軍@ふたば保管庫 [戻る]

141539 B
日本は空母打撃群を創設するのか?

4月18日頃消えます 先日、日本の海上自衛隊は、護衛艦「しらぬい」(DD−120)を配備した。「しらぬい」は最新の対潜用艦船で、エネルギー消費を小さく抑え、低騒音で航行するために、特別に設計された複合エネルギー設備を有している。

また「しらぬい」には、特殊対潜ミサイル「RUM−139VL−ASROC」と、日本で開発・製造された「タイプ07VL−ASROC」が搭載されている。この種の艦船は、潜水艦を追跡し、こっそり近づいて魚雷や対潜ミサイルで攻撃することが可能だ。

興味深いことに、過去20年間に製造された海上自衛隊の最新の一連の艦船は、2隻の艦船、又は4隻の艦船から構成されている。「あたご型護衛艦」はイージス・システムを搭載した対空防衛艦2隻で、ネームシップは2004年に建造開始された。「あきずき型護衛艦」は対空防衛艦4隻から成り、ネームシップは2009年に建造開始された。「あさひ型護衛艦」は対潜艦2隻で、ネームシップは2015年に建造開始された。「まや型護衛艦」はイージス・システムを搭載した対空防衛艦2隻で、ネームシップは2017年に建造開始された。

全部で10の艦船が建造されており、最新の「まや型護衛艦」をのぞく護衛艦は、すでに艦隊に加わっている。このような一連の新しい艦船は、偶然に建造されたわけではない。この背景にあるのは、おそらくは、空母打撃群の創設と関係する、ある計画があると考えられる。

実は、海上自衛隊はいずも型の空母をすでに2隻保有している(ネームシップは2012年に建造開始)。これらの艦船はヘリコプター搭載型空母であるが、それだけでなく、垂直離着陸が可能な米軍のF−35B戦闘機の離発着基地にもなる。2018年11月、岩屋毅防衛大臣は、日本がF−35Bの取得を見込み、F−35Bを離発着させるため、「いずも」の改造を検討していると発表した。

航空母艦は、いかなるときも駆逐艦なしでは航行しない。例えば、米国の空母打撃群には空母以外に、対空防衛艦隊としてイージス・システム搭載のミサイル巡洋艦が1〜2隻、対潜水艦防衛艦隊として駆逐艦3〜4隻、対潜水艦用艦隊として1〜2隻の原子力潜水艦、さらに補給艦隊によって構成されている。このように、空母護衛艦隊は、敵の爆撃機や艦船、潜水艦の攻撃から空母を防衛する。

上記で紹介した海上自衛隊の一連の最新護衛艦の構成は、護衛艦隊による空母の防衛を可能にする。その場合、イージス・システム搭載の対空防衛艦船1〜2隻と対空防衛艦船2隻、対潜水艦用艦船1隻で構成される。潜水艦部隊は、そうりゅう型で構成されるかもしれない。そうりゅう型は合計で11隻建造されており、うち2隻は、最新の強力なリチウムイオンバッテリーを装備している。

海上自衛隊の空母のオペレーション範囲はまだ不明だが、燃料補給用タンカーの護衛が通常の任務に含まれているため、実質的には無制限と見なすことができる。しかし、日本の全ての仮想敵国は太平洋の西部地域(中国、北朝鮮)に位置しているため、日本の空母打撃群は、南シナ海と東シナ海、日本海、オホーツク海の海域での作戦に備える可能性が高い。

最大で28機のF−35B戦闘機を擁する可能性がある2つの空母群は、本質的な軍事力であり、太平洋地域における軍事力の配置図を大きく変えることになる。

日本で空母打撃群の創設計画の存在が発表されなかったとしても、この計画の技術的可能性は、護衛艦「しらぬい」が艦隊の構成に加わったということですでに存在する。 そのような打撃群の編成は、必要な際に、指示を下すだけで十分であろう。

https://jp.sputniknews.com/opinion/201903216056230/

夢だね・・・

なおソースはスプートニク

>「あきずき型護衛艦」は対空防衛艦4隻から成り

>ずき
小学生からやり直せ

sputnikじゃん

仮想敵国に露助が入ってない
やり直し

あきづきってESSMの扱いが上手いだけで普通のDDだろ
スタンダードみたいな長射程SAMは使えないしVLSも32個しかないし

雷電はいかづちいなづまなんだよね
いなずまかな?と思ってた