ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]

426289 B


19年8月頃消えます かっぱ寿司で食ってみた。
回転寿司のラーメンとしては上出来だと思う。
煮干しでしっかり取った出汁の味がよく出てるし、やや太めの麺によく絡んで最後まで美味しく食べられた。
味加減も薄すぎず、濃すぎず、ちょうど良い感じ

ただ、魚粉が盛られているんだけど、全量溶かし込むとクドくなるのと、魚粉の舌触りが気に入らなかった。
次に食いに行くことがあったら、魚粉を皿に取り出しておいて、少し足すという感じで味わいたいところ。
チャーシューも妥協の産物か。
メンマは美味しかった。

390円でこれなら、これだけ食べに行ってもいいとオモタ。

最近の回転寿司は寿司屋じゃなく何でも屋になってるけど
かつてあった和洋中の何でも食堂が衰退したようにいずれ廃れると思う

ラーメンにはチャーハンよりもお寿司が合う

山梨県でラーメンのお供にまぐろブツ食ってたな

>最近の回転寿司は寿司屋じゃなく何でも屋になってるけど
昔とかプリンとかあったしうどんとかも結構前からあるから
あんまり「最近」じゃないと思う

昔の回転寿司も子供向けにお菓子とかはあったけど
回転寿司が和洋中の何でも屋路線になったのは最近じゃないかなあ

昔はおっさんがケーキとか取ると恥ずかしいという風潮が

十兵衛と絶豚がうまい

長尾はなぁ…

>かつてあった和洋中の何でも食堂が衰退したようにいずれ廃れると思う
くら寿司は既に調子よくないってやってたな

>昔の回転寿司も子供向けにお菓子とかはあったけど
昔はメロンとプリンぐらいだったなかなあしかもまんまぷっちんプリン
プリンは個人的にはとろとろの柔らかいのよりちょっとすの入った固めでカラメル苦めが好み

>ラーメンにはチャーハンよりもお寿司が合う
えぇ…?
確かに醤油ラーメンにお酢入れたりするからなぁ…
これは確かめる必要があるな(使命感)

131264 B
はま寿司で食ってみた
以前も食べたことがあるけど、「博多とんこつ」で思い浮かぶ豚骨ラーメンの味という感じ。麺のゆで加減が選ないのは仕方が無いか(冷凍麺かな?)クセの無い味なので、もうちょっとニンニクを足してみたなとオモタ九州甘口さしみ醤油をひと垂らしすると、豚骨出汁が増強されるように感じたきっちり味を作ってる分、「とんこつラーメンでござい」なんて感じで適当にやってるラーメン屋よりは遙かに美味いわね

80687 B
この大きさなら2杯食ってお寿司を2、3皿つまむとちょうど良いかな
ラーメンに合う寿司って何だろ?

回転寿司は寿司を食うところという意識があるから
それ以外のの料理を出されてもどうせついでだろうとは思ってしまう

最近は生ビールもあるし、回転寿司で酒飲んでラーメンで〆とか可能

サイドメニューの拡充を怠ったかっぱ寿司は
客離れで経営ヤバいことになってたし
やっぱ今時サイドメニューは必須なんすね

>昔の回転寿司も子供向けにお菓子とかはあったけど
>回転寿司が和洋中の何でも屋路線になったのは最近じゃないかなあ
ハンバーグ寿司とか唐揚げとかが定着してから既に四半世紀くらい過ぎてる気もする

変わり種寿司とかはまだいいんだよ
回転寿司がラーメンだの洋食だの出すようになったのって
せいぜいここ10年くらいのことかな

回転寿司のファミレス化
次のサイドメニューはステーキだなw

527727 B
>次のサイドメニューはステーキだなw
もう完全に射程に入ってる

昔の和洋中何でもありの大衆食堂は結局廃れたけど何で今更回転寿司がそうした業態を模倣しているのか不思議ではある

>そうした業態を模倣しているのか不思議ではある
回転寿司のメインとしてるのがファミリー層で
そのファミリーの中に刺身や寿司が苦手な子供がいたら
家族丸ごと取り逃がす事になるから
子供も喜ぶメニューは不可欠なんだってさ
最近は特におじいちゃんがおごってくれたりと
一気に6人家族で来店してくれるからねぇ

でも和洋中何でもありの大衆食堂は既に衰退した路線なんだよなあ
回転寿司で今更それを復活させるメリットって何だろう
最近ちょっと珍しいから当面は流行ってもすぐ衰退しそう

あかんわ話聞く気無いぞこれ

くらバーガー、20分たっても出てこないのでキャンセルした。
もうスシローだけでいいよ。

魚の骨とか切れ端とか上手く使ってるなら面白そう
市販品出してるだけなら微妙だね

回転寿司のラーメン取り扱いは
①くら寿司②スシロー③はま寿司④かっぱ寿司 という順番で導入されており、
くら寿司が2012年11月から、スシローが2014年4月から、はま寿司が2015年8月からと
最後発のかっぱ寿司は出遅れ、周回遅れもいいところ。
それでも始めざるを得なかった理由は集客力が足らず
売り上げが下がる一方のジリ貧状態だから。
なにしろ、上位3社のラーメン売り上げはサイドメニューの第1位になることが多く、
一人あたりの客単価を押し上げるための大きな軸となっているからだ。
どんな理由でもいいから、とにかく客を引きたいという
なり振り構わない営業施策はもはや断末魔である。

そいや、去年秋のかっぱ寿司の
バミーヘーン(タイの汁なしソバ)はパクチー人気に乗って
そこそこ売れたらしい。
汁なしソバや油ソバはスープを必要としないので原価率が低く
収益性の高い商品である。しかしながらラーメンはそうは行かない。
以前からある「うどん」と設備を共有出来る部分もあるが、
新たに導入しなくてはならない什器もあり、同時に店員への教育も必要となる。
ラーメンを始めたはいいが、評判が悪くては本末転倒だからだ。
つまりは原価が高く、教育コストも掛かり、手間も掛かるラーメンは後に引けない崖っぷち。
家系ラーメンの乱立に見られるスープ屋、ラーメンに特化した納入業者の暗躍も見られるが、
これが起爆剤となって「かっぱ寿司」が浮くのか?あるいは沈むのか?注視したい所。

>魚粉の舌触りが気に入らなかった。
頑者から思ってた。この地域だとたぶんもちもちの木が最初かな
最近は粉が細かくなって口当たりは良くなったけど今だに嫌いなラーメンの一つ

くらは脱線し過ぎてる上にメインの寿司がクソだから低迷しまくってるね、ネットニュースではバイトテロのせいみたいに書かれてたけどあんなの起きる前からだし何言ってんの?って話

>くらは脱線し過ぎてる上にメインの寿司がクソだから低迷しまくってるね、ネットニュースではバイトテロのせいみたいに書かれてたけどあんなの起きる前からだし何言ってんの?って話
いや、「くら寿司 低迷」でググったら
バイトテロのせいにしてないネットニュースばかり上位にくるよ

くら寿司はビックラポンが持ち味でもあり、弱点でもあると思う
子供が小さいときはポン目当てに行きたがるんだが、10歳も過ぎると「子供っぽい」と敬遠するようになる
寿司以外のサイドメニューを増やしたところで、子供は飛びつかないからね
学校が休みの時期は子連れで満員で五月蠅いぐらいだが、それ以外の時期は寂れた感を感じるw