、今や現地で欠かせない水産資源だぞ

アライグマ「おっ、そうだな」

>No.89925
もうちょっと色々勉強してからおいでなさい

>No.89925
わーーお さらにつっこみどころが増えてるし
こういう一部の認識や行動で
生き物に関わる自由度も縛られてしまうのが悲しいしやるせない…

でも、最近の外来種はなにがなんでも悪!って風潮は違和感あるわ
閉鎖水系や、もはや定着しきってるアカミミガメやアメリカザリガニなんかは良いんじゃないかと思う
生き物自体には罪はないんだし

まあこういうのは大袈裟に大雑把に広めてようやく何割か伝わるってところあるからな
そりゃ中には例外なりなんなりはあるかもしれんけどこういう趣味でもない世間一般の人に細々わけても理解されないだろう

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

※89934
まだ離島には分散していないから、
それを防ぐという意味では効果あるよ。

あと、逆に言えば閉鎖水系の方が駆除の効果が出やすい。
そういう場所にけっこう在来の水草やらタナゴやらがいるから、
そこだけでも駆除するというのはアリかと。

30629 B
>キレイ事だとは思うが、少しでも生きる可能性にかけて自然に返してあげるのが良い場合もあるやろうなぁ
そんなものキレイでも何でもないからむしろ醜い能動的な日本の生態系レイパーに該当もんだろう

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

12944 B
流れが大概怪しくなってるので掃除させていただいた
うn一応はセルフィン(セイルフィン)プレコとかお掃除プレコに準じるスレなのでおかしなレスにまともな意見でレスした人にはすまないが

30789 B
↑画は所謂プレコ類の自然分布域かと
種数は300以上は確認されてるのかな列島や島嶼の日本でも淡水魚・汽水魚の新種・亜種が出てるしもっと増えそうだが

51112 B
オトシン類をアクリル水槽で飼ったことはなかったんだが
プレコみたいにアクリル面が削られたりするのだろうかそれとも小さいから曇り状態にはならないのかなぁ?

54869 B
本文無し


1829079 B
本文無し


240928 B
本文無し


68745 B
大きくなったプレコに混泳魚が粘膜なめられたらキツいだろうな
反撃できる種ならまだいいんだろうけど俺が持ってる一昔前の観賞魚の本では大型プレコにはできれば大型ガラス水槽で飼育しなされとか書いてあるガラス製は90cmまではけっこう見るけどそれ以上のサイズはほとんど店頭では見かけない気がする

159119 B
購入からおよそ3か月
体重は10倍近くになったデブまだ同居の魚たちは舐め取られていないのが救い

プレコなんて買わなくても沖縄に行けば
ウジャウジャいるじゃないか

沖縄行くより買った方が安い。

60557 B
ウーム
あんまり似てないな

>あんまり似てないな
もっと似てる魚を昔サンシャイン水族館で見た
水面に浮いてる魚だったが
名前忘れた

53221 B
パントドン
通称バタフライフィッシュ

バタフライはアフリカ。
昔は南米にも似たのが居たかもしれないけど。

>あんまり似てないな
背びれがないね

>背びれがないね
らんちゅうプレコなんやな
古代ではふつうなんやな(たぶん嘘)

書き込みをした人によって削除されました

近所のショップで唐草アジアアロワナの水槽に30cmくらいのセルフィンが入ってた
やっぱ大きいとえらの動きとか棘とか口の様子とかいろいろ観察しやすいね
数センチのセルフィンはたくさん見るが大き目のは久しぶりに見た気がする

店でネオンテトラの水槽に混じってたんだがテトラの死骸食ってた

>店でネオンテトラの水槽に混じってたんだがテトラの死骸食ってた
プレコに限らず死んだ魚(元売り物)突いたりかじってる水槽とか店とか割りとあるよね
俺はそんなこともあるかなってあんまし気にしない方だけど
たぶん気にする人は何も言わないかもだけどチェックしてるよね