映画@ふたば保管庫 [戻る]

37191 B
【映画】TOHOシネマズが鑑賞料金を値上げ 一般1900円に

19年9月頃消えます TOHOシネマズが3月18日、映画鑑賞料金の値上げを発表した。
アルバイト人件費などの運営コストの増加を理由に、6月1日から料金を改定。
TOHOシネマズ名の全国66拠点で、現在1800円の一般鑑賞料が1900円、
1100円のファーストデイやレディースデイは1200円に変更される。
TOHOシネマズは、以下のコメントを発表。「弊社では、デジタル映写機や
自動券売機等の導入による運営の効率化を図るとともに、映画をより
多くのお客様にお届けし楽しんでいただくために新規出店や
鑑賞環境の改善などに努めて参りました。しかしながら、アルバイト人件費を
中心とした運営コストの上昇や各種設備投資への負担増により、
企業努力だけではこれらの吸収は極めて困難であると判断し、
鑑賞料金を改定させていただきます。今後も更なる企業努力により、
お客様にご満足いただけるようサービスの向上に努めて参りますので、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190318-00000013-eiga-movi 削除された記事が2件あります.見る

17077 B
改定後は、現在1800円の一般鑑賞料金が1900円に。
1100円のシニア、ファーストデイ、レディースデイ、TOHOシネマズデイは1200円、2200円の夫婦50割引(2人で)は2400円となる。大学・高校・中学・小学生、幼児、レイトショーの料金改定はなく、12月1日の「映画の日」は現行料金の1000円で実施される。

アルバイトの人!時給上がるってよ

他も追随するんだろうな
ユナイテッド・シネマズ系列もスタッフ明らかに少ないもん

ますます映画館で見るの控えちゃう

Hulu「月933円!」
Netflix「月800円!」
Amazon「月400円!」
映画館「1本1900円w」

消費税10%になる前の値上げだと
2000円への布石かな

1日以外はレイトショーにします・・・

>Hulu「月933円!」
>Netflix「月800円!」
>Amazon「月400円!」
>映画館「1本1900円w」
ネット配信でも座席が震える程の音響が再現できればいいが
やろうとすると映画館何回分くらいつぎ込んだら良いのだろう

それで延々とローカルCMを流す意味がわからん。
なんで金払ってまで見せられんといかんのか

アメリカの映画館は800円てマジ?

東宝は数年前1500円にしたら逆に客が減ったんだっけか

昭和の時代は500円だった
それで3本立てとかザラ

だが汚い湿気た映画館でね
菓子も音のでるポテトチップとかばっか

しかも座席に高低差がない
前の背の高いやつのおかげで見れない映画もあった
当然衰退した

女性も子供もよろこぶ映画館になったのはいいが
鑑賞料金は上がる一方だ
なんとかならんものかね

日本は配給元が映画館も経営してるって、特殊な市場だからな
メーカー直営店が、小売の主力って状態のようなもんだし
TOHOシネマズみたいな配給系の映画館が絶滅して、
完全に配給と興行が分離すれば、競争が働いて安くなるんじゃなかろうか

紙兎ロペほんま嫌い

15131 B
>鑑賞料金は上がる一方だ
20年以上据え置きだったのに・・・

67963 B
本文無し


前回はジュラシックパーク公開とデジタル音響化のドサクサで
値上げした記憶

値下げしたら入らないとか操作的過ぎる気がする
既にディスク化した作品だけど、500円で公開したら
いつもガラガラの映画館が混みあって
沢山の人で見る話題でも無い映画が
面白かった覚えがあるんだけど

> 既にディスク化した作品だけど、500円で公開したら
> いつもガラガラの映画館が混みあって
> 沢山の人で見る話題でも無い映画が
> 面白かった覚えがあるんだけど

この辺のニーズを担ってた名画座がすっかり減っちゃったもんね。

雑誌ポパイの名画座情報を読み漁った時代が懐かしい

>20年以上据え置きだったのに・・・
グラフ見る限り上がる一方で間違いないと思うが

>値下げしたら入らないとか操作的過ぎる気がする
実際1500円にしてもダメだったという結果が・・

1500円にして他館と比べたり
無名だけど評判のいい映画を千円とか
いろんな実験をやった結果だよ

>実際1500円にしてもダメだったという結果が・・

一方でレイトショーやシニア、レディースデイとかのサービス全廃したじゃん
そりゃ客減って当たり前
利益の方は知らんけど

午前十時の映画祭も10で終わり
一度も使わなかったよ

>一方でレイトショーやシニア、レディースデイとかのサービス全廃したじゃん

都合のいいデータの恣意的な運用って奴か

>雑誌ポパイの名画座情報を読み漁った時代が懐かしい

俺はロードショーとスクリーン

TVでの放送スケジュールも載っていたな

青春が大毎地下 上京して三鷹オスカー・文芸座
ロードショーは中央線下って立川シネマシティにワザワザ行ってた

都心もシネコンが出来て 今はTОHО日本橋から徒歩5分に在住だが

もう殆ど逝かない 脳が老いたんだと思う

5本立て見てハイになってた年齢とは違うからなあ
さすがに今は無理

>20年以上据え置きだったのに・・・
20年据え置きにしたのが奇跡に思えるぐらい70〜80年代で上がってるな
何があった…

>70〜80年代で上がってるな何があった…

オイルショック1973〜

オイルショック1973 ってのは当時経験した子供にはショックだったんだわ

駄菓子の値段が倍に成る アンパンジャムパンの具が激減
菓子折りが異様に上げ底になる


少年ジャンプが80円から100円になり130円に・・・
紙がザラザラな藁半紙風の粗悪な物になった

25441 B
本文無し


書き込みをした人によって削除されました

>一方でレイトショーやシニア、レディースデイとかのサービス全廃したじゃん
TOHOシネマズは地方によってレイトショーやってるよ
東京でも府中なら1300円 大阪も梅田はやってないけど難波はやってる

春休み前に小中学校の前で業者が割引券の冊子配ってた時代が懐かしい
今では考えられんな

バイト代上げたれよ
値上げしてもいい剣道

自動化して人手減らしてるはなずなのに、
人件費かかるから値上げするとか意味不明だ
むしろ興行失敗の赤字補填が本音じゃあるまいか
映画の公開本数って、20年ほど前から倍くらいになってんだけど、
収入の方は30%くらいしか増えてないだよね

>バイト代上げたれよ
今のままで応募に来るのに、わざわざ経費を増やしません!

>興行失敗の赤字補填が本音じゃあるまいか
本当のことを言う馬鹿がどこの世界にいますか!

いいですか、消費税3%導入の時に飲料自販機は110円にして10%値上げ、その後は税5%、8%導入のたびに1円硬貨は使えないという理由にしてガンガン値上げ。
便乗値上げとか、原料高騰、人件費高騰、いくらでも世間を黙らせる理由は付けられるんです。
これを見習えって話ですよ。

映画の日を1200円にしたら
前売りの13、400円とほとんど違いがなくなるなあw

書き込みをした人によって削除されました

>消費税3%導入の時に飲料自販機は110円にして10%値上げ
消費税はありとあらゆる段階でかかってくるので、缶を入れる段ボール箱の印刷に使われるインクの容器のシールに使う糊の容器の輸送費すら値上がりしてる
ジュースを103円に値上げしただけでこのコスト高を回収出来る訳がない
(そもそも自販機は最初から赤字スレスレの事業である)

深夜のお色気番組のコメンテーターですら当時から指摘してる

>一方でレイトショーやシニア、レディースデイとかのサービス全廃したじゃん
>>TOHOシネマズは地方によってレイトショーやってるよ
>>東京でも府中なら1300円 大阪も梅田はやってないけど難波はやってる
今の話ではなく、入場料1500円にしていた当時の事では

TOHOシネマズは短期間で新規出店やりすぎで乱立状態って感じ
上野日本橋錦糸町なんてどれか一個あればいいってかんじ

かと思えば福岡市内じゃ旗艦館ぶっ壊して
もっと収益率の高そうなホテルに建て替えている。

東宝洋画系の作品は全部周りの映画館に丸投げして
唯一残った3スクリーンではジャニーズみたいな
儲けが確実なものしかやっていない。
つまり全然やる気が無い。

まぁ確かに映画館の経営なんて儲かんないんだろうなぁ。

ショッピングモールの客寄せ施設としては便利だけれどねえ

>福岡市内じゃ旗艦館ぶっ壊して
福岡はホテルがあれだけあってもまだ足りんからな
2月の受験シーズンに出張になったら泣くわ

>5本立て見てハイになってた年齢とは違うからなあ
マジか
俺もう3本観たらヘトヘトだよ

ワザワザ銭出した映画館で寝落ち って
若い頃は在り得なかった
面白いなら寝る訳無い つまらない時は腹たって寝れず

35過ぎたあたりから寝オチする様になっちまった

老い というものを初めて感じた

あの頃はトイレも我慢出来たのに

>俺もう3本観たらヘトヘトだよ
早朝アニメからスタートで
邦画、洋画がごちゃごちゃに上映されるいい時代だった

フィルム上映の頃は観終わると眼も眼も疲れて
「映画見たなあ」と目方を感じたが
デジタル上映に成ってからまさに「眼が滑る」

音は良くなったけどねえ

>>福岡市内じゃ旗艦館ぶっ壊して
>福岡はホテルがあれだけあってもまだ足りんからな
>2月の受験シーズンに出張になったら泣くわ

有名どころのコンサートと重なると久留米辺りまでホテルを探さなきゃならないよね

宮崎駿なんて自作品は
「デジタル上映は絵の躍動感が消える」≒「眼が滑る」
とパーフォレーション送りのカタカタ揺れをワザと入れている
「風立ちぬ」に至ってはモノラル音響に戻してしまった

ルーカスやスピルバーグが言うのは
「シネコン全作同一料金 と言うシステムが無くなる」

パヤヲは夢精映画にすればよかったのにね

消費税10%になる前の値上げだと
2000円への布石かな

すぐ上げちゃうと叩かれるだろうから
1年後くらいに「営業努力して参りましたが〜」
みたいな感じで2,000円にするだろうね。

値段はもっと安くしてほしいが昔の便所が臭くて椅子のスプリングがヘタって
床がコーラでべちゃべちゃするような映画館には戻りたくない
指定席で音響の良い明るいデジタル上映が観られるシネコン最高