模型@ふたば保管庫 [戻る]

29570 B
接着剤のハナシ

7月08日頃消えます こういうスレをここに建てていいのか怪しいのですが・・・
接着剤の情報を共有したいです。あんまりまとまった接着剤情報ってないので

『この接着剤はここがイイぞ!』とか、
逆に『この接着剤は地雷だ!買ってはいけない!!!』みたいな話をしたいです。 削除された記事が5件あります.見る

まず私から情報を出すと
・プラの合わせ目を消すときにタミヤセメントを使うと年単位でヒケるから使わない方がいい

・タミヤのイージーサンディングにベビーパウダーを混ぜて塗ると最高に削りやすい瞬着になる

・クリアーパーツの接着にはハイグレード模型用セメダインを使うと全く白化しない(水性だから)

・エポキシ接着剤は白化しないしすぐ強力に固まるけどニオイがキツすぎてつらい
みたいな感じで

エポキシ接着剤は経年劣化が激しい
パリパリになって剥がれ落ちる

あと最近買ったwaveの低白化接着剤は本当に全然白化しなくてしかもすぐ固まるので感動しました

クレオスの流し込み系接着剤が出てからスレ画みたいなトロトロ系は殆んど使わなくなったなぁ
イモ着けで位置決めにちょびっと使うぐらいでガッツリは流し込みで、繊細なパーツやディテールのスケール物を組立てるには欠かせない

最近はMrのSP以外蓋開けてない
これが駄目なら色付き瞬着+硬化スプレー

各種パテや金属線等の複合素材が絡んでくる関係から
使い分ける手間とのトレードオフで工作中はほぼ瞬着で
最後の組み上げ時はエポキシ稀に木工用ボンドかな

>最後の組み上げ時はエポキシ稀に木工用ボンドかな
やっぱり最後組むときにはエポキシ最強かと思いきや木工用ボンド・・・たしかに乾燥したとき透明になるから良さそうですね

>たしかに乾燥したとき透明になるから良さそうですね

急ぎで接着しなくていいなら、タミヤの水性クリアー塗料使用(とってもクリァ〜♪w

書き込みをした人によって削除されました

>稀に木工用ボンドかな
仮組みの時や最終組み立て時の小物類の接着はに木工用ボンドを多用する私。
ガシガシ動かす派じゃないのでそんなに強度は必要ないし
はみ出しても塗装面を全く侵さないし透明で目立たないし
不要な部分はキレイに剥がせるし、最悪の場合は(デカールが無ければ)水にドボンすれば「無かったことに」も出来るしw
お手軽なのでお気に入り。

クレオスの黒い流し込みが最近のお気に入り
あくまで塗装が前提になるが

タミヤセメントで何度ムニュっても
パーツの合わせ目がへこむことがある
ていうかどっかへこむ
他メーカーのほうが良いのかなぁ

>>流し込み系接着剤
プラだけの可動部が近い場所は量や使い分けるとか気を付けないとね
ついでに最近はリモネン系を選んでる

セメダインの赤いキャップで円錐型の容器のやつを使ってる
可もなく不可もない
一時期ガルパンがコラボしてて驚いたな

>ていうかどっかへこむ
>他メーカーのほうが良いのかなぁ
性質上、どのメーカーのを使ってもムニュしたらへこむよ 流し込み系は(パーツ精度が高いキットに絞られるが)ぴったりパーツを合せて使用したら最小限しかプラを溶かして溶着しないのでへこみはほぼ出ませね 強度に若干の不安がある場合は裏側からゼリー状瞬着で補強したり

書き込みをした人によって削除されました

>セメダインの赤いキャップで円錐型の容器のやつを使ってる
あのタイプは小学生の時によく倒してこぼしたので、未だに選択肢から外してる

模型初心者用の本を読むと未だにムニュ接着で合わせ目を消す!みたいなこと書かれてるけど、あれ1ヶ月以上乾燥させても結局ヒケるからやめた方がいいと思うんだよね
というわけで私は見える所はイージーサンディングで合わせ目消してます
裏のピンにだけセメント塗って強度を上げてる

みんな塗装後の接着には何使ってますかね?
今のところ上がってるのは

エポキシ接着剤
木工用ボンド
低白化接着剤
この3つが“正解”になるんでしょうか? それとも他にも選択肢があるのか
あと白化したらリカバリーする方法があったりするんですかね

接着剤レビューの同人誌あったな
ガレキ作る時にシアノン使ってるがいつのまにか
硬化しちゃって最後まで使いきれたことがないや

>硬化しちゃって最後まで使いきれたことがないや
密閉容器にシアノン入れて上からシリカゲルで埋めて蓋して保存で最後まで使いきってるかな。
あとシリカゲルは定期的にレンジでチンして復活させる。
空気中の水分と反応して硬化すると聞いたのでその後この保管方法になった、弱点は使うにしても仕舞うにしても面倒…

溶剤系はMr.セメントSP一択になっちゃったなぁ、最強すぎる

わい爺、数十年ぶりのザク購入でタミヤセメントも買ってしまう

最初の300円のザクとガンダムプラモは接着剤がはみ出して肩可動が出来なくなるのがデフォ

むにゅ着って本来は接着剤がはみ出したら拭き取りたくなるけどそうしないで乾燥してから削れ、だけの意味なんだが
いつの間にかパテ代わりに使えるぞみたいな誤解を招いてしまっている

タミヤの流し込みの筆部分だけ売ってくれないかなあ

主旨とはちょっと違うかもだけど
仕上げの時にメタルボールとかの
小さい金属パーツを接着する際は
タミヤのクリアー塗料を
少しだけうすめて流し込んでいる

ちょっと傾向がわからないんだけど
接着面積が広めのエッチングパーツの接着が異様に手間取る時があるなあ
(艦船の舷外電路なんかが苦手)

最近は樹脂系(Gクリアとか)をツールクリーナーとかで
溶いたので割と無理やり付けてるけど
瞬着でなんかいい方法あるんだろうか

クリアー塗料で固めるというのは考えたことなかったな。今度試してみる

>接着面積が広めのエッチングパーツの接着が異様に手間取る時があるなあ

ゼリー状で点付けしてから適宜液状でしっかり固める(硬化促進剤で瞬間硬化させながら)
じゃダメなのかい?

>ゼリー状で点付けしてから適宜液状でしっかり固める
それで上手く行く時も結構あるんだけど
塗る箇所が離れてたりすると硬化速度・強度に差が出るのか、
どこかしら剥がれたりすることがあるんだよね

それと一度剥がれた箇所がなかなかリカバー出来なかったりするし

ヒートペン使いの自分はセメダインプラモデル用(赤いキャップのアレ)を愛用してます

樹脂分が多いので、接着剤多めで適当にパーツ宛がって加熱するとガッチリ付いてくれます

旧キットや海外キットみたいな普通に隙間が空くヤツも何とかなるのが良い

>タミヤの流し込みの筆部分だけ売ってくれないかなあ

接着剤じゃなかったかもしれないけどツイッターで
クレオス垢が百均のメイク筆?を使うってのを紹介してた。

>クレオス垢が百均のメイク筆?を使うってのを紹介してた。

セリアに売ってるヤツだって。

>クレオス垢が百均のメイク筆?を使うってのを紹介してた。

>セリアに売ってるヤツだって。

最後、溶けちゃったってオチになってた記憶が

>クレオス垢が百均のメイク筆?を使うってのを紹介してた。

>セリアに売ってるヤツだって。

マークセッターの話だね、接着剤だとたぶん溶ける

ガンプラのABSは、タミヤのABS接着剤では接着できないが、タミヤ流し込み速乾かクレオス流し込みSPなら、ABS同士でもABSとPSとでも接着できる。

曖昧な書き込みに追加情報ありがとうございます

今気付いたけど此所でも、そうだねが実装されたんだね

クレオスの流しこみSPが好評みたいだけど他の接着剤とどう違うの?

>No.182033

においが昔なつかしの
駄菓子屋バルーンを思わせる
それはどうでもいいか

>クレオスの流しこみSPが好評みたいだけど他の接着剤とどう違うの?
遅い ← 乾燥 → 早い
タミヤ流し込み(緑蓋) クレオスセメントS(青蓋) クレオスセメントSP(紫蓋)

と、流し込み接着剤で乾燥最速かつ強固という評判なのがセメントSP
ただ、タミヤ緑蓋も(青蓋だと大抵割れる)テンションかかってる薄いパーツに使っても割れにくいというメリットもある
あと付属の筆はタミヤのがまとまってて使いやすい
タミヤ速乾(これも緑蓋なので従来の言い方だと言いづらい)がセメントSに比べてどうなのかは知らない

108838 B
>クレオス垢が百均のメイク筆?を使うってのを紹介してた。
>セリアに売ってるヤツだって。クレオスツイ探してた見つけた中で使ってたのは、セッター、ソフター(リプで文章のみ)、ウェザリングカラー、プライマー接着剤に使って溶けた話は見つからなかった百均ブラシ自体は似たような奴ならどれでもOK(どうせ2㎜の穴あけが必要)

>>クレオス垢が百均のメイク筆?を使うってのを紹介してた。
>
>>セリアに売ってるヤツだって。
>
>クレオスツイ探してた
>見つけた中で使ってたのは、セッター、ソフター(リプで文章のみ)、ウェザリングカラー、プライマー
>接着剤に使って溶けた話は見つからなかった
ウェザリングカラー用にも使えるのはイイね!自分用のカラーが簡単に作れそう(もう空き瓶だけで売ってくれればイイのにw

 最近になってタミヤのリモネンって四角瓶の使ってみてるけど、接着力が足りない感じ。
 タミヤの普通の(白四角瓶 or 橙六角瓶)と比べると、接着するのに時間が掛かってる? 接着する部品を間違ってもスグに剥がせるのは利点だけど、その時に部品を割ったり剥がしても殆ど粘りが無い印象。
 臭いが気にならない人なら、普通のヤツで良いかなぁ、全然固まってくれないイメージがw

>No.182036
丁寧な説明ありがとうございます

>最近になってタミヤのリモネンって四角瓶の使ってみてるけど、接着力が足りない感じ。
>タミヤの普通の(白四角瓶 or 橙六角瓶)と比べると、接着するのに時間が掛かってる?
それがリモネンの特徴。
プラをゆっくり溶かしてゆっくり固まる。塗ってからプラが溶け出すまでに時間があるから位置決めに時間をかけられるし、はみ出してもサッと拭き取れば表面が荒れない。
プラを溶かしてくっつけるので接着強度は同じ原理の普通のセメントと同程度。
あとラッカー塗膜を溶かさないという特徴もあるので塗装後の接着はリモネンがいい。

>ラッカー塗膜を溶かさないという特徴もあるので塗装後の接着はリモネンがいい。
塗装を溶かさずに接着ができるものなんですか?

>塗装を溶かさずに接着ができるものなんですか?
そら接着面の塗装は剥がさんといかんだろう
ちょいはみ出しても塗膜侵さんってところがいいって事じゃね?

>塗装を溶かさずに接着ができるものなんですか?
接着面に塗料がつかないようにマスキングしたり、裏に塗料が回り込まないようにランナーごと塗装しておけば、塗装面からリモネンを流し込んでも塗膜を溶かさないで接着できます。

パチ組だった当時スレ画使って黄変してヘコんで
合わせ目消し&塗装するようになって緑蓋の流し込みでムニュしても
深い溝が消えなかったからショックを受けて
ランナーパテで接着に落ち着いた

接着箇所が経年でヒケた時どう補修してるんだろう
クリア吹いて平滑にするのかな

接着面がはっきりヒケるころには、他にも全体的にくすんだり時にはエッジがハゲてきたり諸々の経年劣化も出てくるので、全部含めて年月が経ったゆえの味わいとしてあえてそのままにする

書き込みをした人によって削除されました

リモネン系は成型色仕上げの時に重宝してる
比較的合わせ目消しが成功しやすい、乾燥時間はよく取らないとだけど
経年劣化も今のところ目立ってない
ただ製品が品薄気味でない時はぜんぜん見かけないんだよなあ

あと来月のモデルアートが接着剤特集だそうでタイムリー

プラ板の積層や箱組みでムニュ着したら、
やすってもやすっても暫く経ったら薄っすら接着面が。
いい加減トサカにきてPカッタ―で溝掘ってアルテコで埋めてたな。
今は最初から舜着にしてる

スレ画ので結構ムニュ付けしてるな
変色したら成型色を調色してブラシしてる

ペイントうすめ液をずっと愛用してる

試しに一度流し込みタイプも使ってみたが気化が早すぎる嫌いが・・・

田宮の緑の蓋の奴と橙の蓋のを混ぜて好みの粘度にして使ってる。

ムニュ付けってダメなのね…
因みに乾かした後でもパテや塗料のシンナー吸ってひけたりしない?
何度パテ盛っても気付くとパテ面毎接着した筋が出てくる事がたまにある

凹面に塗りこんだパテや接着剤はヒケるにヒケず(表面が先に硬化してフタをした状態になるから)、ヒケのテンションがかかった状態でキープされてる
この上から塗装すると溶剤の刺激でテンションが解放されフタになってたパテや接着剤が凹面に吸い込まれてしまう
それで「パテで整えたはずの線が出た」という状態になると聞いた

ホイホイさんを瞬着系で合わせ目けししたら、関節を曲げたとたんバキッっとはがれてしまった。

それからは関節があるパーツには必ずむにゅ着してる。

それは仮組み時の調整が足りなかっただけでは

リモネン系の蓋をあけっぱなしにして、
何か臭い俺の部屋の芳香剤にしてる。
いつもいい香り。

ムニュ付けはその前後の処理結構重要だと思ってる
パーツ反りや歪みあると抵抗になるし
ムニュした後そのままは溶剤含んで膨張してる訳だから抜けたらヒケるのは道理なので
放置せずしばらくしたらムミュ押しつぶして接着面の境界を均すとかしてる

14113 B
EVERGREENのキャノピタン
・塗装面を侵さない・完全硬化は24時間で粘性があるので位置決めもラク・水溶性なのではみ出た部分は水を含ませた筆や綿棒でふき取れる・見た目や使用感は木工用ボンドに近いが白化しない・プラスチック以外にレジンやビニール、木材にも使用可能キャノピーパーツの接着剤でこれ使ったら今まで完成直前で神経質になってた接着作業がウソみたいにラクになった

>EVERGREENのキャノピタン

超ありがてえ・・・こういう情報を待ってたんだ

セメダインのハイグレード模型用セメダインと同じような感じなのかな
セメダインの方が硬化時間が短いけど

でも瞬着もヒケない?
経年劣化からパカッと行っちゃったりするし。

塗料のハナシスレも欲しい

クリアパーツの接着にはパーマネントマットバーニッシュを使ってるという人がいたな
古くのモデラーだと薄めた木工用ボンド使うんだっけか

>塗料のハナシスレも欲しい
最近クレオスのツイ垢が結構そのへんやってるので、ツイ垢ある人はフォローすると良いかも
ttps://twitter.com/creoshobby_info/status/1105076108771254273
アクリジョンについてはモーメントにまとまってる。

>古くのモデラーだと薄めた木工用ボンド使うんだっけか
木工ボンドってかなり優秀で、他には同じく水で薄めてデカールセッター代わりに使えます。
乾けばしっかり透明、濁りナシ。

昔リモネン洗剤系のいい香りのあけっぱなしにしていて
近くのVHSテープの何本かが見えてるとこがビリビリ切れていたことがあった
気化したリモネンで周囲の樹脂系のものに劣化がおきるのかもしれない
やめた方がいいかも

>木工用ボンド
以前クリアパーツの接着でボンドGクリアーを使ってみたが糸が厄介だった
糸が引かない程度に薄めるとあんま着かないし
糸を素早く絡め取るか、引く方向に予めテープを貼って対応
んで結局は楽な木工用ボンドに

でも強度的に一番強く出来るのはスレ画の様なムニュ付けかな?

因みにムニュ付け接着筋の予防でパテ塗り前にプライマー吹くといいかなとか思ってる
実践はまだしてないが、

強度面でいえばやはりムニュ着けが一番ですね
ポリキャップ囲んでプラ板箱組すると、舜着の場合は凸型押しこむと割れることある
せん断力にも弱いですし

>木工用ボンド
ティッシュでシートやベルト工作の強度補強、
メッシュ地のテクスチャ作りたい時にも使えて何気に便利

1520940 B
タミヤの流し込みを使い終わってからコレ入れて使ってる
ヒートペンの表面処理前のならしに沢山使うときは量が必要だからプラ板の箱組とかのがっつり接着したいとこはMr.セメントSPかな

192223 B
接着剤の情報じゃないけど、このボークスの瞬着ぬりぬり君がかなり良かった
クレオスのグルーアプリケーターのパクリかと思いきや素材が全然別物でグルーアプリケーターよりも簡単に瞬着が剥がれて綺麗になる欠点は安すぎて通販では買いにくいことぐらいだよ

グッスマの強力接着剤(ジクロロメタン)は強力でいい3Dプリンタで使われるPLA樹脂もアクリルも接着できるただしふつうのプラのキットだと溶ける

SPは早すぎてパーツの位置決めが難しいっつかできない
残り少なくなると筆先が液に届かずイライラする

>SPは早すぎてパーツの位置決めが難しいっつかできない
位置決めしてから流す物じゃないかな

>残り少なくなると筆先が液に届かずイライラ
筆軸を数ミリ浮かす(接続が緩くなるのでボンド等で調整)
筆軸をタミヤのと交換
面相筆を使う(流し込みは樹脂を含まないので無問題)
自分はこんな感じ

接着ひとつとってもモデラーの数だけやりようも様々ってことやね
タミヤセメントにランナーの切れ端しずめてプラパテ?
にする方法を何かで見て、その昔やってみたんやけど

なにこれ…?

ってなってそれからの記憶がない

>残り少なくなると筆先が液に届かずイライラ

少なくなったら新しいのを使って
新しい方が少なくなったときにその残りを継ぎ足してる

>残り少なくなると筆先が液に届かずイライラする
その頃になると埃の混入と溶けた塗料、プラ粕で変色してるから諦めて捨てる。

>タミヤセメントにランナーの切れ端しずめてプラパテ?
昔の接着剤とか薄め液はランナーを溶かしてパテにできるほど濃かったけど、
ある時期から危険ということで薄くなったので、
ランナーを溶かすほどの力はなくなったと聞いた

>残り少なくなると筆先が液に届かずイライラ
少なくなる頃には濃くなってるから、
流し込みタイプを継ぎ足すとちょうどいい感じにできる

>ランナーを溶かすほどの力はなくなったと聞いた
そういう時はツールクリーナーか真溶媒液

No.182037
>接着剤に使って溶けた話は見つからなかった

右下のタイプでタミヤ緑蓋に施工完了!装着!ちょっと毛先が固いな
…一晩で黒い接着剤になって毛先だけが沈んでたよ

>ランナーを溶かすほどの力はなくなったと聞いた
ランナーをパテ代わりにするので色々試してるけど
完全に溶かして使うのは経年でヒケるのは変わらないので
合わせ目は伸ばしランナー、押し出しピン跡はランナーカス使って
流し込み接着剤で埋めるので今は落ち着いてる

そこまで溶剤系セメントにこだわらんでも
今は黒瞬着と硬化スプレーが普通じゃないか?

接着剤の瓶にクリアのランナーをいくつか入れて粘度を高めて使っている
固まり過ぎたり減ってきたら接着剤足したりもする

書き込みをした人によって削除されました

>押し出しピン跡はランナーカス
部分塗装とかで塗装しない部分をうっかり抉ったり傷つけちゃったとこでそれやってる
抉ったとこにプラ屑を置いて接着剤を流してマイナスドライバーで押し付けて乾燥後に整形

書き込みをした人によって削除されました

>今は黒瞬着と硬化スプレーが普通じゃないか?
ランナー単に捨てるの勿体無いからどう使い倒すかの模索でもあるので

瞬着硬化スプレー使うとプラ溶けるの嫌じゃない?
どうせ表面処理するならって、しっかりくっつくプラセメント使ってる。

黒瞬着、硬化後のヌメヌメした切削感があまり好きじゃないので、最近はUV硬化型のパテ使ってる。
ムニュらせない程度にスチロール系で接着、軽くヤスった後に使って、ほぼ一発で完了。
無溶剤だからヒケないしサクサク削れるし私的にはお勧め。

395538 B
瞬着イージーサンディングで埋めた穴が埋めても埋めてもサフを吹く度に浮かび上がってくるんだけど何がいけないの…誰かたすけて…


146900 B
だんだん接着剤の話から離れてるような気がするのは置いといて…
めちゃ大雑把ですが、画像参照。巣穴って見た目より深かったり逆アールで大きな空洞になってることが多いので、パテ類で埋めても実は一瞬埋まったように見えるだけというケースが結構あります。なので③のように、一旦ピンバイス等で穴を広げて慣らすのが結果近道になります。ガレキ歴が長い人は当たり前のようにする作業だったりします。イージーサンディングの性能がわからないので何とも言えませんが、ご参考になれば。

> No.182279
ありがとうございます。大きめに広げてから埋めなおしてみます。微細気泡許せねえよ…

FAガールに網タイツ履かせるのに木工用ボンドとドライヤーで着けるのやったなぁ

22698 B
俺の経験から言うとリモネン接着剤は超使いづらい!
乾くのが遅いんですよこれだから乾燥したと思ってやすり掛けして、塗装して完成して一週間ほどたつと合わせ目がべっこり凹んでます。おそらく乾燥してない状態で揮発が進んで最後に凹んだんだと思います悪いけどこの接着剤は二度と使わない!マジで難物でした

>乾燥したと思ってやすり掛けして、塗装して完成して一週間ほどたつと合わせ目がべっこり凹んでます。
ちょっと上読めばわかるけど、溶着系接着剤は全部それ起きうるからね

これに関しては>No.182074の説明が今までで一番しっくりきた

リモネン系はなぁ、爽やかな香りで気分転換や作業効率アップに効果があるからいいんだぞ?
お部屋の香水としてもおすすめ。

リモネン系は連結式キャタピラの接着に使ってる
固まるまで時間がかかるからかえって便利
最初に30分待つ必要があるけど