カメラ@ふたば保管庫 [戻る]

9094 B
ストロボ

19年10月頃消えます 職場の部長が定年退職するから集合写真を撮ってくれといわれて、ストロボがあった方が良いかもしれないと思ったんだ
で、メルカリで Di700A + Air1 が 18k だったから思わずポチったんだけど、今までストロボを使ったことがないので知識がない

なにかアドバイスを! 削除された記事が2件あります.見る

>アドバイス
スピードライトは純正を買うのがおすすめ!

このばあいディフューザつけるだけ 以上おわり

真上に向けて、バウンス撮影か直ディヒューザ

ていうかいらない。下手にやると暗くなる。
マニュアルで、SSとISOの調整テスト撮りを
数枚やったほうがだんぜんよい。

ストロボはやっぱ暗い場所だけだな。
最近の上位機種なんかストロボ無いのあるし

SB-5000を買えばよかったのに

書き込みをした人によって削除されました

写真のわからない人に依頼することはない

書き込みをした人によって削除されました

メルカリですか?

>No.281150
それは中華製の奴だろ

>最近の上位機種なんかストロボ無いのあるし
EOSKISSレベルの話なのか?
ストロボ内蔵なんて廉価カメラだろ

10人くらいで天井が白ければ天バンもアリだが、直打ちの方が間違いない。
ニコンなら調光精度にすぐれた純正にこした事はないが,6万円はアホらしく感じる。
買い物としては正解だと思う。
せっかくのAir、ノンコードのオフフラッシュにチャレンジしてみて

アドバイスも何も
100回でも200回でも試写できるのだから
失敗はない

送別会のあとに撮るらしいから飲み屋で室内だと思う
天井よりディフューザーね
まだ時間があるから試し撮りしながら勉強してみる

7155 B
いまだにコレを有り難がる人が居て驚く
近接やオフフラッシュでは効果があるがオンカメラで被写体から3mも離れたら効果はない、むしろ光量ロスのデメリットしかない

7年くらい情報が古い
新宿西口でも行ってみるべし

各種展示会なんかで、ストロボに女のパンツ被せてるのをたまに見るね。

よくわかるね
たまに白ブリーフのおじ様もいるよ?

色々な形があるけど、これを買っておけばとりあえずOK?
https://www.amazon.co.jp/dp/B003A8OLIQ/

19331 B
短い単焦点とかで使うんじゃなければ


一眼持ってくなんて引くわ
しかも大型ストロボ
スマホが常識

集合写真、オンカメラ、ディフューザーなどいらん。
光量ロスが大きくなるだけ。


スマホだな。
撮ってる最中に「私のも」ってスマホ渡されて、その画像がLINEでシェアされ、一眼で撮って数日後に貰う写真なんて「ああ、そんなっことあったね」「もうもらった」ってのが今の感覚だ。

残念ながら同感

フルサイズに大口径レンズで撮ったのと
コンデジのをわかりやすく並べても

「ふぅ〜ん…」ってリアクションが大多数

あまり力みすぎると虚しくなるからね

>色々な形があるけど、これを買っておけばとりあえずOK?
>https://www.amazon.co.jp/dp/B003A8OLIQ/
近距離のポートレなら効果はあるが集合写真には不要,光量ロスのデメリットしかない

そりゃ使い慣れてないひとが撮るからさ
スマホ使い慣れてるならスマホがいい
そして撮影機使い慣れてるなら撮影機のほうがいい 体の一部になってるかどうかだ だからわざわざ買うという手段はない
いつも使っててついでだから撮る そういう話だ ビジネスでも趣味でもその辺は同じだ

スマホで集合写真じゃディティール的に厳しいでしょ

自分のスマホが5年ほど前に買ったXPERIA Z3で2000万画素なんだけど
十分な光量が確保できる状況でISO100で撮ると1600万画素のAPS-Cよりも解像してる
安いコンデジが売れなくなるのもよく判る
ただこれが感度をISO200に上げると一気に画質が落ちるんだよね

148671 B
ニッシンってチャージ時間長すぎるよ
i60Aだけど・・・・結局、SB-5000にした

中華製のGN60は35ぐらい

9969 B
中華も何も、CNの純正の50~60のGN表記でも
35mmの画角時だとGN=36くらいが普通。写真のパナPE-36Sの再販希望

広角にすれば光は拡散するから当たり前の事ですね

メーカーが公称するガイドナンバーは基本的に「最大照射角(105mm、200mmなど)、1/1発光、ISO100」で使用した際の数値。

中華製は200mmで撮ってもその半分ぐらい
さらにバラツキが激しい これが致命的
最近の奴は改善されたのかもしれないけど・・・・

最近の中華ストロボをナメすぎ。
主要メーカーの製品なら何の問題もなし。
※(Godox,Yongnuo,Viltrox,Triopo,Pixel)
ただし、日本市場においてはGodoxの一人勝ち。
Kenkoが輸入代理店をやってるのもあるが、
Amazonでの平行輸入の販売量がハンパない。
日本製のストロボにはないリチウムイオンバッテリーの採用は
チャージタイム、安定性の面でメリットが大きく
かつ安価であるため、構造的な不況にみまわれている
プロの現場でも積極的に使われるようになって久しい。
使う人間が多くなれば問題点の洗い出しも進み
初期不良・故障は僅かな不運な人にのみ出現するものであり
概ね問題なく仕事の道具として使えるものであると考えるカメラマン多し。

Godox使っていた俺が言うんだから間違いないぞ
No.281223は使った事あるのか?
マジで発光量が安定してなかった
3年前ね

>3年前ね
わはははは。

んで、機種名は? まさか単3x4本の入門機?
チャージ完了を待てなくてトリガーしてない?
もしかしてチャージ完了のビープ音が出ない機種?

今、中国製品はとんでもないスピードで進化してるからね。

TT685Niって奴だよ

>チャージ完了を待てなくてトリガーしてない?
そんなの発光しないだろが・・・・
初心者かよ

結局純正のSB500にしたよ
安物買いの銭失いだったよ

K&Fって安価ストロボ使った事あるけど、エネループ大容量使ってチャージ時間が2〜3秒だったよ

ストロボはコンデンサー爆破が怖いのと
過電流でカメラ本体壊す方が痛いから
多少高値でも純正を使うようにしてる。

他社製品使うにしてもそれなりの信頼置ける
もの以外は怖くて使えんな〜

>TT685Niって奴だよ
ああ、それは俺も3台持ってて使ってるわ。
俺のは全然バラつかないけどな。偽物掴まされたんじゃないの?
なにせ中国。同国内の製品だと部品の横流しとか普通にあるからな。
TT685はTTLがよく当たって重宝してるよ。リングディフューザーかましてさえも露出が当たる。
> K&Fって安価ストロボ使った事あるけど
はいはいK&F Concept社ね。新興のメーカーだけど頑張ってるよね。安くて優秀。
ストロボ以外にもカメラバッグに三脚、マウントアダプター、フィルター類も売ってる。
焦点工房と組んで商売していたけど、最近は日本に会社作って自社通販始めてる。

>ストロボはコンデンサー爆破が怖いのと
クリップオンのコンデンサー爆発なんて屁みたいなもんですよ。
ペンッ!と弾けたような音がして電源が落ちてハイ終わり。
COMETの2400wストロボのコンデンサーが爆発した時はもの凄い音だったけどな。
でも、筐体内にコンデンサオイルがちょっと漏れただけで、コンデンサ交換してハイ修理完了。
>過電流でカメラ本体壊す方が痛いから
トリガー電圧でカメラ壊れるって昔のストロボじゃあるまいし。
どうしても心配なら無線トリガー使って発光させれば無問題。オフカメラ流行ってるっしょ。

中国推しの人って日本人じゃないよね

マブチモーターとか丸パクリして許容電圧だけ勝手に上げてる
元のモーターの安全係数の分だけぎりぎり
なので寿命が短い
彼らは勝手に「自分とこのは性能がいい」と主張してる
なんと今度は新幹線をそれで輸出するんだそうだ

アナログ回路でブレイクスルーがないのに性能上昇を企図してるというのはそういうことです
できてるのなら既に他所がやっている

予算があるのなら純正が無難

中華製は正規品の規格落ち横流ししか見るもの無いぞ

NEEWERのNW561っていう、1台当たり3000円くらいのマニュアル機を何台か持ってるが、明るさやチャージ時間はそんなに不満はない。
ただし、散光分布が一様でないので、トリミングしても中心部から徐々に暗くなり、クリップオンの直射では使い物にならない。補助光専用だから問題ないが。
こういうのは使い方次第だと思う。

中華ストロボはいい、ニッシンはどうなん?

11389 B
中華の話はいい加減うぜーからやめろ
自分で好きなモノ使えば良いってことだろ。素人の写真は結局自己満足でしかないわけだしところで、こいつをDリングネジに交換したらネジ山が2mmくらい大きくて固定できないんだ薄いコルクを貼って固定できるようにしたけど縦構図にするとお辞儀してしまうコルクはダメっぽいから他に良い方法無いかな?

ニッシンはファームウェアアップデートが自力でできないから、中古買った時はチェックしないとね
メーカーに送らないといけない

>中華ストロボはいい、ニッシンはどうなん?
ニッシンはそもそも中華製なわけだが。
高円寺にあるのは日本の連絡事務所。総本社は中国にある
そこそこ値段するくせに調光が1/2刻みとかアホかと。
ニッシンの1/3〜1/4の価格のGodoxとかYongnuoですら
1/3刻みで調光できるのにな。TTLは昔から精度低いし
最新のプロ向け機種であるMG10なんか無駄に大きくて重くて
取り回しが悪いことこの上ない。

>コルクはダメっぽいから他に良い方法
ネジを短いのに替えるか、ネジを削るとか・・・

こんなネジはグラインダーで削ればあっという間だぜ

中華ストロボは、気まぐれ発光、気まぐれ光量、色メチャクチャで駄目みたいね。

>ネジを削るとか・・

あ、ミスった
>ネジを削るとか・・
>こんなネジはグラインダーで削ればあっという間だぜ
手元にあった金属やすりで30分くらい頑張ったけど全然削れなかった。グラインダーは一般家庭にはなくない?
ヤスリを買い換えるとネジがたくさん変えてしまうから本末転倒な気がする・・・

万力でしっかり止めないとやすりは効かないぞ…

>こいつをDリングネジに交換したらネジ山が2mmくらい大きくて固定できない

ネジが長くて締め込みきれないという事? 削ると不可逆になりますし、反対側のネジ頭と
プレートの間にワッシャを挟んで突き出しを減らすのはどうでしょうか?

ネジ頭がプレートから飛び出さない程度の厚みまでしか挟めないでしょうけど。

>削ると不可逆になります
問題ないでしょう

>中華ストロボはいい、ニッシンはどうなん?

i60A、コンパクトでチャージ早いから助かってる。

>手元にあった金属やすりで30分くらい頑張ったけど全然削れなかった。
百均のダイヤ使えばその時間で終わってたとおもうよ。

ディスクグラインダーが一台あると色々と便利なんだけどね
まぁ慣れない人がやると回転物は危険だから気を付けてね

ハンドグラインダがDIYにどうしても必要で買ったけど
すぐ売ったわ
危なすぎる
使う前に座禅を組んで精神統一しないと