料理@ふたば保管庫 [戻る]

400254 B


08日22:36頃消えます スレ画はソビエト風味ですが、継続ロシア料理スレです。 削除された記事が7件あります.見る

>継続ロシア料理スレ
つうことで、ボルシチに関しては業スーの瓶詰めは言わば駅の立ち
喰いそばクラス、成城石井クラスのはレストランのそれだろうと
どっちもボルシチだけど、されどボルシチですわ
コンソメスープに缶詰ビーツと根菜類と肉で「庶民風」は日本でも自炊可能なんで挑戦されたし、してからロシア料理店でプロの味を試して
比較研究されては?

スレッドを立てた人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

自炊、ビン入り、レトルトで比較しようと思ってたけど
お店ボルシチは考えてなかった。
ロシア料理ってくくりだと件数は少ないけど、ボルシチ
なら意外に近所でやっているようなので、行ってみます。

174102 B
これを見てボルシチを食べたくなった名無しは少なくないと聞く


スレッドを立てた人によって削除されました

生ビーツ売ってる事あるからボルシチなら作れるけど
ウハーがよくわからない

277533 B
これがスーパーで長い間品切れしてて、危機感を感じて「金ならあるんや!」と、Amazonで一ダース買い貯めしたのはいいけど、その後2箱で飽きた


69084 B
魚のあらで取ったストックに香味野菜と塩で味付けしたシチュー
セロリとフェンネルの風味だよ、日本だとタラが無難かなrロシアだとコイとかでも作る付け合わせに魚のすり身水餃子とか魚のパイがお約束キャベツのパイ"Kulebjak” クレビャークと言うロシアのお好み焼き(多分トンカツソースにマヨ付けたらまんまだと思う)と一緒に食べると日本料理も大陸に遠いルーツあるのでは、と

454328 B
蕎麦のカーシャ(低脂肪乳+砂糖+バター)
レシピは千差万別ですが、今回は炒る→水炊き→牛乳炊き→味付けで、時間や水量は適当で。炒ってる最中からいい香りだし、コーンフレークの朝食と同質な感じなんで一口目から違和感なく美味しくいただけました。ひょっとすると白飯にマックスコーヒーも行けるかも!?周囲の食材は成城石井のレトルトボルシチ(通販)とビーツ水煮缶(地元Aコープで購入・アメリカ産w)とついでのクラムチャウダーとザワークラウト。ボルシチデビューは明日以降になります。

>お店ボルシチは考えてなかった。
お店ボルシチは老舗のロシア料理店でもビーツ不使用のトマトボルシチの店もあるから事前に調べてから行くべし

わかった大名のツンドラ行ってくる

蕎麦のカーシャ(粥)とは言うものの粒蕎麦を茹でた物は料理の付け合わせにの方が多かったような、濃いソースの肉料理のソースをさらえる脇役、または粉に引いて水で溶いてクレープで
(お仏蘭西料理のガレ)で肉や野菜包むクレープ的な食べ方も

ありとあらゆる物資不足だったゴルビー政権下、SONYのウォークマンで蕎麦60Kgを闇市場で買って、製粉所でそば粉にして日本人村で
蕎麦を打って「春祭」催したな、ご婦人方が天ぷら50人前揚げてくれて鰹出汁のつゆどっぷり浸けて涙にむせんだ

書き込みをした人によって削除されました

>その後2箱で飽きた
ボルシチはあくまでロシアの家庭料理だからね

>日本料理も大陸に遠いルーツあるのでは、と

そもそも米の栽培自体が大陸ルーツだからな
遠いとか言い出したら日本の殆どが大陸ルーツだよ

そもそも紀元前とか氷河期だった訳で南方から伝わるしかないからね

そこまで遠大に物事考えて生きてないので、お好み焼きみてぇなのが
ロシアにもあるよで聞き流されたし、うどんも餃子も饅頭もね
業スーボルシチ、用意はいいんだが黒パンが入手出来ず難渋中
代替品のドイツ黒パン「プンパーニッケル」も見付からないわで
ベーカリーで聞いたら「黒パンやらライ麦のは焼いても売れな人で」
オサレなパン屋さんて土日休むトコ多いからな、どーすべ

361172 B
ようやくボルシチデビュー
左:通販のビン入り二倍希釈「お好みで肉を入れればより美味しい」は無視した素ボルシチ。味はとんがってる感じで旨味が物足りないので、正式評価は肉入りバージョンを作ってからですね。右:成城石井のレトルトさすがの美味しさ。気軽に手に入るならローテーション入り確実。サワークリーム一言で言うとプレーンヨーグルト味。ラードみたいな感じで使える乳脂肪が有れば買わなくても良い気がする。

>お好みで肉を入れればより美味しい
クズ肉すじ肉の類推奨(カレーシチュー用を使用する場合は目を瞑って脂の固まりも2,3個)大衆食堂のは肉は入ってないけど脂の破片が混入してる程度だたんで、ビーフシチュー見たくしてしまうと、ね
多分瓶詰めの尖った物足りない味の方が正統派

デザートににカステラに苺ジャム塗りたくったのと真っ黒に濃く入れた紅茶を、俗に言うロシアンティはジャムをなめながら濃い紅茶で、紅茶にジャム入れちゃダメよ

31072 B
>クズ肉すじ肉の類推奨
>多分瓶詰めの尖った物足りない味の方が正統派すじ肉を使ったらつい癖で圧力鍋で玉ねぎも一緒に煮て美味しくしてしまいそうw再現度を上げるには鉄の意思が必要ですねw>デザートににカステラに苺ジャム塗りたくったのシベリア(菓子パン)の源流!?>俗に言うロシアンティはジャムをなめながら濃い紅茶で、紅茶にジャム入れちゃダメよ入れる物だと思っていた(未経験サモワールを用意しなきゃ

51150 B
>ようやくボルシチデビュー
クリーム入れて混ぜた後?レトルトだから?こういう色になるはずなんだけど

13252 B
グーグル先生で「ボロジノ アイスクリーム」で検索しても画像が出てこない・・・
ロシア語で検索「Мороженое пломбир Бородино」してやっと出てきたやっぱ日本じゃ知られてないのねパルムとかピノより濃厚な味でコーティングはやキャラメル風やチョコが主流たまに思い出して食べたくなるあとりんごの塩漬けとかもりんごの種類が違うから日本じゃ再現できないのよねなにかのきっかけでロシア料理ブームこないかなぁ・・・

-10℃のモスクワで路上のアイスクリーム売りが繁昌してたな
モスクヴィッチもモスクヴィアンカもアイス大好き
あんだけ物資不足なのにアイスクリームは潤沢に供給されてた
ソ連政権下だったので公営工場謹製の「エスキモー」(チョコ掛け)
「フルクトーヴォェ」(缶詰果物入りミルク味)各20k(一本約40円)
銀紙の無地包装だけの素アイス「マロージェナヤ」は10k
グムやガストロノムNo1の売店だと脂肪分20%のアイス売ってた

初めてボルシチ食ったときルーを入れ忘れたカレーかシチューかと思った

219053 B
>こういう色になるはずなんだけど
私も紅を予想してたんですが、見ての通り。ビンの方は「牛肉が無いけどとりあえず作ってみよ」で上澄みを使ったので次回チャレンジでは色が変わるかも?ちなみに今回のはアシストバルール ボルシチ(2倍希釈) 500g ¥648https://www.amazon.co.jp/dp/B075XQNBVR/成城石井 ボルシチ 200g ¥379https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SGO55DY/

>グムやガストロノムNo1の売店だと脂肪分20%のアイス売ってた
食事で十分な栄養が摂れないのを補ってたんだろか?

ボルシチにココアパウダーと味噌ペーストは欠かせません

ボルシチにマヨネーズをたっぷり乗せて首都サラダをモリモリ食べて寒さに耐えられる身体作りをしようね

オリヴィエを食べながら

>ビンの方は「牛肉が無いけどとりあえず作ってみよ」で上澄みを使ったので次回チャレンジでは色が変わるかも?
トマト入ってると赤みがオレンジ寄りになるのと、瓶やレトルトは加熱殺菌が必要なので色素が退色してたり?
ビーツのレトルトパウチだと退色ないから違うか

グツグツ沸騰させるとワインレッドがあっと言う間にドドメ色になるよ
あとトマトペースト入りのはハナから濁ってるから余計に
コトコトと弱火でコンソメベースで根菜煮込んで、最期にビーツ投下
余談だけどスメタナ(サワークリーム)は乳酸菌発酵生クリームっす
高脂肪のヨーグルトで正解、かといってプレーンヨーグルトで代用出来るかというとコレじゃない、って

202748 B
S&B の調理例。
あと8箱か・・

日本人駐在員のブログでカーシャは日本人には激マズ!って書いてあって材料は米をミルクと砂糖で煮たもので周りのロシア人は旨そうに食ってるが信じられない!蕎麦のカーシャは多少食えるらしいが…今日もカップラーメン生活だみたいな内容で根本的に旨いものを探す努力ができない人ってこうなんだなと

>グツグツ沸騰させるとワインレッドがあっと言う間にドドメ色になるよ
実際に作るとこの辺わかるんだよね
煮直すごとに褪色していって最後は透明な大根の煮物になる
トマト・豚肉入れるのは邪道だって「亡命ロシア料理」に書いてあった

412436 B
ラトビア製のビンのボルシチ第二段。
今回は前回の残り全部を鍋にIN&同量の水INで加熱開始。並行して牛筋を薄切って炒めてボルシチ鍋にIN。まぜまぜしながら加熱して、沸き立つ寸前で完成。調理時間約10分。サワークリームを乗せていただきましたが、すじ肉の出汁がいい仕事をしたのか前回の尖った感じは抑えられていい感じの美味しさ。まぁ成城石井のレトルトに比べるとチープなお味ではありますがw左のお茶碗は発色の実験用。ロシア語レシピでビーツをレモン果汁で処理する下りが有って、十円玉を酸に漬けたら綺麗になるようにビーツの発色に酸が関わっているのかもって予想したが効果無しw最終的には味が変わるまで入れたんだけどねぇ。

101018 B
画像はソビエト時代のお買い物風景&めっちゃええ顔の人達
パンと酒だけっちゅうのがあちららしい。>あと8箱か・・近所だったら物々交換出来るのに・・>トマト・豚肉入れるのは邪道だって「亡命ロシア料理」に書いてあったいろんなレシピにトマトピューレって書いてあったから購入済みだったのだが、自炊版ボルシチは無しで行きます。

>ロシア語レシピでビーツをレモン果汁で処理する下りが有って、十円玉を酸に漬けたら綺麗になるようにビーツの発色に酸が関わっているのかも
加熱で色素が加水分解されていって発色しなくなるので
ちょっとレモン垂らして深紅にならないなら入れても無駄なのです

というかテーブルビートって赤いだけじゃなく最初からオレンジ色のも普通にあるからねぇ
ラトビア事情は詳しくないからアレだけど
そういった物だったんじゃないかな?
あとロシアの知人の家では冬場だと酢漬けのテーブルビートを使ってたりしてた

聞いた話になるがキャベツがはいってないとボルシチとは言えないんだそうな
しかし軽く調べたがどのレシピにもトマト・トマトピューレ・トマトジュース・ケチャップのいずれかが使われてるのばっかだな

正調はキャベツの塩漬(酸っぱくなってザウワークラウトの粗悪品)
を塩抜きして入れるよ、冬場は青物なんかほぼ流通ゼロだった
果物はコンポートで保存、野菜は漬け物で保存が普通な国だった
ドルショップ使える我々はともかく、北朝鮮の留学生なんかはキムチ
だけでビタミン補給してたな、壊血病が珍しくなかった

酢を垂らして発色よくさせるのは生ビーツの時だけ、缶詰瓶詰めは
誰かさんのレスの通り加熱済で反応しないよ
レモンなんかなかったから希釈した氷酢酸の人工酢でしたわ

正調ってウクライナではって事?
ロシア流ボルシチではって話?
カレーみたくボルシチって国によってかなり変化してるよね

ロッシャ風ならぬソヴィエトロッシャ基準で思い返すに大衆食堂で
供される甜菜大根汁、粗末と言うか素朴なボルシチ
年金生活者とか待業青年らボンビーひしめく公営のスタローバヤで
黒パン150gと蒸かしジャガイモ付き1ルーブル(200円位か)の晩餐
味はともかく食材がヤバくて何度腹壊したことか

キエフ風ボルシチ(上質な肉入りでメインはれる豪華版)では別モン
業スーのリトアニアの瓶詰めは舌が覚えてる前者の、成城石井のは後者かも知れんが未食、日本のレストランのはどこも微妙、これはザ・ボルシチを食ってないから比較できないんよね

お友達が大暴れしてるんで得意の議論でなんとかしてくださいよー

>壊血病
大航海時代〜ライミー登場までの病気で、以降は日露戦争で生鮮食品を補給出来ない要塞の籠城戦でのロシア兵みたいな特殊例を除いては過去の病気だと思っていたが、最近で珍しく無い地域があったとは・・・

余談
ソビエトロシアの物不足に関しての政府見解で「我が国民は豊かで購買力が高いが故にマーケットが空っぽになるのだ」ちゅう、当事者は笑えない、他人事なら笑い話が。
ソビエトロシアぱねぇ!


>お友達が大暴れしてるんで得意の議論でなんとかしてくださいよー
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りを灯しましょう
必要と感じた人が行動しなさいよ、他力本願は人生の品質を下げるよ。

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

スレッドを立てた人によって削除されました

何年か前に錦糸町のロシア料理店に食いに行ったなぁ
その時はボルシチ、ピロシキ、ビーフストロガノフといった定番どころ食ったけど他にこれ食っといた方いいって料理ある?

料理とは言えんけど、正しい黒パン、高級なバター(発酵バター推奨)
んでもって本物のキャビア(ケチるなよ、惜しむなよ)
ロシアのザクースカ(前菜)の代表、飲み助ならヴォトカもいいの奢って冷凍庫で粘るくらい冷やしてどうぞ

ブリヌイとかカーシャとか毛皮のコートを着たニシンとかがいいんじゃないかな
ソ連時代の料理とか不味そうだけど面白いのがたくさんあるし歴史を感じながら食べるとたぶん楽しい

32147 B
毛皮を着たニシン?
「セリョートカパドシュボィ」Селедка под шубой前に言ったシューバサラダというヤツだ、ぐぐるまで判らなかった大衆食堂だとぐっちゃぐちゃの盛り付け(食材は変わらんけど)これは貯蔵した食材で全部賄えるロシア〜中東欧・北欧の喰い物塩漬キャベツの塩抜きとマヨとビーツのビビッドな赤色でケーキみたいにデコレーション、食感のアクセントにリンゴの千切りがルーシのママイやバーブシュカの味