特撮@ふたば保管庫 [戻る]

138316 B


30日14:21頃消えます 「空の大怪獣ラドン」

BS12 3月25日(月) 26:00〜27:50
https://www.twellv.co.jp/program/drama/radon.html 削除された記事が1件あります.見る

1日の時間って24時間ですよね?
27時50分って存在します?

そもそも「24時間」という概念さえ実在するかは怪しい定義だろ

>IP:2404:7a83.*(ipv6)
恥晒す前に消したらどうだ

明日は残業確定日だけど、今から寝て深夜に起きて観るかな
随分昔にテレ朝系で午後に放映したのを観たのを覚えてるな

小生49歳になりますがこれまで未見でした。
今夜の放送が楽しみです。

お茶の間に断わりもなく上がり込んでくるアイツ
ラドンより100倍怖い・・

110820 B
ラドンのロケ地ね。
炭鉱町は北松浦郡(現:佐世保市)鹿町の日鉄鉱業鹿町炭鉱。西海橋は説明するまでも無し。最近は有料道路の新西海橋が出来て景観が…。西鉄福岡駅も岩田屋も、今では影も形もありません。鹿町にポッと行っても、どこに何があるか探すのも大変でした。

くまもとフィルムコミッション
くまもとロケーションナビ
http://kumanago.jp/fc/films/detail/74

ロケ地関連情報・エピソード 阿蘇火口
地殻変動と地熱によって、古代生物であるメガヌロンやラドンの温床となった場所。
脚本では、自衛隊の総攻撃を尻目に、二羽(頭)?のラドンが火口上空を旋回するカットで終わる予定だったのが、ラドンを吊るピアノ線が切れ墜落。
それを演出と勘違いした円谷監督が、そのままカメラを回した結果、あの悲壮感漂うラストシーンとなったそうです。

>なお、作中では、山麓に炭鉱町が描かれますが、阿蘇に炭鉱はありませんので念のため。

100286 B
ラドンといえばこれ


1127123 B>お茶の間に断わりもなく上がり込んでくるアイツ

地下→地上→大空っていう展開が秀逸

>お茶の間に断わりもなく上がり込んでくるアイツ
今だと主役怪獣そっちのけでそのエサの描写に前半を使うとか
絶対にできない構成だよね
メガヌロンをエサにするラドンがいかに強大かを表現する好演出でも

記憶喪失になったり
復元画を見て「これです!」と断言したり
スタッフは日ごろから海外映画を「研究」してたんだなあというのが解る映画

45810 B
ピヨピヨがこわい
直接人間に手をかける存在が来るのはホントトラウマ。画像は大映怪獣だけど、小さい頃はこういうシーンが辛かった。後ガイラ

10045 B
後このピヨピヨ、デザインの段階ではVSメガギラスに近いのが提出されたわけだが、
あの怖さはこれじゃ出せない。

ラドン他怪獣だと、天災みたいなもんで諦めも着くけど。
メヌガロンは、リアルな目の前の危機だからね。

昔のハイパーゾーンの後書きで、誰かも言ってたな。
50メートルの怪獣より、二階建て位のモンスターの方がリアルに怖いと。

24627 B
ラドンの卵が映る前、メガヌロンが大量にいるとこマジで怖い


プロジェクト・メカゴジラじゃ、完全にメガヌロンホラーだったな
映像化したら、トラウマになる自信がある

>直接人間に手をかける存在が来るのはホントトラウマ
怪獣より怪人の方が怖い、っていうのはそこだろうな。
ドルゲ魔人とかその最たる物。。

タロウのバードン編って
虫、鳥、火口へ落ちて死亡と
結構共通項多かったな

クライマックスの破壊シーンもちろんラドンの羽ばたきで破壊が起こってるのはわかるんだけど
暴風が最大になって自衛隊員や路面電車が吹き飛ばされるシーンはラドンが口からなにかを吐き出す
カットから始まって何度かそのカットが挿入されるんだけど
あれはラドンが高速飛行しなくても衝撃波を生じさせることができる能力描写
ってことでいいのかな。

57396 B
>ラドンが口からなにかを吐き出す
白煙のようなものを出してたねゴジラの白熱光(熱線)を意識した部分もあったのかも?後年になって本当に熱戦を吐くようになったからなあの設定はそのカットのオマージュかも?

初めて見たけど面白かった!
自衛隊が自力で怪獣を倒したのも
初めて見たような気がした

この放送、画質、音質も結構良かったですよね。

これとサンダ対ガイラとマタンゴは
実際に見るまでは面白いとは思えなかった
正に食わず嫌い

スレッドを立てた人によって削除されました