… |
一方で、制度を所管する総務省は、泉佐野市のような寄付額の5割相当の返礼品を贈り、かつ地元の特産物ではない返礼品を多く用意する自治体の存在を問題視。返礼品は「寄付額の3割以下」「地場産品に限る」という原則を厳格化し、守らない自治体に対しては、今年6月以降ふるさと納税制度から除外する地方税法の改正案が今国会で成立する見込みだ。 本格的な規制強化を前に、泉佐野市は2月1日から「100億円還元閉店キャンペーン!」と銘打ち、100億円分のアマゾンギフト券の提供を開始。法改正前の需要を見越しての取り組みだったが、これに敏感に反応した石田真敏総務相は2月12日、3月末までの“キャンペーン”も、6月以降の除外の判断材料にすることを検討すると表明。泉佐野市を名指しで「身勝手」と批判し、牽制したのだ。 「大臣の発言は、泉佐野市を選び、泉佐野市に今まで寄付していただいた約300万の“納税者”の方々にも大変失礼やと思いますね。 |
… |
これまでおよそ5年、アイディアを出し合い、知恵を絞って日本一になった。ただ、地元の業者を通しているとはいえ、地元の特産品ではない返礼品を贈ってきたのは事実です。そういう点が目立って、規制につながったのでしょう。まるで“泉佐野つぶし”のようにも感じます。もちろん、法が施行されればきちんとルールに従います。ですが、本当にこれでいいんかな、と思います」 泉佐野市では、返礼品をすべて地元の特産品でまかなうことが難しい実状もあったという。 「泉佐野市は泉州タオルの産地ですが、ふるさと納税で注文が殺到すると、製造が追いつかず、発送が滞ってしまう。返礼品を地場産品に限定するということは、供給力の差が自治体の格差につながるのではないかと危惧します」 しかしながら、法改正を見越した駆け込みキャンペーンが、総務省の心証を悪くしたことは否めない。 |
… |
「100億円還元キャンペーンをやめるつもりはありません。泉佐野市では140社がふるさと納税に関わっていますが、法改正によって約7割の事業者との取引をやめなければならなくなる。結果、経営が危なくなったり、倒産する会社が出ることだけは避けなければならない。 ギフト券の送付を8月まで指定できるようになっているのは、8月まで事業者さんの仕事を確保したいという考えもある。地元の事業者と、面と向かって接しているのは地方自治体です。制度をコロコロ変える国の役人に地方自治体は常に翻弄されているんです」 総務省からの風当たりが強まる一方、全国の自治体からは「泉佐野が最後の砦だ。がんばってほしい」という激励の声が届いていると千代松市長は明かした。 |
… |
>泉佐野市では140社がふるさと納税に関わっていますが、(省略) >結果、経営が危なくなったり、倒産する会社が出ることだけは避けなければならない。 もし潰れるとすれば、ふるさと納税で延命しているだけのゾンビだと思う |
… |
普通にやっても人口増やせないしな |
… |
ふるさと納税のシステムがゴミなのをバラしちゃったね |
… |
見なし減税が税収として機能していない |