… |
怪獣ソフビはそういう後年の金型流用の可能性も考えて 彫り込みじゃなく印刷にしてるのかもね |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
自分はスレ画のマーキング?はガンダムマーカー消しペンで消した |
… |
YF-19は戦闘機やから、それ注意書きやぞ |
… |
TFなんかは著作権や製造国は金型、海外流通分のロット番号とライセンスは印刷、日本向けはロット番号のみ焼印だな |
… |
怪獣ソフビの足裏って足裏模様彫ってないんだ・・・(<今更!? |
… |
歳がばれまするぞ |
… |
表側の目立つ場所に刻印や印刷されてたら気にもなるけど 目立たない場所にある版権やメーカーロゴってのは それを含め愛でるのが玩具だと思ってたんだが そんなに気にするのが多かったんだな。 |
… |
スレ画のは目立つ場所じゃん |
… |
シンナー付け過ぎて割るなよ |
… |
子供の頃はテレマガとかてれびくんの戦隊ロボなんかのでかい付録に興奮したものだ 合体変形が再現されてたり専用のボールジョイントで関節が可動したりと中々意欲的なものもあってよかったなあ |
… |
イラストレーターの上田信氏の展示会で児童誌の付録のペパクラとかの原画があって驚いた ああいう設計とか作図ってイラストレーターの人がやる場合もあるんだ |
… |
昔から月一で手に入る立派な特撮ヒーロー番組の情報誌だったんだよなぁ といってもまぁカラー写真と展開のまとめだったりで大昔からあまり変わらないのかもだけどさ 90年代以降は掲載漫画がどんどん無くなって行ったけなぁ(オリジナルの漫画も消え去った) まじで読む機会無いから今がほんとどうなってるのか知らんけど |
… |
テレマガが12月号で歴代掲載作品特集なくなったのは痛いかなぁ。 なんか同時期に深夜のセーラームーンcrystalを メインで取り上げ始めたりしてカオス期の到来した思ってる。 それこそボンボンが2004年ぐらいに 急に下品なマンガ増やしはじめて一気に売上落とす→ 売れなかったから年齢層を向上→失敗 で廃刊していった末期みたいな空気がちょっと感じられて… 正直ボンボン系譜は現状のシリウスの定着まで約15年かかったので 講談社に舵切り替えのセンスが無いのは明白(汗) |
… |
4桁越え当たり前の大人向け食玩とか 乱発される付録メイン雑誌とか 今まで以上にどっちがおまけかわからなくなってきてるけど 本来の販路以外で売れるのってそんなにメリットあるんかね |
… |
>4桁越え当たり前の大人向け食玩とか >乱発される付録メイン雑誌とか >今まで以上にどっちがおまけかわからなくなってきてるけど >本来の販路以外で売れるのってそんなにメリットあるんかね メリットあるに決まってるでしょ |
… |
>4桁越え当たり前の大人向け食玩とか >乱発される付録メイン雑誌とか >今まで以上にどっちがおまけかわからなくなってきてるけど >本来の販路以外で売れるのってそんなにメリットあるんかね とりあえずのその場凌ぎじゃね?売れないからって社員に給料払わないワケにはいかないし あと、それぞれ単体だと売れないのに何故か合わせると売れたり、本来の販路だと売れないのに何故か一見あんまり関係無い販路に流したら売れたりすることは確かにあると思う 物珍しさと言うか新鮮に感じるからかな? 普段店ではまず買わないのに祭りの出店だと買っちゃう玩具とかプラモとかあるけどあの感覚かもしれん そういやちょっと前にタイバニが流行ってた時に新宿の紀伊國屋書店にfigmaとかフィギュアーツとか売ってて「!?」ってなったの思い出した |
… |
>メリットあるに決まってるでしょ ネットが発達して、ハナからその商品を探している人にアピールするのは楽になったけど、小売店は縮小する一方だから、普段興味を持たない人へのアピールとして、販路の拡大は重要だよね |
… |
>本来の販路以外で売れるのってそんなにメリットあるんかね 販路の拡大も大きいけれど、本来の商材以外のものを開発したりコラボできるのは大きい バンダイみたいに本来は各事業部で分かれていたものがジャンルの垣根を越えて複数の事業部からトイやプラモが出てくるというのは歓迎するべきことであるし 町のプラモ屋や玩具屋が激減した時代に、スーパーやコンビニや書店で見込み客に手に取れる形でアピールすることができる |
… |
食玩問題で 以前食玩だと玩具店に置かれないって言う書き込みあったけど 食玩流通でも普通に量販店やスーパーの玩具コーナーにも置かれるので 販路のロスはあまりないんやな |
… |
クリア版出すなら素が色分けされてたとしても赤ロボなら赤一色でクリア化してほしいな オレンジのビルドレッシャーが欲しかったのに半分くらい灰色クリアだったのはないわと思った |
… |
![]() 腕ロールと親指的なパーツ追加 まだバラすかもしれないから窓シール貼れない定期 |
… |
![]() この改造中にふと気付いたどこかで見たようなこの形態 |
… |
![]() 警察ガッタイムガッタイム スーパーダイボウケン的な下駄合体が出来るようになりました |
… |
![]() 偶然我が家のトリガーマシンは余り無く合体できるように バイク2台買っておいて良かった |
… |
![]() ミニプラを名乗る謎ロボの頭部が丁度良かったのでパトカイザードリルにしてみました |
… |
![]() 1ヶ月遅れとは言うもののキシリュウオーは4月頭みたいだね バイクに釣り合う腕は無いと思っていたけどサイレンを腕にするのを試してなかったこれで晴れて使用バイク1台でパトカイザーオールトリガーできあがり |
… |
合体ジョイントまで肉抜きしてるからか少し削れただけで肩が緩くなって困っていたがジョイントだけクリア版に変えたら結構もつようになった クリアの方が硬いからかもしれない |
… |
![]() 「賞」品ですと? |
… |
あ、でもこれラメ入ってるな 普通のも出るのかもと思っとこ… |
… |
電撃の付録ガンプラみたいに可動はこっちが改造しろってこと…? |
… |
サムネ開けて「すしざんまい」かと |
… |
「さぁお食べ」 |
… |
もう一体あればダチョウ倶楽部だな |
… |
グソクムシ欲しいね |
… |
万代書店にあったけど1回200円で他のガチャとごちゃ混ぜになってた…3回引いたら3回ともチョコエッグの野球選手シリーズだった |
… |
![]() >以前作っただんごムシ少女で支援 石田徹也『だんご虫の睡眠』 |
… |
今日のWF会場ガチャコーナーにだんごむし2潤沢にあった というか昼過ぎに出したから完売になってなかったっぽい |
… |
![]() >以前作っただんごムシ少女で支援 これ思い出した |
… |
2は週一で入荷してるっぽくてちょこちょこ見るなぁ 週末に出すところが多いから、無くなるの早い |
… |
![]() ようやく田舎のスーパーにも出回り始めたわ |
… |
もう大分飽きて来た頃だろう |
… |
メタリックダンゴムシの2弾が来たね |
… |
ゼブラ柄って海外にいるのか |
… |
今まで出た敵プラクションが全合体できるぜ セット箱も出しちゃうぜっていうのが ゴーストンの人気だからなあ アニメでの活躍は大したことない普通の魔神並だし 高額だったら売れないんじゃないかな 高額商品ならドンゴロとかドアクダーの方が売れそう |
… |
すぐに体内に突入してエレファントム戦に切り替わるからなぁ どう考えてもドンゴロ(何故かロボ魂ガッタイダーと同サイズ)の方が需要有る |
… |
ネクスエッジでもガッタイダー作って欲しいな 分離しなくていいからボーディの割れたとこが空っぽじゃないやつ |
… |
あの むしろ玩具の再販もなかなかされなかったエレファントムをですね… 分離変形を楽しみたいのですよ |
… |
見切れてるけど邪戦角!? |
… |
正直こっちはこっちで王魔神まで出せない気がするし いっそロボ魂と並べても違和感のないサイズで作ってほしいわ |
… |
こんだけ可動箇所があればそりゃ遊びたくなるよ |
… |
>>ゴーストン 実際ゴーストン戦自体はあんま面白くないよね 単純に幽霊で攻撃効かなかったってだけで |
… |
今月も延期になったけど大丈夫なんかな… |
… |
グランゾートも出すそうな |
… |
のらくろロックの方が先だったんだね |
… |
>林修の日本ドリルで紹介されていた 見た 中々面白そうなオモチャだと思った メルカリで買おうかな |
… |
チューリップっぽい花の形でなんか所ジョージの顔に似てるのがあったな 自身が出てる番組で紹介してみずからそっくりって言ってたはず |
… |
19 : 代打名無し@実況は実況板で: 2006/07/13(木) 22:08:18 ID:N+NWju69O 坊さんが経あげてるあいだ、フラワーロックンロールが経に合わせてウネウネしてた。 みんな俯いて、肩震るわせてたなぁW 20 : 代打名無し@実況は実況板で: 2006/07/13(木) 22:11:40 ID:KtpYAnP70 >>19 しまっとけよそんなのw |
… |
![]() SEGATOYS ペタルーチ |
… |
![]() SEGATOYS 花っぱ |
… |
この光る花びらと同じ機能、XXガンダムで欲しい |
… |
正に 日本中が踊らされていた |
… |
フラワーロックを周りにおいてAV撮ったらおもしろいかなと思ってた学生時代 盛る男女の後ろで動く姿がシュールかと |
… |
法事の席でお経に合わせてウネウネ踊ってたという話が好き |
… |
YF-29の中古狙ってるんだけど これはパーマネントマットバーニッシュ塗る程度で関節弱いの解消出来るんかね |
… |
新品をアマゾンでたくさん売ってるけど 3万超え、中古でも2万円前後買い足す必要 あるのかなぁ 発売時背中のパックのみで本体のマイナーチェンジ まで詳しく気にしなかった悔しいなぁ |
… |
中古良品を買ったけどスーパーパーツ付けてたらいきなり主翼の付け根が破損した返品には応じてくけたけど改良前よりもろいような気がします |
… |
この改良意味あるのかなパックパーツ恐々付けて 個体差なのかゴーストの左ブースターがゆるゆる このゆるゆる直す方法誰か知りませんか もっといい改良期待したのに前の出十分 何回も変形してると壊れそう |
… |
171も変色だけでなく劣化破損と初期不良もあるみたいで 中古ちょっと手を出すの躊躇うな |
… |
所詮量産品は組み付け精度が当てにならんから、いっそ自分で組めるようにキット版(要はバラのパーツ状態)も発売して欲しい |
… |
>要はバラのパーツ バラパーツはありがたい 壊した時も安心 |
… |
>壊した時も安心 そうか、複数購入して1体を完成させたら(もしくは最初から完成品を購入)、残りを保守部品にすればいいんだもんね |
… |
スレ画は最も目立つ股間パーツの改良の他にネジ穴目立たなくなってるし補強パーツ追加されてるし地味に 改良されてる >No.470424 中古なら一見良品でも前のオーナーがどんな扱いしてたか分からないので何とも言えない |
… |
ビームライフル支えるとこ期待してた ものと違って片腕に固定パーツ付いてる 前の方がよかったのでは、あの片腕固定パーツ は人型変形後そのまま使えるのかな でも旧タイプ一機ビームライフルはまらなく なったので指でつまんで狭めていたら折れた 瞬間接着剤で固定した |
… |
ジ・Oの決定版はいつ出るのかな |
… |
0083がANIMEに来たということはザメルを期待しても良い? |
… |
欲しいけど無理だろなw |
… |
デカブツはANIMEでもあんまり出てないしなあ デンドロとノイエジールとかどうすんだろ |
… |
今はアサキンサイズの食玩てないんだっけ あれのゼクツヴァイみたいなのでも欲しいな、ザメルとかナイチンゲール |
… |
>デンドロとノイエジールとかどうすんだろ どうするも何も 「出せない」 これで終わりでしょ 妥協して上半身だけとかコンテナの一部だけとか商品化してもそれで納得できるユーザーなんて何人いるのやら |
… |
![]() GFFの悪口はやめるんだ! ...まあ俺もあれはスルーだったが |
… |
それ系だとネオジオングの中途半端なやつ最近あったけど あれ売れたんかね |
… |
>それ系だとネオジオングの中途半端なやつ最近あったけど 自分的にはネオジオングの良さは隠し(?)腕含む六本の腕なので それがなかったのでスルーしました… 逆にHGUCではオミットされた指可動だけはグッと来たけど 腕自体が無く手が六個無いんじゃ… HGUCプラモの方で手だけでも六個別売りして欲しかった |
… |
>HGUCプラモの方で手だけでも六個別売りして欲しかった もっとアドオン商法やってほしいよね |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |