甘味@ふたば保管庫 [戻る]

36594 B
金平糖

20年2月頃消えます これどこに売ってる?一つ一つが小さくて満足感半端ないから食べたいんだけどどこにも売ってなくて困ってる

イオン系のスーパーでマトモなの売ってたよ。
あと通販なら簡単に比較的まともな奴が見つかるかと。
昔からの製法のは手間暇かかる上に需要も少なくなったから、まともなのは少なくなったね。

60473 B
>No.217912


38313 B
本文無し


211531 B
本文無し


金平糖って大人になってから久しぶりに食べたら
結構上品な味って印象 複数口の中に入れたときの
シャリシャリ感も上品ね

>金平糖って大人になってから久しぶりに食べたら結構上品な味って印象 

これわかるなー
「ただの砂糖のかたまりやん」て思って敬遠してたんだけど、おっさんになってから久しぶりに食べたらあらおいしいw
割とよく買うようになっちゃった。

そんだけ人工甘味料が蔓延してるって事なのでしょうか

甘味料云々じゃなく大人になったら素朴な良さがわかるようになったってことでしょう
子供の頃は甘みよりフルーツの香りとかが付いてないと物足りなく感じたものです
金平糖
近所のダイソーで売ってた

101800 B
しれっと手間が凄い


129920 B
京都の金平糖の老舗の専門店があるテレビで紹介されていた。
それが緑寿庵清水なのかは忘れたが、職人が毎日50度を超える室温の工場で作っているらしいが、一つの商品を作るのに3週間もかけるのだそうだ。それくらい修行を重ねた職人が手間暇をかけて作るのだから、さぞ美味しいことなんだろう。俺的には金平糖の良さがさっぱり分からないので、縁がない店なのだが、やっぱり感動できるくらい味が違うのかねえ?

手間暇と言うか作り方の工程が、昔からのやり方だと丸い釜に核を入れて、職人さんが弱火でずっとかき混ぜながら蜜糖を少しずつ垂らし入れ、結晶化させていくから時間がかかるのよ。
前に本で見ただけだから今は違うかもしれないけど。

なんであの形になるのかはわかんない。

>なんであの形になるのかはわかんない。

それが職人技ってことになるんじゃないの

ベルトコンベヤで作る動画みた

北九州限定金平糖ならぬ鐵平糖(てっぺいとう)買ってもーた
世にも奇妙な味だw

金平糖には興味があるけど
これは職人技なのか?

>>なんであの形になるのかはわかんない。

>それが職人技ってことになるんじゃないの
そういう意味ではなく、物理的になぜあの形になるのかが謎って事だろう
今のところ決定的な成長過程説明ができないのですよ

金平糖の出来るまで
https://www.youtube.com/watch?v=d-LDFwMlG-E

>今のところ決定的な成長過程説明ができないのですよ
いくつか研究論文があるっぽいけど、これってのはまだないな確かに

金になんないから研究されないだろうなあ
スパコンのシミュレートくらいは必要

日本にはイグノーベル賞受賞者が結構いるのでそのうち解明されるかもしれん(金にはならない