家電@ふたば保管庫 [戻る]

98755 B


19年8月頃消えます 中国製の音楽プレイヤーの広告写真
手が小さいのかマイクロSDカードがでっかいのか 削除された記事が4件あります.見る

D-SNAPのできそこない...

アマゾンの中華業者そんなんばっかりや

この手のもんって売れるのかね
いまやスマホでやればいいじゃんって感じだし
iPhne使いなんかは容量気にしてるかもしれないけど

アナログ回路の造りが電話とは違うのです     多分

小さく作れるのですよ
スレ画はデカいが

>この手のもんって売れるのかね

子供に使わせてる
ゲームとか余計な機能が無いのでいい

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0751BXV4P/ref=oh_aui_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

持ってた
フォントが変だけど
(Bluetooth以外は)ちゃんと使えた

そのマイクロSD
本当に128GBなの?
128Gビットだったりして(笑)
なー
なー

244891 B
こんなのを使ってる
営業でいろんなクルマ使うんでいちいちFMで飛ばしたりとか設定するの面倒臭くなったんでスピーカー付きの奴を持ち歩こうかと大きすぎず小さすぎず、安くて高音質必須機能としてランダムorシャッフル再生を求めると中華製しか無いんだよね

>128Gビットだったりして(笑)
ビット表記は小文字(bit)ですよ

あとSDXC表記しているから
64GBから2TBまでの規格ですね

まぁ偽装していなければ・・・だけどw

bとBの使い分けがいい加減なコンピューター記述が最近多い

エレクトロニクス部門の中華は侮れない
アマゾンのレビューのステマとか問題あるけど、日本企業じゃ作れない物を作ってる
品質とか耐久性を求めない気持ちで買うと結構楽しめるよ
ここ数年で質感はかなり改良されてる
寝るときAli見ながらガラクタポチってから寝るのが習慣になりつつある
なー
なー

日本も30年前はアメリカに「うちのコピー商品しかつくれない」って揶揄されてた
今はまだ中国にそういう事を言える空気ではあるけど、正直トップクラスの技術は置いて行かれそうな勢いを感じる

現役性能のプロセッサが作れるようになった時点で、
大体何でもありなんだよな…

>日本も30年前はアメリカに「うちのコピー商品しかつくれない」って揶揄されてた
30年前ってバブル直前だからそんなに最近じゃないよ
せいぜい1960年代終わりの50年くらい前までの話じゃないかな?

>30年前ってバブル直前だからそんなに最近じゃないよ
平成はじめ頃(一桁代)の頃かよ

書き方が悪かった。30年前はその頃だからアメリカに云々はもっと前の時代だって意味。言われていたのは50年前くらいまでの話だろう。

バブルは1987-1992

バブルの頃のアメリカは既に家電や車をまともに作れない状態だったのでもっと前の時代の話。
なー
なー

>書き方が悪かった。30年前はその頃だからアメリカに云々はもっと前の時代だって意味。言われていたのは50年前くらいまでの話だろう。
そんなことはない、バブル期なんかのジャパンバッシングなんてまさにそういうアメリカ世論だった

違う違う。あれは本当に作れないから僻んでただけで今の支那とは状況は全く違う。
別にアメリカと敵対しようなんて考えてはいなかったしね

Back to the Futureの1985年時点で、
若者と年寄りの認識が全く異なっている。
若者→イケてる日本製
年寄り→劣化コピーのボロが日本製

41223 B
昨日ヤマダアウトレットで買ったハイレゾMP3プレーヤーが
¥1980円国産じゃ太刀打ちできませんなあ

>Back to the Futureの1985年時点で、
>若者と年寄りの認識が全く異なっている。
なのでやはり1970年ころが境目
なー
なー

>昨日ヤマダアウトレットで買ったハイレゾMP3プレーヤーが
Amazonで買った中華Bluetoothイヤホンにレシーバーが
すさまじい

すまん、続き
凄まじいクソ音質だったから、二度と音響製品は買わないことにした。
アパレルもサイズ表記が出鱈目であてにできないし。

支那から直接購入すると一応ドット液晶表示の付いたものでも200円くらいからあるからなあ。音も普通に使う分には耐えられるしな。価格で太刀打ちするのは無理。欧州メーカーのようにブランド確立しないと。

今もトークマスター2を使っている。主にラジオ録音再生なんだが他のプレーヤーだと早送り早戻しの操作がかったるいので

この手のプレーヤーってPCある人用なんだよね
スマホの聴き放題サービスで端末に落とした音源をムーブできないのがネック
使ってるのは俺みたいにHDDにいっぱい音源持ってる40代より上のPC使い

若者はバッテリー消費しながらスマホで聴くのが普通だよな

音楽再生だけなら殆ど食わんよ…
あの小さい軽いiPod nanoで何時間使えるかわかるか

。AppleのHPでは「最長12
時間

>若者と年寄りの認識が全く異なっている。
>なのでやはり1970年ころが境目
スレ違いになるけど70年のマスキー法に適合したシビックや
「NICEST PEOPLE ON A HONDA」なスーパーカブの大ヒットの頃だねぇ…