模型裏@ふたば保管庫 [戻る]

1495615 B
METAL・ACTIONN 09 ゴッドフェニックス

31日18:42頃消えます 科学忍者隊ガッチャマン
(1972年10月〜1974年9月24日フジテレビ系)このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が9件あります.見る

1520754 B
箱:正面


1536380 B
箱:裏面


書き込みをした人によって削除されました

1495301 B
Gー1号機(ガッチャマン大鷲の健、搭乗機)


1492723 B
Gー2号機(ガッチャマンコンドルのジョー、搭乗機)


1485804 B
Gー3号機(ガッチャマン白鳥のジュン、搭乗機)


1507566 B
Gー4号機(ガッチャマン燕の甚平、搭乗機)


1508035 B
Gー5号機(ガッチャマンミミズクの竜、搭乗機)


1504078 B
ブリスターは「台座」「火の鳥」「本体」の3分割です。


1481397 B
台座


1510459 B
小型機用の台座が硬くてはまりません。


1491199 B
100円ショップで買いました。


1510839 B
台座をつくりました。


1528066 B
レッドインパルス戦闘機


1508762 B
小型機を台座に乗せてみました。


1494954 B
小型機の台座はポールジョイントが内臓されており角度が変えられます。


1510466 B
G5のハッチを開き合体準備


1263936 B
G−5号とG−1号


1427424 B
G−1号の翼が可変(収納)します。 


1453787 B
収納


1481053 B
合体(この後ハッチをしめたら完了です。)


1451039 B
G−2号合体(収納したまま機首をはめることはできないようです。)


書き込みをした人によって削除されました

1472413 B
バードミサイルは初期の劇中どおりの色です。


1484514 B
バードミサイル発射!(固定式です。飛びません)


1495152 B
超バードミサイルも再現されています。


1507032 B
超バードミサイルはフルカラーです。


1498972 B
ドームはクリアパーツで再現されています。


1517801 B
科学忍法 火の鳥


1509089 B
炎の尾も長く迫力があります。


1510300 B
鉄獣に体当たり!


1526600 B
火の鳥:側面


1481094 B
G−1号〜G−5号集合  


1491496 B
着陸用のタイヤを出した状態です。


1509722 B
火の鳥装着時の裏面 


書き込みをした人によって削除されました

1542401 B
レバー操作でエアインティングの開閉が再現できます。


1513760 B
全6機集合
レッドインパルスは3機くらいは欲しいので別売り希望です。

1500581 B
特撮リボルテックサンダーバード2号との比較です。


1503068 B
メカアクションシリーズ メカンダーロボとの比較です。
アニメのロボットと並べてもイイ感じです。

1520020 B
以上、METAL・ACTIONN 09 ゴッドフェニックスのご紹介でした。
以下ガッチャマン・タツノコ系スレとしてお使い下さい

>小型機用の台座が硬くてはまりません。
シムズのグッコレの台座の流用かよ…

本体と火の鳥エフェクトで2つ分のスペースが必要とか

>バードミサイルは初期の劇中どおりの色です。
お、おう
バードミサイルの部分だけ、劇中どおりの色ならなお良かったのに

ミニメカも多分試作ではきちんと収まってたんだろう
下請け工場の品質の低さは相変わらずか

ユニファイブのとは違うの?

スレッドを立てた人によって削除されました

機首側面に目立つ分割線、目立ちすぎる各スイッチ、潰れ造形のG-2、3、4と、ユニファイブ版の悪い所を踏襲し過ぎなんだよなぁ。火の鳥下面をオミットしたのは大胆だけど英断かも。あれ着せづらかったんだよねー 唯一向上が見れるのはG-1だけど、底面が見たいなぁ、着陸脚はあるのかな?

1501522 B
>>G-1だけど、底面が見たいなぁ、着陸脚はあるのかな?
G−1号の裏面です。

1503264 B
ランデイングギアあります。


1512636 B
ついでに レッドインパルス 裏面です。


書き込みをした人によって削除されました

1491964 B
>>機首側面に目立つ分割線、目立ちすぎる各スイッチ、
METAL・ACTIONN 09 ゴッドフェニックス の各スイッチの配置や色はアニメの絵のデザインに忠実に落とし込みしてあり好感が持てます。実物は見本の写真よりも格段に良いと思いました。分割線はどこかにあるものなので仕方ないですね

1442931 B
>>シムズのグッコレの台座の流用かよ…
はめるコツありませんか?

1451940 B
>>ミニメカも多分試作ではきちんと収まってたんだろう
ゴーダムもミニメカは収納できなかったかと記憶しています。収納しても中でゴロゴロ転がるだけなので発進シーンが再現できるだけで良いと思います。

1540361 B
別の会社ですがテッカマンも発売されました。
1/12サイズのガッチャマンの5人のフィギュアも欲しいですね。ガッチャマンはヒーローも主役なので可動フィギュアも欲しいところですねアクションできて差し替えの表情パーツつきの甚平や竜が欲しいです。ガッチャマンの過去商品では健、ジョー、ジュンくらいで止まってしまって悲しい思いをしました。

>はめるコツありませんか?
角の方から穴に入れていけばスッと入ります

追加画像ありがとうございます。G-1の設計にもやはりユニファイブ版の影響が見て取れますね、でもこれは今回の方が良くなっていると思います。
スイッチの件では底面の開閉レバーも気になる所です。これユニも同じ場所にあるんですけど、向こうは当初、後部メインノズルを回転させて行おうとしたらしいです。結局あきらめたようですがw 今回は底面シャッターの開閉も連動させてるので、そこは評価できます♪

164723 B
ユニファイブ版のブラッシュアップといった趣ですが
そこはやっぱりエヴォトイなので残念な箇所がチラホラ…G-5号のアームが露出したままだしG-4号がメチャクチャ収納しづらいあとゴッドフェニックスの機首の形状に若干アレンジが入ってるでもスタイリングはメッチャ素晴らしいんですよまさにアニメから抜け出てきたような造形(機首以外)一目見て即予約したくらいの…エヴォはいつもそうですね、造形はわりといいんです、造形だけはとはいえダイキャストの塊ゆえの重量感もあり概ね満足度は高いです画像は可変バージョンの機首

タツノコクロスバンダイスピリッツみたいな企画でフィギュアーツ化が手っ取り早いのかな…
五月蝿くないアレンジでガッチャマン含めたタツノコキャラ…

一応infinityでタツノコヒーローのアクションモデル出してはいるけどね
あれは造形はいいけど、塗装が雑でねえ・・・
テックランサーの保持のなさと他3体の顔面の塗装が特に残念で・・・

やっぱフィギュアーツで出してほしいわな

>No.3821158
それ気になってたやつ!
a寝るのと比べて大きさってどんなもんですか?
アマプラのブレードと並べて違和感ないといいなって

「ガッチャマン」て大鷲の健をさす名称だったかと…

951981 B
>アマプラのブレードと並べて違和感ないといいなって
ブラスターしかすぐ出せるところに無かったのでとりあえず頭とか手首の大きさは同じくらい?aは持っていませんが、たぶん もっと違和感あるんじゃんしかと

スレッドを立てた人によって削除されました

バンダイは近年タツノコ商品は出さないな
せいぜいゴールドライタンの再販くらいで
なんか大人の事情でもあるのだろうか

テッカマンはフィギュアというより合金玩具といっていいほど
ズッシリしてて驚いたなぁ

オリジナルのデザインでの立体化は貴重なので
タツノコヒーロー路線増やしてほしいけど
人間キャラの顔の再現はまだ未知数だね

70年代タツノコヒーロー達は、あの目力満点の眼差しが再現されないと
魅力半減だしね

>No.3821211
やはりタカラトミーが株主=提携してるので遠慮があるのかと。むしろインフィニTのフィギュア出した事に驚きましたわ

同じ立場のはずのサンライズはバンダイ傘下になっても
タカトミから玩具出してること考えると出せない理由はない
ただタツノコの場合はサンライズより厳しい条件での傘下といえるから
バンダイで発売しにくくなってるのはそれが影響してるのかも

>インフィニTのフィギュア
なるほどSHODOプレバン限定(店舗売りで無い)品だから可能だったわけか

>バンダイは近年タツノコ商品は出さないな
>せいぜいゴールドライタンの再販くらいで
どっかのスレでもあったけど
マクロスもタツノコなんだぜ

224624 B
・・・完成させて並べないと・・・


初代テッカマンってボルテッカどこから放ってたっけ?

7699 B
初代のボルテッカは額からだよ


>マクロスもタツノコなんだぜ
タツノコプロはテレビアニメ1作目の製作協力をしたので
アニメ作品としての著作権は持っているが
バルキリー等のメカデザインの権利は河森氏他ぬえ側にあり
玩具もビッグウェストの版権となっている
ややこしいけどマクロスのメカ関係の玩具はタツノコ商品では無い

173831 B
マーヴルvsタツノコvsカプコン
なんてのを夢見ていた時期が俺にもありました

>マクロスもタツノコなんだぜ
fateのいちばんさいしょのOPアニメ……

>マクロスもタツノコなんだぜ
エヴァもタツノコ……

>No.3821204
おお!ありがとう
センチのはたしかアマプラと同じサイズだったんだけどアレンジが趣味に合わなくて手放しちゃったんだよね

>せいぜいゴールドライタンの再販くらいで
ゴールドライタンは超合金玩具の企画先行型のアニメ作品なので、
©タツノコになってはいても商品化許可が降りる、とかだった気がする

アーマープラスのテッカマンブレードシリーズって
どのくらい前だっけと思って調べたら、だいたい6年ぐらいか

テッカマンブレードは版権管理が東急エージェンシーで別枠扱いじゃなかったか

>G−1号〜G−5号集合  
各機こんなにサイズ差あったのか
特に4号がこんなに小さいとは思わなかった…
翼端に収納するんだからそりゃそうか…

126283 B
タツノコなんだけど
東映大人の事情だな。

>>特に4号がこんなに小さいとは思わなかった…
アニメの嘘を再現する時に今回は収納を重視した結果の大きさだと思います。活躍しているG−4号は3倍くらいの大きさがありそうですね。
当時はリアルな立体物が出るなんてことは想定されてなかったのでしょう。
昭和の作品はは立体化前提のデザインでないとおもわれますが、最新の技術でリアルな立体物が新製品として発売される事は本当にありがたいことです。

・・・完成させて並べないと・・・
アンドロー・梅田も魅力的なキャラクターですね
完成させて・・いや発売して下さい
時代的に燃えよドラゴンのジムケリーを意識してデザインされたのでしょうか?
1970年代は良い作品が沢山ありますね

タツノコメカは昔から大きさを限定しないというかスペックを定めない大らかさがありますね
そんな中でイメージ的にも大きく認識されがちなG-4の大きさの件ですけど、意外と小さいであろう根拠も幾つかあります。まず擬態形態がバギー車である事。
操縦者が小柄な甚平でありながらも車内はコクピットが大きく占められており、前方の口ばしから甚平が出入りする際も割と

アンドロー梅田の頭は実はアフロではなくて脳が3つ入っている大きな頭
だから「サンノー星人」
…という設定を昔どこかで読んだはずなんだがググってもそんな話出て来ないんよね
俺の記憶違いではないと思うんだが…知ってる方おられます?

>マクロスもタツノコなんだぜ
モスピーダもサザンクロスもタツノコだけどオーガスはタツノコじゃないのでロボテックからハブられる

>アンドロー梅田の頭は実はアフロではなくて脳が3つ入っている大きな頭
>だから「サンノー星人」
あれは変身能力を持っているアンドローが地球人に変身している仮の姿だから

>マクロスもタツノコなんだぜ
エヴァもね

40493 B
>モスピーダもサザンクロスもタツノコだけどオーガスはタツノコじゃないのでロボテックからハブられる
あくまでアニメ『ROBOTECH』に限った話だねそれは

書き込みをした人によって削除されました

28615 B
>マクロスもタツノコなんだぜ
そういえばダライアスのボスのクリンナップもタツノコだった

>そういえばダライアスのボスのクリンナップもタツノコだった
クリンナップじゃなくてデザイン全部よ
サザンクロスの頃に設立されたタツノコのメカデザイン部門は
プラモ込みのリアルロボ商売じゃ受けなかったけど
後年ゲームメカデザイン下請けで大きな成果を挙げた

それってアンモナイト? アルペンローゼにまで「メカデザイン」クレジットされた時には、どこへ向かってるのか頭抱えちゃったわw

各機のサイズもさることながら
こうやって精巧なディテールの立体が出てくると
「あの薄い翼の中を移動できるのか…?」という疑問が

>そういえばダライアスのボスのクリンナップもタツノコだった

何故よりによってそのダライアスを貼ったのだ・・・
あとアンモナイトで間違いないです(今日発売のダライアス配信で言ってた)

オパオパ参戦の伏線をここで既に張っていた重要作ですよ
もちろんコレクションでは無視されてましたが

>「あの薄い翼の中を移動できるのか…?」という疑問が

リュウがG-5に乗っているのはそう言う・・・

>アルペンローゼにまで「メカデザイン」クレジットされた時には、どこへ向かってるのか頭抱えちゃったわw
シティハンターだって、メカデザイン 明貴美加だし…

アンモナイトの名前はスターザンSで覚えた

そういえばユニファイブ版のミニメカが
エボトイのゴーダムのミニメカとほぼ同スケールだった
両者って設定が結構違う気がするが入れ子にして遊んでた

41108 B
当時うちの近辺の模型店はG2号機しか入荷しなくて
G2号機を3回位買った記憶がある

1468825 B
メカニックデザイン : 高橋邦生
UFO戦士ダイアポロン 1976年 より・スペースクリア・UFO戦闘機

1459456 B
メカニックデザイン : 大河原邦男
合身戦隊メカンダーロボ 1977年 より・メカンダーロボ・メカンダーⅠ・メカンダーⅡ・メカンダーⅢ

1404129 B
メカニックデザイン : 中村 光毅
科学戦隊ガッチャマン 1972年 より・ゴッドフェニックス

1473377 B
70年代キャラクター集合


44353 B
>「ガッチャマン」て大鷲の健をさす名称だったかと…
アニメ劇中での「ガッチャマン」は、場面によって、大鷲の健1人だけを意味する場合と、科学忍者隊を指す場合と、両方ある(アニメ第1作目に限ってもどちらのシーンもあり)2017年にはタツノコプロ公式側が「ガッチャマン=大鷲の健」だけが正解であるかのようなツイートをした事もあった(この画像)が、当然のようにネット上では反論が上がり、その件についてJ-CASTニュースがタツノコに質問したところ、「初めの設定はそう(=ガッチャマンは大鷲の健)でありましたけれども、ご覧になられた時期等々により、みなさまのご自由な解釈でこれからもガッチャマンをお楽しみいただければと考えております」との回答だった(その時点でも、タツノコ側は隊を指すガッチャマン呼称はアニメ第2作目が最初であるかのように答えていたらしいが)

>初めの設定はそう(=ガッチャマンは大鷲の健)でありましたけれども
あるときは一つ、またある時は五つというのはそういう意味ともいえるんじゃないかと
最初はガッチャマンは健だけだったのが、話が進むにつれて忍者隊を指す名称に変わっていった
そんな感じか

まぁタイトル的に「科学忍者隊」=「ガッチャマン」と認識してしまう視聴者が多かったという事でしょう。自分は視聴しながら雑誌記事や関連書籍も読んでたので「健だけ」というのが染み付いちゃってるけど

>最初はガッチャマンは健だけだったのが、話が進むにつれて忍者隊を指す名称に変わっていった そんな感じか
健1人の意味で呼ばれなくなったわけではないので、「場面の割合はともかく、忍者隊全員の意味でも使われるようになった」と言った方が近いかも
無印第1話では、健1人の意味でガッチャマンと呼ぶシーンが複数ある一方で、「正義の影武者、科学忍者隊」「なに?」「その名をガッチャマン!」というセリフは科学忍者隊がガッチャマンのように聞こえる
同じく第51話では、5人が声を揃えて「科学忍者隊ガッチャマン!」と名乗るシーン有り

>まぁタイトル的に「科学忍者隊」=「ガッチャマン」と認識してしまう視聴者が多かったという事でしょう。
ギャラクター側は使い分けてたのにw
健に対してはガッチャマンと呼称し仲間と一緒の時は科学忍者隊。
ベルクカッツェ、ゲルサドラ、エゴボスラーより理解力の無い視聴者。

39145 B
公式側はこの画像のような書き込みもしていたが、例えばガッチャマンIIの第1話ナレーションではコンドルのジョーが「ガッチャマンの一員」と呼ばれていたけど、その事には触れてない(知ってて無視・軽視してるのか、そもそも知らないのかは不明)
今のタツノコの人間も、古い自社作品の細かい部分までいちいち把握してなくても不思議は無いけど

>ベルクカッツェ、ゲルサドラ、エゴボスラーより理解力の無い視聴者。
そんなもん当時の子供が理解出来るわけないでしょ

ガッチャマンとはどういう意味なのでしょうか?
戦隊も好きだった俺は昭和の時代から平成の終わりまでガッチャマンは全員の事だと思っていました。

電磁戦隊デンシマンだとデンジマンは全色デンジマンなんだけど、ジャッカー電撃隊は科学忍者隊みたいな感じなんですね、だから「科学忍者隊ガッチャマン」は「ジャッカー電撃隊スペードエース」や「サイボーグ009」みたいな感じで主人公を特定して付けられ名前かな?

タツノコの広報が当時のスタッフな訳ないし
広報如きが設定を完全に理解してるはずもなく

266424 B
こっちの画像が古いですがあのポーズができます
>完成させて・・いや発売して下さい・・・法則発動しますかね?ここのスレのおかげでテッカマンが注文できましたありがとうございます

G-1号のGは、ガッチャマンのGだと思うんだけど違うんかね。

>ガッチャマンとはどういう意味なのでしょうか?
5人でガッチャガッチャと合体する技を駆使して戦うヒーローだから
で合ってるはず
こういう何十年も昔の話って名付け親でも記憶曖昧だったり記憶のすり替えされてたり多くて
キャシャーンとか名付けた当人ですら
数十年前に出版された本での当人記載>「華奢な主人公だから」
実写映画の頃の公演談>「キャッシュがたくさん入るようにって願掛け」
とか発言まちまちで・・・
(少なくともガッチャマンは上の2つで由来一致してた)

英語のスラングのgotchaとは関係ないのかな

>>ここのスレのおかげでテッカマンが注文できました
ありがとうございます

どういたしまして、テッカマンは最高の出来ですね。
こうして、新製品が発売されるのは嬉しい事です。
ベガス、キャシャーン&フレンダーも日本での発売があればいいのですが。

>>(少なくともガッチャマンは上の2つで由来一致してた)

70年代作品は後付で色々解釈が出てきますね
帰ってきたウルトラマンが作品の終了後にジャックと名づけられたり、後で誰かの一存で大切な事がきまるなんてこともありますね。
俺はG=ガッチャマンという解釈で納得しました。
ジョーもジュンも甚平も竜もガッチャマンです。

>5人でガッチャガッチャと合体する技を駆使して戦うヒーローだから
割と意味自体より語感の良さ重視だったんだろうなと思う
破裏拳ポリマーもプロデューサーだかが外出時に見かけたペンキ屋看板の「ポリマー」って文字が引っかかって決めたそうだし

37450 B
途中まで作ったんですけどね〜
頭一回り大きくしてしまい、しまった!という状態ですしかも古い

>俺はG=ガッチャマンという解釈で納得しました。
>ジョーもジュンも甚平も竜もガッチャマンです。
マジレスするとガッチャマンは科学忍者隊のリーダーの称号なのでガッチャマンは大鷲の健1人だけ

少しは上のレスを読めw

>>マジレスするとガッチャマンは科学忍者隊のリーダーの称>>号なのでガッチャマンは大鷲の健1人だけ

GはガッチャマンのGでは無いとしたら、G−2号〜G-5号ののGはどういう意味ですか?

GOD PHOENIXのGなんじゃないの

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>>GOD PHOENIXのGなんじゃないの
なるほどね、しかし、歌の歌詞を見ると「倒せ!ギャラクター」という歌では「科学忍者隊ガッチャマン、ガッチャマン」という歌詞があり、「ガッチャマンの祈り」という歌だと「五人の指は ああ ガッチャマン」と言う歌詞があり、「僕らのガッチャマン」と言う歌だと「僕らの友達 5人の勇者 略 科学忍者隊ガッチャマン」と言う歌詞がありますね、唯一「ガッチャマンの歌」だけが「白い翼」が健と限定したとも思えますが、2番は強い勇気、3番は赤い血潮になっています。白い翼は正義と言う意味もあり健を特定したとは言い切れません、だから俺はガッチャマンは5人と言う解釈を支持します。

ガッチャマンがタツノコプロ社長の吉田竜夫原作の忍者部隊月光を下敷きにしているとするならばタイトルが部隊名+主人公名ってのはフォーマットとしてあり得たのではないかな。

健が単独活動中に「科学忍者隊ガッチャマン!」と名乗るシーンはある

>健が単独活動中に「科学忍者隊ガッチャマン!」と名乗るシーンはある
そりゃそうだろ
健もガッチャマンの一員だから、ガッチャマンと名乗るのは当然間違ってない

>名乗る
ただ根本的な話として
忍者なんだから多少は忍ぼうぜ・・・

ニャンキーなんて忍者隊の前に「秘密」が付いてるのに
口上と名乗りの前に高笑いまでするぜ

74442 B
>ただ根本的な話として
>忍者なんだから多少は忍ぼうぜ・・・

ガッチャマンという名称はチーム名と思ってた。
なぜかというとGー1号とか2号とか言ってるGはガッチャマンの略称だとおもってたけど。