模型@ふたば保管庫 [戻る]

72954 B


6月01日頃消えます 24日はQ&A

このスレって需要有るの?

無いの?

最近塗装するようになったんですけれど
説明書に書いてある通りに分量を量ったはずなのに色味が何か違うのです
調色のコツとかあるんでしょうか?
あと他所で見た色を作るコツとかありますか?

>調色のコツとかあるんでしょうか?
色を混ぜる場合も指定色そのままの場合でも写真や印刷物、最後は自分のイメージと違う場合は多々あるので
ある程度のとこで妥協するか試し塗りしながらとことんやるしかないです
ウェザリングしたりクリアコートしても変化するので数作って経験値上げるのが良いかと

乾くと色味が変わったりするから調色苦手
既存の似た色で代用するけど、蓋の色もまた実際の色とは違うから難しい
ミディアムブルーに赤少々とか白にペールグリーンとかどういうさじ加減で色を決めてるんだろう

レジェンドBBの飛駆鳥大将軍を作ってて思ったのですが、武器類の柄や、ボールジョイントの塗装ってどうすればいいのか…
動かしたりする場合は塗装が剥げてしまうし

車やバイクと違ってキャラクターモデルはそこらへんが悩ましい

>このスレって需要有るの?
個人的にはあると助かります
定期的にあれば尚更
どうすればいいのか悩んでググってもなかなか解決しない場合、こういうスレがあると気軽に質問できていいです
自分で立てていいものかと悩んでたし、やっと久々に立ってくれてうれしい

136968 B
>調色のコツとかあるんでしょうか?
じつを言うとMrカラーの中間色は調色済みなので混色すればするほど色同士が喧嘩して濁った灰色っぽい色になるからでなるべく混色は避けた方が良いんだよできれば色の源の純色シアンマゼンダイエローで調色した色に顔料系のホワイトorブラックで明度調整するのが理想説明書の混色レシピに頼らず画像のカラーチャートを参考に自分の目でイメージに近い色を調色した方が実は早いかもしれんね急がば回れだ

やっぱり塗料のメーカーを変えたり、いろいろ試して経験値を上げてらしく作れるようになるしかないのかな・・・

>じつを言うとMrカラーの中間色は調色済みなので
>混色すればするほど色同士が喧嘩して濁った灰色
>っぽい色になるからでなるべく混色は避けた方が
>良いんだよ

やはりこのスレ、需要あります。恥ずかしながら初めて知ったよ!ありがとう!

「ボトムズ」のATスコープドッグの黄緑も調合が難しいよね
専用カラーも出てるけど何か違う感じなんだよなぁ

個人的な話だけど、このまえ完成させたキットでは
「オレンジに近い赤」という望みの色味を出すために
シャインレッドに蛍光オレンジを混ぜていったら
いい感じの色を調合できた

メガサイズのユニコーンガンダムデストロイモードのサイコフレームを塗装したいんだけど、お勧めのメーカーとカラーってありますか?
いかにも発光してるような塗装方法なんかもあればご教示願います

>レジェンドBBの飛駆鳥大将軍を作ってて思ったのですが、武器類の柄や、ボールジョイントの塗装ってどうすればいいのか…
>動かしたりする場合は塗装が剥げてしまうし
やはり「ボールジョイントといった可動部には塗らない」が一番じゃないかなぁと
剥がれるのは無論、塗膜で厚くなるときつくなりすぎたり
モノによってはABSだったりすると侵食で破損とかもあるので
(余程の事がない限り大丈夫とは思うものの)

武器の柄も例えば持たせたりするならば
持ち手の穴を広げたり分割加工したりと色々手だてはありますね

シタデルカラーって色混ぜると上澄み浮いてこない?

調色済みに比べて、なんか混ぜても馴染まないというか

>シタデルカラーって色混ぜると上澄み浮いてこない?

シタデルって混食はおススメしてないと思ったけど。

>レジェンドBBの飛駆鳥大将軍を作ってて思ったのですが、武器類の柄や、ボールジョイントの塗装ってどうすればいいのか…
ポリキャップのことを指しているのであれば、ガイアノーツのマルチプライマーか、ミッチャクロンマルチで塗れる事は塗れる。
擦れに強いとは言っても限度があるから、こういう部分への塗装は、正直お奨めしないし、塗らないで済むなら塗らない方がいい。

>説明書に書いてある通りに分量を量ったはずなのに色味が何か違うのです
>調色のコツとかあるんでしょうか?
これに関していえば、塗料の濃度自体が(新品でも)割とバラバラなので指定の割合は目安程度に体感で混ぜるしかないのと
そもそも取説の指定自体がアテにならない(その通りに調色してもそういう色にならない)こともあるので、似た色を基に純色白黒で調色した方がいいかも知れない
それでも結局はどこまで妥協できるかになっちゃうけど

>「ボトムズ」のATスコープドッグの黄緑も調合が難しいよね
>専用カラーも出てるけど何か違う感じなんだよなぁ
ガイアのあのシリーズはセル画の色を再現してるんで、どうしてもTVを通したイメージとは変わっちゃうよね
セル画の発色自体も絵の具そのままの裏とセル通した表側で変わるし(それをフィルムに撮影して、さらにビデオ化したのがTVで流れてたんで、元の色とはずいぶん違うし。だから後年HDリマスターされると色のイメージ随分変わることも多い)

>最近塗装するようになったんですけれど
>説明書に書いてある通りに分量を量ったはずなのに色味が何か違うのです
>調色のコツとかあるんでしょうか?
>あと他所で見た色を作るコツとかありますか?
下地の色
重ねる厚み
乾燥前後
照明
等々色は様々な要因で変化するので分量は当てにならない

1060676 B
細いニョロニョロで写真のような立体を作る手法の名前を教えてください。


シタデルのシェードなんですけど、そのままでは色が濃い目と感じたので何かしらの溶剤で希釈して色味を薄めたいのですが適した溶剤ってありますかね?


水で希釈するのではなく、筆に含ませる水の量を増やす

アドバイスどうもありがとうございます
水で試してみます

>じつを言うとMrカラーの中間色は
だから混ぜるほどに色が灰色になっていったのか・・・
>シタデルって混食はおススメしてないと思ったけど。
混ぜてる最中に牛乳を温めた時のような膜ができて不思議に思ってました
塗装の数をこなして、このくらいならこうなるとかいうのを身に着けるしかないんですね

24261 B
>「ボトムズ」のATスコープドッグの黄緑も調合が難しいよね
黄緑っていうか薄緑のことかな?それならダッグエッググリーンが一番近いと思う

49899 B
>細いニョロニョロで写真のような立体を作る手法の名前
糊で固めるとか圧着するとかグルーガンで作るとか色々方法は思い付くけど技法として名前あるのかね?似たのでよく見る紐で作るこれも技法の名前すらわからんし何だろうか

179785 B
>「ボトムズ」のATスコープドッグの黄緑も調合が難しいよね
クレオスお城カラーの「畳色」も良い感じだと思って使ってます。

>お城カラーの「畳色」
売ってるのならぜひ使いたいがとっくに廃盤

>>お城カラーの「畳色」
>売ってるのならぜひ使いたいがとっくに廃盤

大手模型店とかじゃなくて 街の模型屋さんには
在庫とかでおいてないかい?

>街の模型屋さん
大手量販店のお陰様で軒並み潰れてもう無いよ

ニョロニョロのやつは3Dペンじゃないのかな
アマゾンでもたくさん出てくる

調色の本当に難しい所は、必要な量を的確に作る事ではないか、と毎度思う。

基本は少し多くなるようにしてるけど、バッチシ色が決まったのに予定より少ないときの絶望感をわかる人はいるだろうか。

この場合、継ぎ足しで作るよりゼロからやり直したほうが早いのよね…w

(多すぎたときも泣けるけど)

>街の模型屋さんには在庫とかでおいてないかい?
そもそもお城カラーは大手の店しか扱ってないし、ザクの色に向いてると話題になったときに狩られてると思う

>調色の本当に難しい所は、必要な量を的確に作る事ではないか

パレットで少量の塗料でお試しで作る
その際にはできる限り3色以上混合しないようにする

あとは使う量を作る、少な目でも3色混合だと何度でも作り足せる。

>パレットで少量の塗料でお試しで作る
>あとは使う量を作る
少量作ったのと同じ割合で作るのが至難の業だけどね
俺は使う分だけ大量に作ってあとは少量づつ足して調節するぞ

市販の中から近い色を一色選んでガイアのニュートラルグレーを足して調色することが多い
ニュートラルグレーすごい便利であれがないともう調色できないんじゃないかってくらい

92058 B
>売ってるのならぜひ使いたいがとっくに廃盤
買えるっぽい

>ダッグエッググリーン
駿河屋で買ったトライダーG7のプラモで知った色だ
アヒルの卵の色なんてあるのかと思ったな。懐かしい
トライダーの顔で使うんだよなあ

>ダッグエッググリーン
じつは1/144ZZ旧キットでは全身の白はこの色が指定されている。

>買えるっぽい

結構なプレミア値段やね(定価¥172)

ちなみにアマゾンの出品価格では1本¥2149だとw
https://www.amazon.co.jp/GSI-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%B9-Creos-CK6-Mr-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B002W022TI

152372 B
>じつは1/144ZZ旧キットでは全身の白はこの色が指定されている。
個人的には記憶ないけど、版によってそのバージョンもあるのかな(モデグラ別冊の記事で、成型色のダッグエッググリーン〜という表記をしてたのは覚えてる)

ちなみにダッグエッグじゃなくてダッ「ク」エッグな。
ドナルドダッグとは言わないだろ?

>ドナルドダッグとは言わないだろ?
バウンド・ドッ「グ」と言うヤツが多すぎて

ビッグサイトの事をビックサイトという奴も多いよな
ていうかそもそも、ビッ「グ」で良いんだよね?

ビックカメラ

あの、某ちゃんねるの某スレにて、タミヤがフェラーリへの上納金を払えなくなった云々という話を目にしたんですが、詳細分かる方いますか?

>あの、某ちゃんねるの某スレにて、タミヤがフェラーリへの上納金を払えなくなった云々という話を目にしたんですが、詳細分かる方いますか?

フェラーリの版権担当者が代わって、がっつり値上げされたみたいです。

別の意見としては、こういうのはよくある話で、担当が変わると金額が下がるとか。

なのでメーカーは廃盤にしないで、休止扱いにするようです。
畳色崇拝者でしたが・・・
276746 B
なんと、今は入手困難なのですね・・・知らなかった
現存の畳色は大事に使うことにします。で、良い機会だったので自分の中の整理兼ねてテストしてみましたダックエッググリーンは知ってたけど使ったことがなかったのであらためて購入。加えて、ちょっと濃いめだけど127番のコクピット色も購入。合計4色を比較してみて・・・畳色はちょっと青味がキツ過ぎることを再認識。メインカラーの(濃い)グリーンの色味との相性にもよるんでしょうけど、今後はダックエッグかMSグリーンを使おうと思う。ちなみに、この画像の色味はあくまで「参考」ね。見てる画面の設定にもよるでしょうし、当方はサフ無し筆塗りでテストしたのでサフ吹いたりエアブラシ使ったりで見え方が違ってくるでしょうから実際に塗装する際は各自の判断でよろしくどうぞ。

うちのモニターだと畳色は
所謂「弱緑」に見えるな

>城用カラー・畳色
>ザクの色に向いてると話題になった〜〜
発売時は「ジェガン用待ったなし」ぐらいな扱いだったと記憶してるんだがずいぶんと出世したな

小学生の頃、戦闘機のコクピットに「ダークグリーン」と指定されていたので
名前が似てるからこれでイイや、とダックエッググリーンを塗り大変な事になったの思い出した

ファーストガンダムに空気遠近意識すると畳色かな

比較画像だと畳色はジムカラーに良さそう

フェラーリは今回、全方位に版権下ろすのをやめる勢いという話を小耳に挟んだわ

流れをぶった切るようで申し訳ないのですが
古いガンプラで一軸状態の肩を「いかり肩」やスイングできるように改造したいのですが加工の仕方をどなたかご教授願えないでしょうか。

ガンプラの機構をそのまま移植してもいいし
ロールスイングジョイントや関節技ボールジョイントを仕込んでもいいし

>ロールスイングジョイントや関節技ボールジョイントを仕込んでもいいし
一応考えてはいたのですが仕込み方が判りませぬ(汗)
画像等をググってもいま一つ判り辛くて・・・
ピンバイスやプラ板は持っているのですがどう加工すればよいのやら(困)

とりあえず仕込みたいガンプラを教えてくれた方がアドバイスがもらいやすいのでは?

最も簡単なのは
該当ブロック(腕なら腕、肩なら肩)内部をエポパテでみちみちに埋めてから
仕込みたい関節用の穴を開ける

アドバイス有り難うございます

>No.181741
HGドレッドノートガンダムです

>No.181742
あぁ〜確かに簡単ですね。
耐久性もかなり高そうですし少なくとも「いかり肩」にするなら確実ですね。
参考にさせて頂きます。

>ドレッドノート

サイズとか知らないで無責任に言っちゃうけど
HGCEストライク系かストフリ、HGACウイングゼロかHGAWGXの胸胴回りを持ってきて
かぶせたり切り貼りするのは難しいかな?

>ドレッドノート

フリーダムはわりと形状似てるから小改造でいけるかもしれないね

>No.181751
>No.181752
アドバイスありがとうございます
別キットの胴体流用も良いですね
これもまた参考にさせて頂きます

148146 B
ドレッドノートとは軸基部が違い角くないけどコトブキヤのジョイントセットBなら割りと簡単に設置できそうよ
サイズも計ったら丁度良い感じみたいだし

116813 B
OYWの肩周りを切り取り(見えない部分なので汚くてもいい
胴体内の邪魔な部分を削除して詰め込み、離型処理をした上でエポキシパテで固定ケースによってやり方は変わるけど基本原理は同じ

491972 B
HGドレッドノートなら、昔ホビージャパンの付録にあった「HG ガンダムSEED カスタムキット」なんかはどうだろう。
一軸対応のいかり肩パーツとか、膝関節二重化パーツがあったよ。ヤフオクでも千円前後だから、他キットを一つ潰すよりも安いかも。

参考になるアドバイスありがとうございます

>No.181758
肩のボールジョイント化も加工が簡単そうで良さそうですね

>No.181811
そうそう、この肩の角度が欲しかったんです
OYWは持ってないですが別のキットのでもいけそうですね

>No.181762
そんな便利なキットがあったとは・・・
SEED系のお手軽カスタマイズアイテムは欲しくなりますね

そのパーツはRシリーズに同梱しとけよって感じだよな

クモの巣の素を手にいれたのですが、これエアブラシで吹いたあとにどの溶剤で洗浄すれば良いんでしょうか?
ファレホ系のボトルだけどまさか水じゃないでしょうし。
一応
ラッカー、アクリル、エナメル各溶剤に筆洗浄液、
真溶媒液、ジッポオイル、酢酸、アセトン
この辺りは揃えてあります。

よろしくお願いいたします

>クモの巣の素を手にいれたのですが、これエアブラシで吹いたあとにどの溶剤で洗浄すれば良いんでしょうか?

専用クリーナーがあるんだから、色々悩むくらいなら素直に買った方がいいと思う。特にこういう特殊な塗料の場合は。
http://www.msmodelswebshop.jp/product/21819

極細面相筆について教えて欲しいんですけど、
使用後のメンテナンスもそれなりの筆の使い方をしているつもりでも10回程度で筆先のコシ?まとまり?がなくなってしまいます。

これは自分の使い方が悪いのか、それともそういうものなのか、使い捨て感覚で考えた方が良いのか、教えて貰えませんか?

>182137
申し訳ありません。
購入した店素しか売ってなくて、質問したあと溶剤とセットの物をネットで購入して解決してました
アドバイスありがとうございました(*´ω`*)

ABS樹脂の塗装で質問があります
メガミデバイスの素体にクリスタルカラーで塗装しようと思ってるんですが
破損防止にプライマー塗布したいのですが、近場の店では売ってない
プライマーの代わりにトップコートで保護して塗装は出来るのでしょうか?

宜しくお願いします

>極細面相筆
>使用後のメンテナンス
ブラシエイドおすすめ。筆先がしっとりなめらかになりますよ。

>プライマーの代わりにトップコート
水性トップコートなら下地はありえない。
Amazonも使えない?
プライマーならホームセンターに売ってる(ことが多い)「ミッチャクロン」を勧めますけど…

>182176
ご回答ありがとうございます

確認したら手元のは水性だからアウトでした
でも先程、知人からタミヤのプライマーを借りれる事になりました
今回はこれで対応しつつ、アマゾンでポチる事にします

レジンキットの版権に関する質問なんでここでいいのかちょっと微妙なんですけど
今年のふたば学園祭でZbrushにて作成したレジンキットを頒布したいと考えています
ただ問題はそのキャラクターが「3Dクリエイトゲームのコイカツのスクリーンショットで作成された無料配布ゲームのキャラクターのフィギュア」という版権的にすごく微妙なものなんです…
以前に立体物は版権に関するシステムが紙媒体と異なると聞いたことがあり自身に立体物を頒布した経験が無いためもし何か助言がいただければと思いました

>破損防止にプライマー塗布
ABSの割れ防止にプライマーやサフ吹くって話たまに見るけど、プライマーやサフにもABS侵す溶剤が含まれてるのは気にならないんだろうか
普通に塗装して割れるならプライマーやサフでも割れるぞ
気になるならアクリジョンクリアーでも吹いとくのが無難だと思う

>無料配布ゲームのキャラクターのフィギュア」という版権的にすごく微妙なものなんです…
元が無料配布でも版権は存在すると思われるので版元(製作者)に確認する必要はあると思います
配布が無料の場合で同様です、貴方に営利目的がなくとも版元が不利益を受けると考えることはありえあるので

>元が無料配布でも版権は存在すると思われるので版元(製作者)に確認する必要はあると思います
この場合の版元は「コイカツ」側でしょうか?「無料配布配布ゲーム」側でしょうか?
後者であれば作者から一応スレッド上で二次創作に関する制限は無いとは言われています(当然本人であるという確証は無いのですがイラスト等の二次創作は該当スレッド上に投稿されておりまたそれを「無料配布ゲーム」内に間接的に組み込んでいるのを見る限り問題は無さそうです)
前者に関しては二次創作におけるガイドライン等がホームページ等には存在しておりません
一応直接の3Dデータやスクリーンショットを商用利用することは禁止されていますが今回に関しては該当する項目が当たり前ですが一切存在しないためグレーですね…

>この場合の版元は「コイカツ」側でしょうか?「無料配布ゲーム」側でしょうか?
実物を知らないので話を聞いたかぎりの個人的な意見程度になりかねますが、両方にあると思います
コイカツ側が無料配布ゲームを認可していたとしても、スクリーンショット(デザイン)の知的財産の権利を放棄したことにはなりません
また無料配布ゲームの製作者がコイカツ側に認可をとっていたとしてもそのゲームの二次創作までコイカツが認可したとは判断できません(加えて二次創作が有償無償で区別されているのか立体物まで考慮されているかなども)

話を聞く限りではかなりフリーに扱われている“素材”という印象はあるので“グレー”という判断は理解できますが、“白”ではないので 気になるのならば双方に許諾を得るのが懸命かなと

ありがとうございます
別の選択肢としては作中のデザインを使用せずコスチュームを完全なオリジナルにしてしまえば問題は無いでしょうか?

75662 B
(画像はコイカツのマニュアルより抜粋)
スクリーンショットの二次利用がそもそも禁止されているので「コイカツのスクリーンショットで作成された無料配布ゲーム」の時点でアウトな案件かと