鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

169400 B
SL人吉、4時間立ち往生…蒸気の圧力上がらず

4月24日頃消えます  17日午後4時20分頃、熊本県八代市のJR肥薩線坂本―段駅間で、人吉発熊本行きの蒸気機関車「SL人吉号」(4両編成)が、蒸気の圧力が上がらなくなる不具合で約4時間にわたって立ち往生するトラブルがあった。JR九州によると、乗員・乗客約130人が乗っており、同社は乗客をタクシーなどで近くの駅などに運んだ。けが人の報告はないという。このトラブルの影響で、同社は八代―人吉駅間の上下線で一時、列車の運転を見合わせた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190318-OYT1T50098/

まだ走ってたのかYO

150606 B
本文無し


蒸気ハイブリッドシステムを完成させるんだw

もう引退やな。
梅小路のc56とバトンタッチや。

ベテランウテシだったら

運行前点検の時点で立ち往生を見抜くw

何が原因でジフトになったんでしょうか?

19505 B
原子炉でいいのに


炭水車にモーター詰め込んでパンタ装備した電気機関車化しておくれ

いや、せっかくの石炭ボイラーなんだから、タービン回して発電させた電力でモーター回して欲しい。

38032 B
>炭水車にモーター詰め込んでパンタ装備した電気機関車化しておくれ
電気で湯を沸かす奴は実在した

>いや、せっかくの石炭ボイラーなんだから、タービン回して発電させた電力でモーター回して欲しい。
>電気で湯を沸かす奴は実在した
じゃあ
石炭ボイラーでタービン回して発電させた電気で湯を沸かした蒸気をシリンダに送って
動かしたピストンで車輪を駆動する方向で

123022 B
>いや、せっかくの石炭ボイラーなんだから、タービン回して発電させた電力でモーター回して欲しい。
昔あったみたいどけどね

737237 B
安全弁でも開きっぱなしになったんか?


SLごっこの時の手の動き
肩から前にしゅっぽしゅっぽだけど
正確にはシリンダーは前にあるから
逆なんだよなあ

蒸気不昇騰(ジフト)

>原子炉でいいのに
銀河鉄道管理局 銀鉄局
金沢鉄道管理局 金鉄局

58654って何台目なんだ?

555じゃねーの

例えば58654であれば万の位の数字が5、下二桁が54となるので、製造順は5×80+ (54-20) +1=435両目となる。

>>例えば58654であれば万の位の数字が5、下二桁が54となるので、製造順は5×80+ (54-20) +1=435両目となる。

昔の人って、かしこかったんだなあと思う。

賢かったら8620形なんていかにも数えにくそうな形式名使わないって…

86-5963

8500型が100両を超えてしまったから8620型になったのではなかったか?

それにしても九州のハチロクには新日鉄の底力を思い知らされる。

58654は86型の554号機だろ。しれっと嘘を吐く馬鹿、それを信じる馬鹿。

>原子炉でいいのに

満鉄には
その構想があったらしいが
原子力機関車を目指していたのか
原子力発電で電化したかったのかはわからない

8620形の付番法

8620形の製造順と番号の対応は、1番目が8620、2番目が8621、3番目が8622、…、80番目が8699となるが、81番目を8700とすると既にあった8700形と重複するので、81番目は万位に1をつけて18620とした。その後も同様で、下2桁を20から始め、99に達すると次は万位の数字を1繰り上げて再び下2桁を20から始め…という八十進法になっている。したがって、80番目ごとに万位の数字が繰り上がり、160番目が18699、161番目が28620、…となる。

このため、ナンバーと製造順を対応させる公式は、

万の位の数字×80+(下二桁の数字-20)+1=製造順

となる。

例えば58654であれば万の位の数字が5、下二桁が54となるので、製造順は5×80+ (54-20) +1=435両目となる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%848620%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A#8620%E5%BD%A2%E3%81%AE%E4%BB%98%E7%95%AA%E6%B3%95

ipv6は物知り&大人の対応が出来て偉いな

>炭水車に
いよてつの坊ちゃん列車は
炭水車がディーゼルの動力車だったなあ。