… |
どうせ食うんでしょ? |
… |
食う前にシジミが死んじゃって水質が悪化する展開 |
… |
腐る前に食えと・・・ |
… |
上部濾過槽の中身全部放り出して、砂敷いてマシジミ放り込んだら 濁り取れた事あるよ。 |
… |
sage
マシジミは水槽環境がよければ勝手に増えるからいいね。うちの屋外水槽だと6年ほど累代し続けてたわ、いつの間にか全滅してたけど |
… |
なー
なー |
… |
まず 家に用水路をひきます |
… |
シジミって栽培するもんだったけ? |
… |
栽培漁業(さいばいぎょぎょう)とは、生物を人為的な設備、環境下で育成し保護した後、自然へ戻して、漁業の促進を図るシステムである。 つくる漁業ともいわれる。 また、栽培漁業において稚魚を育てることを種苗生産、育てた稚魚を海に放すことを種苗放流という。〖うぃきより〗 |
… |
近所の川で砂掘ってきて屋外水槽の底に敷いて放置してたら数年後シジミだらけになってた事があるわ。マシジミかタイワンシジミかわからんけど淡水シジミは割りと簡単に増えるものなんじゃねえの?食用として一般的に売られてるヤマトシジミは汽水性だからそんなに容易くは無いと思うけど |
… |
汽水というか、 マシジミやタイワンシジミは卵胎生で、ごく小さな貝を生むから飼育下でも増えるんだが、 ヤマトシジミは卵生で、幼生の時期があるから増やすのは難しい。 |
… |
二枚貝は淡水気水以外でもエサがダメとかあるから水槽だとマシジミ以外は難しいよね アサリの養殖とかで使う専用の人工飼料はドブガイ含めていろいろ使えるみたいだけど使ってる人いる? |
… |
ドジョウの水槽に入れたら半日で喰われた (一緒に入れた稚ザリガニも美味しく頂かれた) |
… |
水質維持の目的に貝類を持ち込むのはあまりオススメできない 無脊椎動物の類は魚病薬の投入が致命的になるからだ 水質が汚れる・硝酸塩が溜まる… これらがエロモナス症などの原因になるが、 エルバージュやGFゴールドなど「黄色い特効薬」は 貝類にとって打撃になる 水質維持の基本は頻繁な水替えだが、だったらシジミは必要ない シジミを水質維持のディスプレイとして使いたいなら 悪くないと思う |
… |
白濁りって何かワカンナイ。緑色ではない? 2枚貝は大変だよ、エサ不足で死んじゃうから、逆に水が汚れる。数個生き残るって感じ。 タナゴ用だったので、それで十分だったけど。 |
… |
>白濁りって何かワカンナイ。緑色ではない? 白濁り 異常にバクテリア類が増殖して飼育水が白濁した状態 原因は各槽いろいろ 白濁り解消商品は数あれど根本原因を解決しないと一時的効果しか望めないのが多いかと (※個人的見解です) |
… |
>タナゴ用だったので、それで十分だったけど。 どれくらいの期間で二枚貝を飼育or維持したいのかは?だけど 春夏産卵と秋産卵型タナゴでそれは違ってくるよね おそらくレスの内容は前者なのかな? 16〜20℃±維持できれば春夏産卵型なら2〜3週間で貝から泳出するだろうし |
… |
へー。白濁りってそういうのなのか。 30年ぐらいやっているけど経験したことない。ためになった。 タナゴは飼っていたけど、産卵時期は意識したことないかも。 適当に捕まえてきて(放流されたのですね。分布も違うし)、適当に飼っていて時期は関係ないと思ってた。 婚姻色は見ていましたけど。いつかまた飼うなら意識してみるよー。 二枚貝じゃないけど、ヒメタニシだったら飼育は簡単じゃないかな。 |
… |
うち春に採取してきたタニシ入れると、たいてい秋に全滅するんだけどなにが悪いのだろう? 寿命一年じゃないよね? |
… |
pHが下がり過ぎてるか餓死じゃないかな オスメスいてそれなりの環境があればどんどん増えるよ |
… |
水槽と同じ水でペットボトルに隔離した個体が 死ぬかどうかチェックだな |
… |
琵琶湖産はわからないがその他の日本産のタニシ3種は少なくとも5年くらいは生きるみたいね 適当に採集したのを水槽に入れておいたら稚貝を産んでるってのがよくあったよ 既出レスにもあるが飼育水が酸性に偏りすぎると長生きしないようだ 経験上だが弱酸性くらいならたぶん大丈夫だと思う |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
マシジミとか興味あるけど 濾過摂食を期待するならお手軽なタニシで十分だしなで結局タニシを雇用し続けてる |
… |
単純な濾過量は二枚貝類のマシジミや外来種のタイワンシジミの方が勝ると思うが 中長期飼育に関してはタニシ類の方が向いてると思ういろんな餌食べられるし 今さらかもだが適した餌や環境を水槽等に用意するのが淡水産二枚貝はなかなか難しいんだよね |
… |
>うちの屋外水槽だと6年ほど累代し続けてたわ、いつの間にか全滅してたけど これ書いた者だけどこの前当該水槽のコケ掃除してついでに底の泥のかき出ししてみたら大きくなったシジミが数個出てきたわ。10年前入れたドブガイとイシガイも健在だったし環境が合えば結構しぶといなこいつら。 |
… |
よかったな |
… |
水槽だとエサ不足が一番深刻。 数匹残って、あとは死んじゃうパターンが多いと思うよ。 ヒメタニシが安く通販してるから、気楽と思うけど。 タナゴの話で悪いけど、淡水真珠ってどうなんだろう。 (オオタナゴはこれと一緒に入ってきた。実際、淡水真珠養殖されている支流にはオオタナゴが結構いる) 貝の正確な名前は分らないけど、なんか丈夫+日本産タナゴのみ使えそう。単なる想像ですけど。 |
… |
イケチョウガイか? あれカラスガイ並みに大きいから水槽で飼うのは無理だと思う。 |