… |
後姿。 ミニ袴は、ファンドで型を作っておゆまるで型を取った物にコーキング剤に着色したものを薄塗り→乾燥を数回繰り返して作った軟質パーツ。ある程度の股関節の可動範囲を確保。上着はファンドのみで作ってます。せっかく全身整形したんだし完全に囲うのも勿体無いと思いキャストオフ可能にはしたものの、上着の着脱が物凄く神経使う仕様に…割れが怖い。 |
… |
薙刀構え 足袋ニーソの脇の蝶結びはエポパテで作成。履物(こっぽり)はキットの足パーツをひっくり返してパテを盛って削った物、鼻緒はケーブル類を纏めるビニタイを使用。足パーツだけウイニングから拝借してレジンで複製、人足の形に削って可動指追加。足首パーツはキットのポリパーツからイエサブの関節技スリムに変更、エポパテでくるぶし部分を成形して脛と足を接続。 |
… |
小刀持ち 横髪の紐細工は0.3mm銅線を撚ったものとエポパテで作成。装飾の華が無いのでワンポイントとして。 |
… |
火縄銃構え 袖が重力仕事しろ的な…ポージングによって付け替えの袖パーツを作るか…。構え手と支え手はエポパテのみで作成。 |
… |
おまけ 大麻(おおぬさ)はティッシュペーパーを切って紙垂を作った物をランナーに貼り付けたもの。ちなみに、目パーツは角膜部分を皿状に削りその中に着色、その上から二液エポキシ接着剤でやや盛り上げてレンズ状に。なんやかんやと去年はコレと前に投稿したレギルスだけで終わってしまった。今年はもう少し数を作りたい…まずは手の遅さと何とかせねばw |
… |
目が落ち窪んでるように見えるのが気になる… 好みの範疇だとは思うけど鼻口の凹凸はもう少し控えめのほうがいいかも 服はがんばったなあ〜元のキットより全体のバランスが良くなって見えるしいいね!お正月らしいし |
… |
すごく…扶桑のウィッチです… |
… |
>鉄板を削って磨いたもの 金属製だとやはり光の反射具合が違う… |
… |
刀使ノ巫女にも見える |
… |
>思いキャストオフ可能にはしたものの、上着の着脱が物凄く神経使う仕様に…割れが怖い。 是非見たかったけど厳しいかな |
… |
刀マジで鉄なのか!凄いけど重さ大丈夫なんだろうか |
… |
闇がスゲーな |
… |
コーキング剤とはどのようなものでしょうか 髪の櫛目はなにで彫刻されたのでしょうか おしえてちゃんでスマヌ |
… |
コーキング材って家の工事とかに使う 窓枠とか配管とかのスキマ埋め用のシリコンゴム素剤では ドラグナーのゲルフ隊のコーキングガンの印象が強い |
… |
>ドラグナーのゲルフ隊のコーキングガンの印象が強い ある意味、間違いじゃないんだが…それを言うならゲルポック隊な。 「チェンドル、コーキングガンだ!」のセリフは俺も凄く印象に残ってるわ。 |
… |
シリコン シーラントかな、壁の隙間を埋めたりする |
… |
鋸弦の刃からミニ刀剣を造るのにはまった中学時代を思い出した… |
… |
No.181431だす 返信、たいへん勉強になりましたトン なるほど色材を練り込めるシリコンがあるのですね ケガキ道具もPカッターしか持ってないので揃えてみます >181432/181433/181435 仕事でコーキングガン使ってたので 自分も職場でドラグナーごっこやってましたよ! |
… |
>以前、オーバーフラッグをオーラバトラー風に改造した際、 さらりと流してるけどこれが気になる…… |
… |
キャストオフありがたや あのふみな素体をここまで整形し直すとか…スゴイ すーぱーよりもういにんぐ素体をベースにした方が楽できた気がする |
… |
>シリコン シーラントかな、壁の隙間を埋めたりする シリコン シーラントと変性シリコンと化学的には全くの別物でその辺はパッケージの成分表に書いてある 変性シリコンは着色ができるけど硬化時間が長く耐候性に劣りゴム系に対しての接着力が弱い、とのこと(この辺メーカーのアナウンス) つかセメダインスーパーXがその変成シリコーン系なんで意外と昔から身の回りにあったぽい |
… |
>オーバーフラッグをオーラバトラー風に コレです。投稿時オー(ラ)バ(トラ)ーフラッグなんて名前で上げてました。ふたばログ漁ってみたら3年も前だった…。>すーぱーよりもういにんぐ素体をベースにした方が楽できた気がするテーマ自体がすーぱーを何とかしよう!だったので茨の道確定で元より楽をしようという意識は無かったですw初のジャンルに挑戦というのも楽しみだったので。何かと掴めたものも多かったです。 |
… |
>No.181464 カットグラみたいや |
… |
ふみなの全身改修すごいけど武器類もトンデモナイ・・・ あと巫女服で武装神姫を思い出したり |
… |
鉄板を削る時の工具は何を使ってますか。 模型用のノコやヤスリでは無理と思いますが... |
… |
普通にグラインダーや金工用ヤスリでしょ ホームセンターにいっぱい並んでるよ そもそもプラモ用サンドペーパーも 元々は金属加工用のものを転用してるのだし |
… |
>鉄板を削る時の工具は何を使ってますか 順番に、鉄工ヤスリ、ダイヤモンドヤスリ、リューター用砥石、耐水ペーパー(500〜2000番)、コンパウンド。 No.181504氏も書いてる通り、ホームセンターで多種売ってますが、100均にも十二分に使えるものはありますね。 ちなみに材料を切るのは持ち合わせの金鋏で。切った後の曲がりは手曲げで補正w …作りはしたものの、夏の湿気の多い時とか錆びるかも…。 |