アクアリウム@ふたば保管庫 [戻る]


6月28日頃消えます 【至急】
西日本在住なのですが、今回の災害で水道が死に断水してしまいました。
幸い電気はすぐに復旧しています。
水道の復旧には最悪1ヶ月は必要だそうです。
〇ネオンテトラとヌマエビメインの水槽なんですが、1ヶ月以上、換水をしなくても大丈夫なものでしょうか。
その場合の注意点はありますか?
○もしくは、雨水や川水を換水に使用できるでしょうか?
人命優先なのは重々承知ですが、できれば生き残って欲しいです。
本当に困っています。
よろしくお願いします(。>д<)

給水車

まず水槽に対しての数の多さによると思う
硝酸塩にまで分解されてるなら結構濃くても案外死なないって話だから
超過密でないなら1ヶ月程度なら餌減らして足し水だけで誤魔化せるかもしれない

あとはヌマエビに関しては直射の当たらないプラケースとかに待避させちゃうのも手かもしれないし
多摩川でネオンテトラが見られるの聞く限り今の季節ならネオンテトラも外でいけるかも

もっとも慣れないことやってリスク背負うよりは無難に餌少なめで乗り切る方向がいいかもね

>No.89205さん
回答、ありがとうございます。
水槽は60cmで、テトラ10〜20匹、ヌマエビ10匹程度
あとオトシン3匹です。
換水は今まで週2回程度です。
幸い電気と上部濾過が生きてるので、エサを減らしていく方向で行くのがいいでしょうか。
足し水ですが、やはり給水を使った方がいいでしょうか。
川水だと危険ですか?
給水車が来てくれているのですが、水は本当に貴重なので、心苦しいです。

予備の水槽あるなら雨水や川の水とバクテリアの元混ぜて回して、それ足していけば?

雨水は基本的に綺麗なんだけど
降り始めは大気中のゴミが多いので
その分は捨てたほうが良いかもだ

自分なら水槽投入前にバケツとかで
上部ろ過材のと一緒に一晩くらいエア回すかも
川水は水質がわからないから勧めにくい

川の水は今は舞い上がった泥とかで汚れてるしそこそこの水質の川でも暫く使わないほうが良いんじゃない
田んぼ用井戸のポンプが復旧してるならそこから分けて貰うのも考えてみたら
他にも予備水槽作ってそっちで雨水や井戸水試してメイン水槽でもやるとか
メインは餌さ減らしてサブは雨水で全滅防ぐとかもありかな
ただ何をやるにしても絶対大丈夫とは言えないし
あれこれやってるうちに水道局が頑張って復旧しちゃうことも十分考えられるから胸を張って何したらとは言いづらい

雨水はCO2が飽和まで溶けてるとpH5.6
そしてさらにNOxなどが溶けてる降りはじめだともっとpH低いかも
西日本でもどういう地域にお住まいかわからないが
念のため曝気や酸性の中和を行ってから使った方がいいかもしれない

サブの濾過器用意して活性炭入れて回すとか。で、1週間に一回活性炭交換
雨水は曝気と活性炭漬け込みして減った分の補充用

川の水は俺も止めるかな。清流と呼べるほどの上流ならあるいは

水槽立ち上げてから2、3ヶ月経っていて、
その水槽サイズ、飼っている魚の量なら1ヶ月に1回ぐらいの換水で十分と思いますよ。なので大丈夫。
ただ、元が週に2回も換水している(立ち上げたばっかり?)ので、ちょっとトラブルは出るかもです。エサは少なくした方が良いです。
気になるなら、エアレーション多めにした方が良いですよ。

市販バクテリアを入れるのは絶対だめです。バランスが崩れますから。
川の水も病気の元になるので入れないで。

エサを減らせば一ヶ月換水なしでもいけるよ。
ネオンとヌマエビなら、ネオンだけに餌やる感じで
週一でいい。

スレ主と思われるレスがないな…
一時的に飼育生物は大丈夫だと思っていいのかな
一段落付いたらどうなったか書き込んでもらえたらいいなと思う

スレを立てた者です。
皆さんアドレス頂き、ありがとうございました。
うちはまだ水がでないのですが、近くに水道が復旧したところがあり水を分けてもらっています。
水槽は無事です。

ゆとりかよ

>水槽は無事です。
おおっまずはよかったですな
一般に低位分類群とされる魚類や甲殻類だって大事な存在ですから
ヒトに近い哺乳・鳥類ほど理解は得られにくいかもだが

被災地真っ只中だけど、ぎりぎり断水しなかった
昨日なんとなく水道水をデジタルPH計で計ったら
PH6.0でおどろいた。先月はPH7.1だったのに

いや水槽の水をトイレや排水に利用するぐらいの覚悟を持って
飼え

井戸水がそうとう汚染されてそう
飲み水として使ってないレベルの井戸水でも洪水1回でやばそう

井戸と言っても浅井戸と深井戸があるけど
浅井戸は当然ダメとしても深井戸もだめなんかな
さすがにここまでの災害だと地下水も汚染されるんだろうか

さらに台風で西日本大変だな