… |
鏡のかわりに 4m離れた位置に自分が立っていると思えば良いよね |
… |
「床からの高さ」と「見える」ってのが紛れのある表現だなあ 図のほうみればわかるようにはなってんだろけど |
… |
鏡に映る全身の比率は距離によらないって問題か |
… |
> 鏡に映る全身の比率は距離によらないって問題か いやいやいや |
… |
自分の頭と足が鏡の中で映っている位置は 自分から鏡までの距離によらず常に同じ位置、ってことでは? |
… |
鏡で見る自分の顔は結構まともなのに 窓ガラスや液晶モニタに映る顔が不細工なのはなんでですか? |
… |
鏡で自分の顔を映すと意識してイケメンにするけど たまたま窓ガラスを覗くと普段の油断した表情になるのでは? |
… |
そもそも1mの大きさのものは1m離れたら何mに見えるのかね? |
… |
月はだいたい5cmぐらいに見えるから、0.8mぐらいじゃないかな |
… |
>そもそも1mの大きさのものは1m離れたら何mに見えるのかね? |
… |
日本語の瑕疵 |
… |
> そもそも1mの大きさのものは1m離れたら何mに見えるのかね? 10mの大きさのものは10m離れたときに何mに見えるの? |
… |
>実際に「見える」位置は、鏡の向こう側では? 間にガラスがあってガラスに見える位置を記すとすれば何処か?って考えろ |
… |
じゃぁ、そう書けよ |
… |
>じゃぁ、そう書けよ 書いてあるよ バカには見えないのかな? |
… |
>実際に「見える」位置は、鏡の向こう側では? 実際に「見える」位置は、鏡の面です |
… |
透明なガラスに透けて見える景色は、ガラスの位置に見えてるのか? |
… |
>透明なガラスに透けて見える景色は、ガラスの位置に見えてるのか? なんかすり替えて誤魔化そうと必死w |
… |
>透明なガラスに透けて見える景色は、ガラスの位置に見えてるのか? そうです 実際に存在する位置と見えると判断される位置は違います |
… |
じゃあメガネをかけてみたらメガネの位置に見えてるんだな。 馬鹿確定w |
… |
>じゃあメガネをかけてみたらメガネの位置に見えてるんだな。 そうだよ?何処に見えると思った? |
… |
実際に見える位置はYさんの網膜です。 |
… |
つま先は網膜より前に出ているから75cmよりも低い位置に見えるし、頭頂部はつま先より後ろだから156cmよりも高く見えるだろうね。(頭蓋骨の曲率も影響するけど) |
… |
これと関係ある? |
… |
>実際に見える位置はYさんの網膜です。 見てるのは網膜ですが見える位置は違います。 |
… |
>透明なガラスに透けて見える景色は、ガラスの位置に見えてるのか? 馬鹿確定はNo.111031 |
… |
ガラスにポスターを張っていたらポスターはガラスの位置に見える。 ポスターの隙間からガラスの向こうを覗けば、ガラスの向こうの景色はガラスの位置ではなくガラスの向こうに見える。 自分の背後の景色がガラスに反射していれば、その景色はガラスの位置ではなくガラスの向こうに見える。 |
… |
『鏡に映っているYさんは鏡の中では床の上に立っているのだから鏡に映っているYさんの足元はゆかからゼロセンチの位置に映っている』 スレ主はこう言いたいのだるう。そしてその解釈も正しい。 出題されている問題が複数の解釈を可能とする表記になっているのがまずいのだ。 『鏡に床を起点に上方向に長さの目盛りがあった場合、鏡に映っている足元と頭頂部はその目盛り上の何cmの場所にいちするか』 といった書き方にするべき。 |
… |
頭頂とつま先がちょうど鏡の上端と下端にありました 鏡は地上何cmから何cmの間にありますか だったら分かりやすかった気がする |
… |
>ガラスの向こうの景色はガラスの位置ではなくガラスの向こうに見える。 いいえガラスの向こうの景色はガラスの位置に見えます。 |
… |
>といった書き方にするべき。 無用 |
… |
×ガラスの向こうの景色はガラスの位置ではなくガラスの向こうに見える。 ○ガラスの向こうの景色はガラスの位置ではなくガラスの向こうにある。 ◎ガラス超しの景色はガラスの位置に見える。 |
… |
ガラス越しの景色は、水晶体の位置に見えるんだよ。知らないの? |
… |
全ての景色は網膜の位置に見えます。 |
… |
見えるって何? |
… |
可視光を知覚すること。 |
… |
そもそもこの出題の仕方では光源の位置も有無も明言されていないゆえに『見える』という前提すら確実には成立していない。 |
… |
>ガラス越しの景色は、水晶体の位置に見えるんだよ。知らないの? 知ったかバカ乙水晶体の位置ってなんだよ? 網膜だろ 網膜だとしてもその位置に見えるんじゃなく映るだけ 見える位置は実体が存在する位置から眼球に届くまでの間 国語の勉強ですな |
… |
>光源の位置も有無も明言されていないゆえに『見える』という前提すら確実には成立していない。 見えている以上光源は存在するんだよ そんなことも分からないで屁理屈捏ねてんんじゃねーよ |
… |
人が知覚できるのは網膜に映った像だけ どの位置に見えるかは思い込みでしかない |
… |
問題文では『見えている』とは言及されていない。 どの位置に見えるか?という問いには『どの位置にも見えない』という回答があり得る。 |
… |
>人が知覚できるのは網膜に映った像だけ >どの位置に見えるかは思い込みでしかない お?問題を逸らして誤魔化し始めたな?w その思い込みで見える位置が何処か?って話だよバーカ |
… |
>問題文では『見えている』とは言及されていない。 >どの位置に見えるか?という問いには『どの位置にも見えない』という回答があり得る。 あり得るだけで正解ではない ご苦労様 |
… |
我々が『水槽の中の脳』であることをその定義上否定することはできないが、そうであれば我々は網膜すら持たないことになる。 |
… |
>我々が『水槽の中の脳』であることをその定義上否定することはできないが、そうであれば我々は網膜すら持たないことになる。 なんか尤もらしいこと書いてるけど受け売りな上に咀嚼できてないから薄っぺらくて的外れだ |
… |
そもそも出題に対する真に正しい回答を出したとしても、それが正解と評価される保証はない。 出題者が正解と思っている回答を出さなければ正解と評価されないのだ。 出題者のレベルが回答者のレベルより低い場合にこういう事態に陥る。 換言すればレベルの低い者は、よりレベルの高い者を正しく評価できないということである。 |
… |
>そもそも出題に対する真に正しい回答を出したとしても、それが正解と評価される保証はない。 >出題者が正解と思っている回答を出さなければ正解と評価されないのだ。 >出題者のレベルが回答者のレベルより低い場合にこういう事態に陥る。 >換言すればレベルの低い者は、よりレベルの高い者を正しく評価できないということである。 当然アンタは回答者のレベルを上回る問題に書き換えられるんだよな? 正しい問題とその正しい回答ってのを書いて見せてくれよ アンタよりもレベルの劣るオレに理解できるかどうかは分からないが |
… |
回答者は不特定多数であるのでその全てを上回る出題など不可能であることは自明である。 |
… |
>回答者は不特定多数であるのでその全てを上回る出題など不可能であることは自明である。 つまりNo.111062は馬鹿だってことですね |
… |
>回答者は不特定多数であるのでその全てを上回る出題など不可能であることは自明である。 証明して |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
【問】回答者は不特定多数であるのでその全てを上回る出題など不可能であることは自明か? |
… |
>そもそも出題に対する真に正しい回答を出したとしても、それが正解と評価される保証はない。 >出題者が正解と思っている回答を出さなければ正解と評価されないのだ。 当たり前じゃん 何かの薬に依存してる人? |