アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]

23059 B


19年9月頃消えます イモリ可愛い! 削除された記事が1件あります.見る

わかる。
お腹の模様に個体差あって、不器用に泳ぐ姿が超可愛い。

割とドブ川とかにもいる

嘘松乙
いるわけねー

今まで俺がイモリ見つけた場所

清流
田んぼ
用水路

近場の川が汚くて野生の生物が鯉くらいしかいない。
ペットショップで買ってきたんだけど動きが可愛すぎる!

>今まで俺がイモリ見つけた場所
自分は道路わきの側溝とかでも見たな
あとは水辺からちょっと離れた山の中でも

>ペットショップで買ってきたんだけど動きが可愛すぎる!

脱走に注意な!

ちゃんと蓋で密閉しないと
冷蔵庫の下から干物になって出てくるから

>冷蔵庫の下から干物になって出てくるから
カッピカピになってても実は生きてて
水にいれたら復活する場合もあるから注意な
部屋の隅で見つけてやや茶色くなってるのを水槽に戻したら泳ぎ始めた事がある
いまも元気だ

理科の実験で腕切り落としたよね

再生芽は教科書で見たが
そんな残酷なことわざわざさせる学校あるの?

ポリプとかも乾いても戻るときがある

ダイブしててカッサカサになってたポリプ
掴んでもカツオブシのような感触
念のために水槽に放り込んどいたら戻ってた

毒持ちだけど中毒した事例とかあるのかな

うわっ!
ググったらテトロドトキシン持ってんだな

よく昔の人は黒焼きにして食ってたね

フグのはプランクトン由来だけどイモリは自前生成なの?

>イモリは自前生成なの?
本来は脊椎動物が持ち得ない、細菌が持っているのと「全く同じ」毒生成の遺伝子を何故か持っている。
「遺伝子の水平伝搬」と言うんだが、進化論では説明できない現象の一つ。
神が生物を作ったのが正しいのか
はたまは宇宙人の遺伝子実験か

書き込みをした人によって削除されました

イモリの毒もフグと同じ外因性だぞ
飼育環境下で無毒化することがわかってる
もっというとフグのTTXとイモリのTTXは「全く同じ」ではない
布教活動する前に下調べはちゃんとしような

イモリの毒は北に行くほど、標高高い所に行くほど強くなると聞いた。

>布教活動する前に下調べはちゃんとしような
ゴメン真面目に反論されるとは思わず
てきとーに書いた

まあ外因性ってのはわかってるけど何に由来してるかまではわかってないんだけどな
イモリの食性や生活環境内の微生物を片っ端から調べていけばいずれ見つかるんだろうけど

ヤドクガエルもそうなんだったけか

ヤドクガエルはテトロドトキシンとは別にバトラコトキシンって毒も持ってるね

ふと思ったけどイモリの黒焼きが媚薬として扱われたのってこういう毒性と関係あったりするんだろうか

美しさと種類の多さからコレクターも多いヤドクガエルだが、南米系とマダガスカル系とオーストラリア系の3系統が居て
これらは別の系統のカエルが収斂進化して見た目も生態もそっくりになった、全く別種のカエル達
この中で、南米系とマダガスカル系は餌から毒を溜め込むので人工飼育下で無毒化ができるが、オーストラリア系は自分で毒素を作れるので無毒化できない
知識のないショップが無毒化した(と思い込んだ)オーストラリア系をコレクターに売って中毒起こす事例が結構あるらしい
更に、他の系統のヤドクガエルも苔やカビに湧いたダニを食って有毒化する事もあるらしい

どちらにせよ両生類は素手で触るもんじゃないな

イモリの股間大きいよね
金玉だか大陰唇だかしらんけどもっこりしてる

ヤドクガエルといえば
地元の人はカエルが毒を出す前に素早く素手で掴んで入れ物にポイしちゃうんでしょ?
スリルあるなぁ

皮膚毒じゃないから触るのは別に問題ないよ
手に傷があったり目に入ったりしたらアウトだが

皮膚毒だろ?

ごめん調べたら皮膚毒だったわ

イモリの水槽ってプラケに水張って適当に亀の陸地でも入れとけばいいと思ってたんだけどつべ見たらパルダリウムしてるのが多いな
作ってみようかな

>作ってみようかな

完全に密閉しないとわずかな隙間から逃げ出すよ

密閉しないと
冷蔵庫の下から干物になって出てくるはめになる

>冷蔵庫の下から干物になって出てくるはめになる

そんとっきゃ黒焼きにしてビンビンになる