鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

309087 B
宮古

4月28日頃消えます 今日から旧三鉄改札は閉鎖
JR駅舎が三鉄管理となり、両線共通改札に

547231 B
当分は混み合いそうですね


544869 B
久慈と盛の基地機能は集約されるのかな
JRは肩身が狭く

372530 B
更地化してから作り直した山田
そういや山田に行かない山田線になっちゃいましたね

悲願の南北統一と呼ぶべきか

>当分は混み合いそうですね
宮古駅、JRは1線+留置線なのね

>久慈と盛の基地機能は集約されるのかな
本社は宮古だし、宮古に集約する様子。奥に新しい検車庫のような建物出来てるし。

>更地化してから作り直した山田
三陸鉄道の復旧に際して南北リアス線を含めて原状回復を基準に工事が行われているので、線路の位置は大きくは変ってないはず。

大震災の時に助けてくれたクウェートにあらためて感謝だな

>更地化してから作り直した山田
作り直した分線形が非常にいいのは素直に喜んでいいのやら・・・

3.11当時のニュースをよく覚えてる。
あの時、三陸鉄道「存在そのもの」が
行方不明です。みたいな報道だった。
よくここまで生き返ったなぁ。

>大震災の時に助けてくれたクウェートにあらためて感謝だな

ホントそう思う
メディアはなにも言わないけど

206162 B
これは何度読んでも泣ける。続編出ないかな。


>メディアはなにも言わないけど
身内(日本国民)びいきしたいからかも知れんけど
海外からの支援の手ってK国を除いて報道したがらないよな
下手すると阪神大震災の時みたいに大阪人は神戸にボランティアに来なかった!
一方で在日Kは今まで差別されてきたのに援助の手を差し伸べた!
とか自国民ですらディスり始めるし(大阪だとふつうに知人や親戚がいるから
ボランティアに行く余裕がない)

202266 B
>あの時、三陸鉄道「存在そのもの」が
>行方不明です。みたいな報道だった。>よくここまで生き返ったなぁ。同じところとは思えない

>同じところとは思えない
同じところに同じ線路を通したら、また大津波が来たら流れてしまうのにね。
一部は巨大堤防とか造ってるけど被災地の全部をカバー出来る訳じゃないし、まだ堤防は完成していない。

幻と言われている「いちご煮弁当」はまだ売ってる?
20年以上前に宮古を訪問した時、売り切れで食えなくて
それ以来リベンジ出来ぬまま現在に至るんだが。

3セク化しても結局過疎化が止まらなくて廃止ってパターンだろうし
復旧させる金出すくらいなら住民を街中に集団移住させる政策取っていった方がいいと思うがな
いつまでも田舎にしがみついていたって何の特にもならないぞ

>一部は巨大堤防とか造ってるけど被災地の全部をカバー出来る訳じゃないし、まだ堤防は完成していない.

さきの震災の津波は200年に一度あるいは300年に一度と言われている。一方三陸はおおむね30年に一度津波が押し寄せる。30年に一度の津波のための防潮堤防は必要だが300年に一度の
大津波には安全にすばやく高台に避難できる道路などの整備が重要。
にも関わらず大防潮堤防や土地の大規模なかさ上げをしてる間に人口が流出してしまった。

>住民を街中に集団移住させる政策取っていった方がいいと思う

それ震災に関係なく国がおし進めているコンパクトシティー化だけどうまく行っていない。

>住民を街中に集団移住させる政策取っていった方がいいと思う
高台移住してもその部分が広がればそこが土砂崩れなんてこともあるからなぁ
>いつまでも田舎にしがみついていたって何の特にもならないぞ
農業漁業という一次産業で都市を支える「田舎」はどうしても必要なのよね

>幻と言われている「いちご煮弁当」はまだ売ってる?
いちご煮弁当を作ってた宮古の料亭は閉店しましたので、別の店に受け継がれて無ければ無いんじゃないかと。
八戸に同じ名前の弁当があるようですが、同じものかどうかは分りません。

1139090 B
さ か り


>いちご煮弁当を作ってた宮古の料亭は閉店しましたので

ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!

情報ありがとうです。
ひとまず追悼します。南無。

せっかく復旧した三鉄だけど、三鉄に乗りに行くための鉄道路線がイマイチなのがちょいと不安。

各駅停車にひたすら乗り続ける八戸線、S字蛇行を繰り返す線形で競争力がない山田線、BRTになっちまった大船渡線。
そこそこマトモなのは釜石線だけど、全区間高速道路が並行するのでいつまで快速はまゆりが運転できるか実に不安。

仙台〜八戸間を三鉄経由で直通する列車があれば乗りに行きたいけど、もう二度と運転できないしなぁ。

136783 B
>仙台〜八戸間を三鉄経由で直通する列車があれば
あったねぇ、夏休み中は更に仙台発気仙沼、盛経由で延々八戸まで運転の臨時列車「さんりくシーサイド号」長時間過ぎてケツが持たん指定席車はリクライニングシートの車両だったけど、自由席車は・・・三陸縦貫鉄道が存在した時期も「あった」んだな

東京から三陸鉄道に乗るためにいろいろ試してみた
(1)盛岡から早坂高原線(JRバス)で岩泉、そこから町民バス(誰でも乗れる)で岩泉小本
(2)盛岡から急行106バスで宮古
(3)浜松町からビームワンで宮古、道の駅やまだ
(4)一ノ関から大船渡線、BRTで「さかり」
紅葉の季節は(1)、そうでないときは(4)がよかったかな

>東京から三陸鉄道に乗るためにいろいろ試してみた
二戸または盛岡からJRバスで久慈へ

>指定席車はリクライニングシートの車両だったけど、自由席車は・・・
その自由席で八戸→仙台やったぞ
2008年だったと思う
久慈宮古盛あたりで10〜15分ほど停車した気がするが、そこでホーム歩いて運動した思い出がある