ろぼ@ふたば保管庫 [戻る]

23029 B


05日02:04頃消えます ZガンダムのOPの作画は梅津泰臣だそうだが、メカも梅津が描いてるのだろうか?
当時はクオリティ高すぎて鳥肌が立った。 削除された記事が5件あります.見る

シロッコの顔アップからハイザックが出てくるまでの一連の流れが好き
画質のいいやつ見るとアレキサンドリアのカタパルトの所からハイザックが作画されてて驚いた

あのガンダムの続編!→ハイクオリティのOPアニメ!
で期待値爆上がりだったな
それが話が進むに連れみるみる盛り下がって(ry

>で期待値爆上がりだったな
>それが話が進むに連れみるみる盛り下がって(ry
カミーユは当時色々批判的だったかな?今はネタ的に良いキャラなんだけどな
自分もシャアとアムロがもっと本編に絡んで目立って欲しかった

1stと比べると話のテンポが悪くてなぁ

メカの作画ってこっち方向には進化しなかったのが残念。
大張の存在が大きすぎた。

色々とファーストと比べちゃったよなあ
特にZの本放送当時はさ

実はダンバインあたりから個人的に食傷気味だったのかも

なんでリック・ディアスが一緒にダッシュしてんだよ・・・

>メカの作画ってこっち方向には進化しなかったのが残念。
こんなにヌルヌル動かすのはTV番組の予算じゃ無理だし

前期OPも梅津なの?
後期はキャラ絵が全然違うからすぐわかるけど

確かサントラ1の解説書に原画梅津って書いてあった

前期opはMK-2がアーガマから発進してアーガマに戻るのを三度繰り返してるのに気付いてじわった
カッコいいからいいんだけどね

>なんでリック・ディアスが一緒にダッシュしてんだよ・・・
1stファン向けのザク ドム ゲルググのイメージ?

>なんでリック・ディアスが一緒にダッシュしてんだよ・・・
OPの作画時にMSの陣営が決まってなかったのかと思ってたけど
キングゲイナーのOPでもそうだったから禿が無頓着なだけかも

12454 B
無頓着っていうより意図的なものでは


OP絵コンテは今川だけど
富野組を去る前にすごくいい仕事したね

ファーストから5年ぐらいで
こんなに作画が変わるのに驚愕

当時のNTの表紙のmk-Ⅱも梅津画じゃなかったっけ

いや梅津が特殊なのよ。どこからこんな人が現れたんだか。

57087 B
地球をバックにドラムがリズムを刻みながらタイトルが出てくるのはファーストのオープニングのオマージュでありながら
なおかつ直後にオーバーラップする準備稿ゼータ頭部が歌詞のSign of Z(ゼータの鼓動)をも表してるのが秀逸

254089 B
ZガンダムのOP・ENDアニメーター等のクレジットの変遷
1〜24話:「OP・ENDアニメーター 梅津泰臣」とだけ表示され、コンテや美術はノンクレジット25〜39話:OP・ENDアニメーターに寺沢伸介追加、コンテやOP美術もクレジットされる40〜50話:OP・ENDアニメーターに北爪宏幸追加、END美術もクレジットされるなお、OPの曲&映像が変更されたのが24話、ED映像がリニューアルされたのが39話で、それらよりも1回遅れのタイミングでのクレジット変更

2043555 B2MBバージョン

2024969 B音質を落として画質を改善したバージョン

アムロが出て
画面引きながらフラウが出て
ミライさんが出て
カツレツキッカが出て…
そのうち馴染みの方々が活躍するかと期待しまくった
今思えばオープニング詐欺やがな

当時はてっきりシン・マツナガやジョニー・ライデンも出てくるとばっかり思って勝手に期待してたよ
今に思えばMSVなんて冨野監督からしたら「誰それ知らんがな」だから出てくるわけないと解るんだけど(笑)

>そのうち馴染みの方々が活躍するかと期待しまくった
>今思えばオープニング詐欺やがな
むしろいい塩梅だったと思うけどな
前作の主役と周辺キャラがのさばった挙句どうなったか、SEEDの続編がいい見本じゃないの

まあΖにしても前作のライバルキャラが味方でずっと出ずっぱりだったわけでそこは単に作風の問題だな

>SEEDの続編がいい見本じゃないの

そもそもの高みとか評価とか臭い商売っ気とか
とにかく「ガンダム」括りで同類にすべき作品に非ず

種死のは前作主人公とかの問題でなく、監督・脚本側の特定キャラへの依怙贔屓の問題だと
鉄血2期が同じような事やらかしたの見て考えを改めた

ホントはもっと旧作キャラ出したかったけど
予算の都合でゲストキャラの人数が絞られるので一度に何人も出せなかったとどっかで読んだな

>今に思えばMSVなんて冨野監督からしたら「誰それ知らんがな」だから出てくるわけないと解るんだけど(笑)
その辺り'90年発売のガンダム大全集(講談社)で語ってる

続編を作るとしたら、既存のMSVとかを使えばよかったんじゃないですか?
富野「それをすると尻すぼみになる、と分かっていたからやりませんでした。じゃあどうすればいいか?を考えた時に"だったら自分を出すしかない"と考えたんです。」

モノアイみたいなのが敵にも味方にも居るのがちょっと… と思った
ディアスは嫌いじゃないんだけど
なー
なー

いろんな要素がそれぞれ単体だと期待させるんだけど
うまくかみ合ってないというか,起用する方向が違ったかなという感じはしたな
ティターンズのハイザックは緑(ジオン)色で連邦の制式配備機はティターンズカラーとか
連邦ティターンズの機体にモノアイのジオンルックスが多いとか
その理由はちゃんと設定されてるんだけどイマイチ納得できんなあ、という

>頭にコックピットがあるだけでものすごく嫌なものを感じた
>「何も解ってないスタッフが仕事してる」という不安

あの位置はパイロットに対して余計な負荷がかからない。
解ってないないのはお前。

Gが少ないのは中心部分では?

>無頓着っていうより意図的なものでは
このOP始めて見た時は「真中のスモーみたいなのはハリーの後継機か?」と思ってたなあ
ロラン、ギンガナムと並ぶキャラとハリーくらいだろって思ってたし

モノアイMSとかって最初はエゥーゴ側で出す予定だったんじゃなかったけ?
モノアイ=敵みたいなイメージがあるから結局ティターンズにモノアイMS増えたとか

ガンダムの敵はザク
連邦が敵だから連邦のザクをだそう。っておいおいw
近藤がサイドZ作った気持ちわかるし、あっちのがすっきりしてるよな

>ガンダムの敵はザク
でも後半なんかハイザックなんてほとんど出て来ないよな

>カミーユは当時色々批判的だったかな?今はネタ的に良いキャラなんだけどな
>自分もシャアとアムロがもっと本編に絡んで目立って欲しかった
新主人公のカミーユをエキセントリックな不良にして
シャアの情けない部分を前面に押し出してウェットに
アムロはチョイ役
初代のコピーではなく今までと違う事をやろうという
この思い切りの良さがブランドを長期化させる秘訣だったのかもね
アムロが昭和のウルトラ兄弟みたいな噛ませ犬にはならずに済んだのもよかった
なー
なー

>2001:268.*(ipv6)
こいつはまた香ばしいヤツが来たな
delするべ

前半OPのラストシーンが後半OPの始まりだったのがなるほど!って感心してたな。
いきなりBRの発射音で始まるのも当時ビデオにも撮れずテレビの前で待ちわびてた心にどぎゅーんってなった

でも一つだけ、アニメ雑誌も知らなかった俺にはあのナンバー4はダブルゼータが終わっても誰なのか謎なままだった。
あれだけは未だに認める事ができん

書き込みをした人によって削除されました

ようつべのコメで初めて気がついたこと。
刻を越えてのカミーユはサムズアップで笑うのに対し、水の星へのカミーユは笑わない。
そして水の星へのカミーユは全体的にやる気がなく気だるそう。

>前半OPのラストシーンが後半OPの始まりだったのがなるほど!って感心してたな
前年のエルガイム、後年の Vガンダムもね

>刻を越えてのカミーユはサムズアップで笑うのに対し、水の星へのカミーユは笑わない。
笑わない分、引き締まった感じがするけどね

>そして水の星へのカミーユは全体的にやる気がなく気だるそう。
それはもう個人的な感想としかw

Zはガンダムの続編として、は当然ながら
あの時間帯のロボアニメの流れで見てたような意識もあったかな

ダンバイン、エルガイムからだったこともあって
割とすんなり入れたわ

ザブングルから何回洗脳ヒロインやるんだよって感じだったわ
毎回敵が内部崩壊するしプログラムピクチャーだったね

>ザブングルから何回洗脳ヒロインやるんだよって感じだったわ
フォウ、レコア、サラ、ロザミィ
ゼータだけで見ても「カミーユと仲良くなった女の子が敵に回って結局死ぬ」を4回も繰り返すのはちょっとしつこいかな
一つ一つはよく出来てたんだけども

>でも後半なんかハイザックなんてほとんど出て来ないよな
まあファーストだって後半は量産機はドムでザクはほぼ背景だったし…

>当時はてっきりシン・マツナガやジョニー・ライデンも出てくるとばっかり思って勝手に期待してたよ
>今に思えばMSVなんて冨野監督からしたら「誰それ知らんがな」だから出てくるわけないと解るんだけど(笑)
ジョニー・ライデンはともかくシン・マツナガはバンダイ新ロゴ作ったデザイナーさんの接待枠みたいなもんだしな

>モノアイ=敵みたいなイメージがあるから結局ティターンズにモノアイMS増えたとか

自レスでなんだけど、この話がホントならマラサイの最初はエゥーゴに引き渡される予定だったけど政治的取引でティターンズに渡されたって設定の裏事情が伺い知れるよね

https://www.youtube.com/watch?v=YAf0YjuSdGw
エンディング曲も良かった

https://www.youtube.com/watch?v=nFCc5NLTWtc

ようやく配信がニールセダカの許諾とれたから
10年後は「昔はゼータのOPEDはオーケストラでなぁ・・」みたいな昔話が流行ったりしてね
あんな糞OPED保存する人も少ないだろうし

25687 B
これを鮎川ボイスで聴くとまたいいんだわ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KFN1R5Y

>フォウ、レコア、サラ、ロザミィ
>ゼータだけで見ても「カミーユと仲良くなった女の子が敵に回って結局死ぬ」を4回も繰り返すのはちょっとしつこいかな
>一つ一つはよく出来てたんだけども
フォウにいたってはホンコン編で死んだような演出してアフリカ編でまた出てきて同じことするからな
最終的にカミーユの心を壊すためにここまでやらなければいけなかったということか

>でも後半なんかハイザックなんてほとんど出て来ないよな
「かくれハイザック」が微妙に線減っててノーマルハイザックより好きだった

>メカの作画ってこっち方向には進化しなかったのが残念。
>大張の存在が大きすぎた。
生き残ったのが仲盛文と松尾慎くらいだもんな…

劇場版Z3部作は逆に
青ハイザックの出現率が高く感じたっけな

>近藤がサイドZ作った気持ちわかるし、あっちのがすっきりしてるよな
平成G以降はゴーグル系が悪役ってのもアリになるけど
Z当時の送り手の思考がとにかくガンダムVS一つ目ザク系で凝り固まってたからね
種デスみたいにザクを味方機にして人気取る発想がなかった

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

リックディアスとかメタスとかの1つ目が味方に入ってるだけで視聴者がついてこれないってことでZZで単純化されたくらいの時代なんだから
受け手の方の問題でしょ

33896 B
アッハイ


キャラ立ちする敵役は必要で

敵もガンダム状況から
OOでテッカマンブレードみたいな敵機が出てきて
よかった思う。
敵は強くて嫌なやつで魅力的で倒しがいのあるやつがいい。


そのあとのAGEの4つ足畜生変形敵も好き。

まあ、ゼータは
連邦、ジオン系両軍使用が良かった。
リックディアスなんてもろドムだし。

話題から外れているけど
ダブルオーはガンダム名義の敵だけどテッカマンとファフナー
みたいのが沢山いたな。

敵のイメージの刷新という視点で見るとF91のXBのMS群は見事に敵=モノアイイメージを刷新したね
XBのコスモバビロニアとかいう胡散臭い精神を体現した様な味のあるデザインで結構好き
よりガンダム顔に近づけたベルガダラスのイラスト見たこと有るけど個人的には丸眼鏡の方がやはりかっこいい

>ティターンズのハイザックは緑(ジオン)色で連邦の制式配備機はティターンズカラーとか

当時はともかく後々に成ってティターンズカラーを知って何で色が逆なんだ?と釈然としないモヤモヤが続いてしまったな
モノアイが出て来なかったF91の時に敵はジオンでは無い別モノってのが視覚的に分かりやすかった(当時始めてニュータイプで見た時に何で敵MSにモノアイが無いんだ?と不満に思ったが)

ガザシリーズのバッテン入りモノアイとか
キュベレイのネコ目みたいなアレとか
モノアイでもなんとか特徴付けようとしていろいろ考えたんだろうなあ
もうガンダム世界もグチャグチャになっちゃったけど

ディアスやガザのでかいモノアイというかモノアイがフェイスそのものという発想はいいと思う
あと子顔や小頭なデザインだとモノアイは映えないと思う

ザク系はひさしのおかげでニラミのきいた表情を作れるけど
CVの丸メガネはそれができないから常にマヌケ顔に見える
受けなかったのはこの差がでかいと思う

>種デスみたいにザクを味方機にして人気取る発想がなかった
種死より前の∀ですでにやってる

鮎川麻弥さんまだ現役であの声出してるんだからすごいよな

>ザクを味方機

0080で既に。

>>ティターンズのハイザックは緑(ジオン)色で連邦の制式配備機はティターンズカラーとか
>当時はともかく後々に成ってティターンズカラーを知って何で色が逆なんだ?と釈然としないモヤモヤが続いてしまったな
プラモのアイザックで組める連邦ハイザックで更に混乱…
(青アイザックは青の部隊カラー)

>鮎川麻弥さんまだ現役であの声出してるんだからすごいよな
震災復興コンサートで、参加バンドと一緒に風のノー・リプライ歌ってるのは聞いたが
今の子供に30年前の作品、エルガイムの説明するのはなんとも切ない

>敵のイメージの刷新という視点で見るとF91のXBのMS群は見事に敵=モノアイイメージを刷新したね
クロスボーンの機体はむしろ保守的のような
ネオジオンはスラッとしたモデル体型だったけど
クロスボーンはガワラ登用により原点回帰の標準体型にしたのは意図的じゃないかな

>ザクを味方機

ゲルググでやったしアクトザクやザクタンクは本部付きだぞ

エゥーゴのハイザックもあったっけ?

ジオン共和国のしかいないのでは

>プラモのアイザックで組める連邦ハイザックで更に混乱…
>(青アイザックは青の部隊カラー)

アイザックのキットの成型色じゃ連邦ハイザックにはならんだろ
君の書いてる通り”青アイザックは青の部隊カラー”なんだから
出来上がるのは設定には存在しない青の部隊カラーのハイザック
連邦と青の部隊は全然違う青なんだから混乱なんかしないだろ

後半EDは前半EDの原画使い回しと思いきや
見比べると同じ動きでも線が全然違う
ハンドトレスなのか原画から書き直したのかどっちなのかは不明

>後半EDは前半EDの原画使い回しと思いきや
>見比べると同じ動きでも線が全然違う
>ハンドトレスなのか原画から書き直したのかどっちなのかは不明
「〜出来ること探して〜、Please♪」の所
挿入されるカミーユの顔(眼つき)が前期と後期で全然違うのよね
描き直ししてるんじゃない

29183 B
前期ED


47007 B
後期ED
よく見たらファの顔も違う