経済@ふたば保管庫 [戻る]

166537 B
4年連続で減少、日本人の「京都離れ」が始まった根本原因

7月17日頃消えます  2018年に京都市内の主要ホテルに泊まった日本人客が前年比9.4%減で、4年連続のマイナスとなったことが市観光協会などのサンプル調査で明らかになった。1カ月間の宿泊者数は2018年12月まで21カ月連続の前年実績割れ。外国人の宿泊者数が依然として増えているだけに、市は日本人観光客が混雑を嫌がって敬遠したとみているが、京都外国語大国際貢献学部の廣岡裕一教授(観光学)は「京都のキャパシティが限界に来ている。その結果、日本人観光客がイメージする静の京都らしさを感じられないことが影響しているのではないか」と懸念を示している。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190413-00036283-biz_plus-bus_all

244941 B
●市中心部を埋め尽くす外国人観光客の長い列
 広い歩道を埋め尽くさんばかりの外国人観光客で足の踏み場もない。日本人観光客も大勢いるが、数の上では外国人に圧倒されている。京都を代表する繁華街の河原町から四条大橋を通って観光名所の祇園、東山に至る一角は連日、外国人観光客でごった返している。 外国人観光客が増える前は全国からやってきた日本人観光客であふれていた場所なのだが、四条通の和菓子店で働く女性は「最近は外国人観光客の急増で日本各地のお国言葉を聞く機会が少なくなった」と苦笑いする。 河原町近くにある中京区の錦市場商店街にも、外国人観光客が殺到している。錦市場は全長390メートル、道幅3.3メートルの細長い通りに生鮮食品や豆腐、湯葉、漬け物などを売る店舗が120店以上軒を連ねている。 かつては地元の人相手の商売で「京の台所」と呼ばれてきたが、ここ数年で客層の多くが外国人観光客に変わった。錦市場で食材を調達し、宿泊先で食べるのが、外国人観光客の楽しみの1つになっている。

207038 B
 狭い通りは外国人観光客の増加で混み合う一方。その混雑ぶりから地元の高齢者らは足が遠のきがちだという。錦市場商店街振興組合は「外国人観光客がたくさん来てくれているが、観光シーズンになると混雑がひどくなる」という。
 河原町から錦市場、祇園、東山までの界隈は歩いて観光できる狭い範囲内で、キャパシティに限界がある。京都の中心部では外国人観光客の姿が目立ち、日本人観光客の影が薄くなったように見える。●2018年の日本人宿泊客、紅葉時期も二けたの減 京都を訪れる日本人観光客の減少は、さまざまな調査で数字となって表れている。市観光協会と京都文化交流コンベンションビューローがまとめた2018年の市内主要ホテル52施設を対象とした宿泊状況サンプル調査では、日本人宿泊客は206万2,716人で、前年より9.4%、10万4,129人減った。 日本人の年間宿泊客減少は2015年の4.0%、2016年の3.8%、2017年の4.8%に続いてこれで4年連続。この間、3.5〜34.7%の増加が続いた外国人宿泊客と対照的な動きを示している。

204503 B
 月間の日本人宿泊客数は2017年4月から前年同月割れが続いており、21カ月連続になる。特に2018年は西日本豪雨があった6、7月だけでなく、紅葉シーズンの11月、12月も10.7〜12.2%減と二けたのマイナスを記録した。
 市は毎年、市内を訪れた観光入込客や宿泊客数を推計している。2018年分の数字はまだ出ていないが、2017年は過去最高の1,557万人を記録した。しかし、日本人の日帰り客に限れば、前年を349万人下回る3,415万人に落ち込んでいる。 日本人客の減少について、市観光協会は「宿泊状況調査はあくまでサンプル調査。これだけで原因を把握できない」としているが、市観光MICE推進室は「外国人観光客の増加で混雑が広く知られるようになって敬遠されたのでないか。京都のホテルが満室という先入観が影響した可能性もある」と現状を分析する。

風情の中には人が少ないという部分も含まれますので

京都の観光地は日本人より外人の方が多い
俺は関西出身で小学生のころから社会見学やら修学旅行やらで嫌になるほど神社仏閣に行ってきたから別に行きたいとは思わない

京都の観光地の中で最も人気があるのが伏見稲荷らしく、あそこはJRの駅を降りたら目の前がその現地。
で実際に行ってみると、稲荷駅に降りるのは外人ばかり。
で駅を出ても、前の通りは外人があふれかえっており、現地まで外人で埋め尽くされている。
日本人はほとんどいない。
いや、外人しかいない。

二極化したからな

金持ちは欧米、さらに各国のリゾート地へ

貧乏人は家から出てこない、ひたすら省エネの生活
京都のホテル代なんてとてもとても

つまりこういうことだ
京都に行く中間層がいなくなった、ただそれだけ

毎日が縁日 ですね

別に外国人観光客は文化財傷めるし増えてほしくないけど、国として成長するには仕方ないのか

343442 B
>毎日が縁日 ですね
京都は確かに平日でも外国人の観光客が多いが、相対的には以前に比べると河原町とかに行っても観光客は少ない。20年前くらいと比べると半分以下じゃないかな。それだったら、平日でもそこそこ客がいる原宿の竹下通りの方が毎日が祭状態だよ。