鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

479930 B


4月25日頃消えます トーホグの特急電車

それは自由

6050系の代わりになってるのかな

23区内に入る電車では一番短編成かな?路面などは除いて。

>23区内に入る電車では一番短編成かな?路面などは除いて。
東武には大師線と亀戸線という2両があるよ。
あと東急池上線18m3両とか。

293213 B
トーホグから関東へ


そっか、あるもんだな

>トーホグから関東へ
関係ないけどアーチのある建物はいいなあ。

よく言われるけど、「今度来る電車は短い10両です」という言い回しが
首都圏以外の人間とって容易には理解しがたい

>「今度来る電車は短い10両です」という言い回しが首都圏以外の人間とって容易には理解しがたい


新幹線の話かな?ってなる

>今度来る電車は短い10両です」という言い回しが
>首都圏以外の人間とって容易には理解しがたい
昔日暮里駅ではね、「次の特急は長い8両です」って放送と
「次の四ツ倉行は短い8両編成です」という放送が
同時に聞けたんだよ

423202 B
短い11両


四半世紀前に小田急江ノ島線でバイトしてたころ
次の電車は長い6両です
ってアナウンスするのが悲しかったって社員の人が言ってた
藤沢駅だと特に

1054982 B
ながら崩れの静岡行き普通が東京を発車するときは「短い9両編成」、熱海を出ると「長い9両編成」になったんだよな


両数の地域差・事業者差は極端で
>藤沢
15両のJRと4-6両(いま10両あり)の小田急
昔は平日日中も半数が2両だった江ノ電

短い列車が来たら
長い列車の乗車位置で待ってた人が、走る必要がある
もしここで10両が「短い」という情報を流さないと
あ、ここで立っていても列車は来るのかなと
誤解する地方の人が続出するので

つまり、特に地方の人たちにたいして
10両が「短い」と放送する必要があるw

10と15でそんな維持費変わるんかな。。。。
篭原−熱海は全部15にしる

田浦っていまどうなの?
ドアカットしないで済むように編成減らしたとかなんとかきいたけど

逗子折り返しを増やして
それ以遠は付属を多く使うようにしてるね

834533 B
373気にいって乗ってたのに
車端のボックスは高校生がいつも自分達の指定席にしててウザかったスクバ5個くらい踏みつぶしてやった

66862 B
誰がこんなとこに鞄置いとんのや!(# ゚Д゚)


273240 B
>トーホグの特急電車
ポートピア81

6050もそろそろ寿命かなぁ
足回りとか何年使ってるんねん、って話だよな

あと日光線の快速というか、遠距離通勤者向けの新栃木まで直通の無料快速とか復活してくれないかなぁ
停車駅は押上・曳舟・北千住・西新井(日比谷系統接続)・新越谷・越谷(特急待ち・各駅停車接続)・春日部(日比谷系統南栗橋行接続)・東武動物公園(下りは伊勢崎系統、上りは各駅停車接続)・南栗橋(4両分離)・板倉東洋大前(一部特急待ち)・新大平下(一部特急待ち)・栃木(宇都宮線各駅停車接続)・新栃木(日光線各駅停車接続)みたいな
南栗橋で分離した4両はそのまま各駅停車新栃木行きで
ロングシートでいいからさ
ラッシュ時は1時間1本、日中も2時間1本は欲しい

>>10と15でそんな維持費変わるんかな。。。。
年間当たり5両増えると2億は車庫や整備とかの
諸経費や維持費を見ているとか

だから京浜東北みたいに
編成を減らす効果は絶大

103579 B
15連の位置で待ってて10連乗り遅れた事があるのでカチンとくるねん


E217は11+4

>15連の位置で待ってて10連乗り遅れた事があるのでカチンとくるねん

10連
10連
10連

永久に待ってろ。

152311 B


2015年3月14日のダイヤ改正で、本系列の東海道本線での運用は終了した[30]。

会津若松には行けないってのがね

100026 B
トーホグの急行電車


只見線廃止する代わりに会津若松まで電化してほしい。直流と交流になるのでホームは分けるとする。

バスが早めに買えば3000円くらいだからどうかな

>会津若松には行けないってのがね

会津田島から会津若松までは下り坂だから電気が無くても惰性で行けると思う

回生
抑速
照明
冷暖房
ドアエンジン
etc...

133971 B
>トーホグの特急電車


会津線が貧弱過ぎる