自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

8416 B


6月07日頃消えます CRTはいい、心が洗われる…

x線も出る

古いと端が歪んでくるんだよな
デカイし重いし

住宅事情が問われるセレブの趣味だな

>x線も出る

えぇー?
マイクロ波が問題になったことはあったけど…

金属のアパチャーグリル等に電子がぶつかれば、ターゲット電極に
電子をぶつけるX線管と同じですからX線が出ます、だから遮蔽用に
鉛ガラスが使われていて廃棄時に問題になった訳ですね。

オゾンも出る

最後は平面CRT使ってたけど、球面に合わせて焦点合わせる癖が付いてて苦笑。

CRTでHDMI端子付きので良いのありませんかね

IBMの21と三菱の19がまだ家にある
どうしようこれ

CRTに有利な点があるなら、今でも残ってると思うが、プロの現場でも残ってないだろ

シューターとかはCRTだったんだろうけど
今は液晶のレート上がって問題にならなくなったのかな?

新規の用途でCRTってそもそも開発されない
レトロ用でも性能的にはっきり有利なのは一部のアーケード基板くらいだろ
アーケード基板はV-SYNCが59.94Hzじゃないのばかりだし
ゲーム中に変動することさえある
もしFreeSync対応のコンバータがあれば液晶でも不利にならないだろうけど
聞いたことない

>鉛ガラスが使われていて廃棄時に問題になった訳ですね。

それ以前に水銀が使われてるからだよ

>CRTに有利な点があるなら、今でも残ってると思うが、プロの現場でも残ってないだろ

プロが求めてるのは再現性だから
見る側が絶滅したんでいい悪い以前に必要がなくなった

画面の近くに携帯置いておくと
着信直前に画面にノイズ入るよな。
今のスマホだとそんなこと無いのかな。

>着信直前に画面にノイズ入るよな。

3Gの頃はそうだったな
今は比較するためのブラウン管が手元に無いや

4904 B
本文無し


このスレ何年ぶりだよ

>それ以前に水銀が使われてるからだよ

蛍光灯類と混同してません? CRTは放電経路で光を出す必要はありませんし
水銀は使われていないはずです、むしろ水銀が問題になるのはLEDになる前、
蛍光灯と似た仕組みのCCFLがバックライトに使われていた液晶モニタでは?

TOWNSのトリニトロンモニタが至高

乾電池も改質のためのに
腐食反応を抑制する水銀が添加されていました。

まだ稼動なプロフィールがあるようだな

>このスレ何年ぶりだよ
また増えますよ?

液晶はまだ残像を減らす特殊機能を売りにしたりする位だしCRTが滅びずに続いてたら素晴らしいレベルの物が生まれてたんだろうな
残念だ

>TOWNSのトリニトロンモニタが至高
そして廉価版として出した安物モニターが
画面が信じがたいほど湾曲してて苦笑したおもひで

>>このスレ何年ぶりだよ
>また増えますよ?
乱立させてた10年以上前はうざかったけど
こう突然出てくると懐かしいわ

PCではもう液晶以外考えられないけど
レトロゲーRGB用に15Khzが映るCRTは欲しい

>本文無し
今だと液晶シャッターの3Dゲームも出来ない

ボーンシリーズみてると最近はスマホになってた

>15Khzが映るCRTは欲しい
その程度の用事ならコンバータの方が良いと思う
ブラウン管の処分面倒だし…

>画面が信じがたいほど湾曲してて苦笑したおもひで

FMT-DP533だっけか
MSXユーザーがRGBモニタへの憧れで買ったけど曲面を除いては案外よかったな
混合同期だからゲーム機も簡単につながったしリサイクル法施行で健在のまま踏ん切りつけて処分したけど
最後の頃は自作ATのメインモニタが死んで買い替えまでのつなぎで同期反転して使ったりもしてた

>水銀は使われていないはずです
ぐぐりゃいくらでも出てくるが

CRTのミニ小説保管してる人いない?作者まだいるのか?

レトロゲーならプラズマがいい
って聞いた

ブラウン管からは放射能も出ているという話を聞いたことがありますが、本当ですか?

ブラウン管の前での仕事が多い人からは女の子が生まれやすいなんて話
小耳に挟んだことがある

放射能は出るものではないので
嘘っす

電磁波で血液が銅になるという話は銅なりましたか?

>レトロゲーならプラズマがいい
>って聞いた
え…めちゃ焼き付くんじゃないか?

今更欲しくなっても遅いってのが辛い

液晶に比べて応答速度が優れているとはよく言われるけれど、有機ELモニタが普及したら、また状況も変わってくるのかな。

>CRTでHDMI端子付きので良いのありませんかね

海外ではそういうのもあったらしいけれど・・・。

HDMIはデジタル信号だから、アナログ信号を扱うCRTに入力しても、CRT内部でデジタル→アナログに変換する必要がある。
それなら、PCのグラボ側でアナログにしてD-sub15ピンとかでつなぐ従来と基本的には変わらない。
PC側で変換するか、CRT側で変換するかの話。

ブラウン管の最後の最後のほうで三菱がダイアモンドトロン(?)管出したけど、あれはどうだったんだろ