虫@ふたば保管庫 [戻る]

647875 B
カメムシ少ない

1月08日頃消えます 紅いのがやっと採れました。
山梨の標高1500m、ハギ類から

今年はカメムシ少ないと思っていたら、他の虫屋さんも同意という人が多い。
暑さのせいでしょうか? 木々の葉は萎れて元気なく、ササなんか皆枯れてました! 削除された記事が3件あります.見る

350671 B
こちらはシラカバから採れました。
ウスモンオオマダラでしょうか、♂?

241072 B
雨が少ない・高温も響いて少ないようです。
季節進行が早すぎたのも要因。チビトビカスミカメのレスが遅れてしまったのでこちらで。ナガチビトビは少なくとも栃木が北限の、ネムノキ利用種です。5月末頃の1化性がナガチビトビで、触角第二節が黒です。続く6月中ごろ、それと初秋の2化性がネムチビトビで、触角第二節は基部が黒です。それ以外にもコミドリチビトビがいることもあり、10月以降はコミドリのみです。2014年までの、カスミカメムシとハナカメムシの追加種などをまとめた画像を貼ります。オオマダラはまだですね・・・更新したものはまだできておりませんorz

210417 B
紅いやつも、トビイロのやつも学名が付いています。
二枚目のウスモンとしていたものはトビイロオオマダラカスミカメという独立種です。昔写したオオマダラカスミカメ群。

なんでそんなみんなカメムシ好きなのか不思議

101786 B
カスミカメとハナカメの資料、ありがとうございます。
先に揚げたコミドリorナガチビは全部6月中旬以降なので、微妙ですね。以前に別件でクロナガミドリかもと言われたのがありましたが、図鑑になく気になってましたがそれも載っていますね。トビイロオオマダラ、過去のウスモンオオマダラの中にもそれらしきモノが混じってました。変異もあるでしょうし、難しいです。言葉足らずでした。他の虫屋さん=カメムシ屋以外の虫屋さんも夫々狙っている虫が少ないと言う話しです。私自身、カメムシ屋に会ったことはないし、カメムシ屋に会ったのは私が初めてだという人ばかりです。カメムシも好き、という人はいますが多くはないと思います(基本的に嫌われ者ですし)←見事に保護色 シロバフトカスミカメ

43011 B
カメムシ屋はうちの方でも少ないですね。
先月末にカメムシの講演をする機会がありましたがゲンゴロウの方に比べると少なかった?らしいです。人気のない虫ゆえに、その素晴らしさを力説しましたが時間切れで肝心なネタがお蔵入りになったのは悲しい・・・虫屋さんの中で、カメムシ嫌いは以前より少ないと思いますがそれでも、同好会誌、学会誌を見ていると同じようなメンバーが報告していますね。若手がいないという訳ではなく、むしろ増えてきたのは良い気運と捉えましょう。長々とスマソ

97774はトックリフタガタカメムシです。
2017年に学名が付き、その後和名が提唱されました。
この個体は雌で、ホロタイプかパラタイプのどちらかです。
オスが採れていません。

現在までのカメムシ図鑑以降の資料も作るべきか・・・
97767は内容が古く、学名が変わったり、シノニムで消えたものもあります。
日本昆虫目録だって、皆さん買えるわけではないですしね(高いけどそれだけの価値はある)

トックリフタガタカメムシ、魅力ありますね。
♂はやはり長翅なんでしょうが、どんな姿と色なのか想像つきません。

不明幼虫を採って帰ったら既に羽化していて、チャイロクチブトに…
幼虫写真を撮り損ないました。
改めて図鑑を確認したのですが、記憶と違ってました。
ネットにある画像の方に近かったように思います。
カメムシ図鑑3巻の終齢幼虫、間違ってませんか?それとも色彩変異?

今度対馬行くんですけどなんか変わったカメムシがいるそうで

107474 B
本文無し


ツシマオオカメ採れたのか。
素晴らしい。
他のツシマキボシカメ、チョウセンオオカメ採ってる人はあんまりいない気がする。

チャイロクチブト、3巻のはあれでよいと思う。
ネットで調べたら色彩変異が大きいようだ・・・

いやすいません
ネットで画像検索して拾った画像です
来週末に行くので是非見てみたい
メインはカブリモドキですが…

対馬、いいなぁ羨ましいです。

相変わらずカメムシ少ない中で、何故か
ハラビロマキバサシガメだけが異常と思われる程多数発生してました。
なんなんだろう…

チャイロクチブト、ありがとうございます。やはり色彩変異でしたか。

207822 B
対馬にて1


110560 B
2
島全体が乾燥してて虫があまりいない感じですツシマオオいないかな…

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

15はチョウセンオオ?

書き込みをした人によって削除されました

330723 B
T U 4 M A !


430787 B
あっちにもアップしたけど
もともとはこのスレで思い立って作った画像です。陸生カメムシの追加種一覧、その1。

417137 B
その2。
カッコ内の学名で=のついたものは新たなシノニム、イコールのないものはもともとはその種に同定、または誤同定されていたものです。!をつけたり、not 何々、と表記しますが分かりやすくしたいのでやめました。

425809 B
ラスト。
参考文献もないですが学名で検索すればほとんどがヒットします。

30095 B
ノミカメムシの観察に行きたい


カメムシってどのぐらい種数がいるの?
科レベルだとゾウムシとかハネカクシは世界で55000はいるとされてるけど
科レベルに分かれてるのかすらわからない
カスミカメとかめっちゃ種数いそう

カメムシと言った時にどの範囲を表すかは状況によって変わるな
最も広く考えればカメムシ目(半翅目)だし、狭く考えればカメムシ科になる
この板でカメムシスレと言ったら、カメムシ亜目(異翅亜目)の中の陸棲のもの、従って日本原色カメムシ図鑑がカバーしている範囲が話題になる事が多い
上のリストもその範囲になってる
セミはセミスレになるし、アブラムシやカイガラムシは害虫スレになるかな

>No.98357-98359

こういうリストを公開してもらえると助かります
有難うございます

ところで、ツチカメムシ科のベニツチカメムシ亜科は科に昇格したんですね

369379 B
新規リストありがとうございます。
保存して参考にさせて頂きます。クロオオマダラ=オオマダラの新たなシノニムというのがチョッと引っかかりました…昨日八ヶ岳山麓で、探していたコバネヒョウタンナガカメの長翅型が採れました。採れるとしたら低地(他の種では高地での出現率が低いので)と思っていたので、標高1500mで見つかるとは思いませんでした。

>鶉


Fool of Hitotsuoboe

>98406
複数の専門家のお話と
私独自の試算では、日本のカメムシは1500種ほどという結論です。
増えている外来種も含みますし、今後も新顔のカメムシが増えることでしょう。
其れとは別に、栃木県でさえも見たことのないようなカメムシが
今年の夏に採れていて、分布パターンからは外来種ではないようです。
純粋な未記録種、未記載種というのも潜在的にはまだ出るでしょう。

ベニツチはこれで決着なのかな。
カメムシの分類も、他の昆虫同様に研究者によって科だったり、亜科だったり
属の扱いも流動的なので正しい答えが導きづらいですね。
ナガカメムシの大所帯も解体されてしまったし。

コバネヒョウタンの長翅型かっこいいですね。
普通に飛べるのかな・・・
オオマダラ、私も純粋に支持できません。
クロオオマダラとオオマダラは混生しませんし。

キンカメムシがもっと日本にたくさんいればよかったのに

>私独自の試算では、日本のカメムシは1500種ほどという結論です。
案外少ないんですねというのが正直な感想ですが
分布とかが詳しくわかってて北上とかそういう動向のデータもあるのが羨ましい限りです
未記載種の発掘だけで精いっぱいのジャンルにいると
行動・生態側の論文はあっても分布・生息的な論文がほとんどないので・・・

43976 B
うちのマンションの灯りにこれがたくさん集まってくる
カメムシ用の殺虫剤って少ないし高いから家にあったアースジェット吹いても駆除できたそこで疑問なんだけど殺虫剤なら効能の虫出なくても毒だからある程度効くものなの?吹きかけるならどの部位にかければいい?

農薬の殺虫剤じゃなくて、家庭用殺虫剤だよね?

スプレー入りの殺虫剤ならだいたいピレスロイド系だね。
ピレスロイド系は大概なんにでもきくし、ノックダウン作用っていって、
文字通りバターン!って倒れて速効で動けなくなる。
皮膚につけば大抵効くよ。甲虫は後から復活するときあるが。

メーカーサイトには、虫が動けなくなるまでの時間を書いてあったりするから、
気になるならみるべし。

未記載種の発掘だけで精いっぱいのジャンルって…

鱗翅目(蛾)しか思い浮かばないんだけど

双翅目のユスリカ上科とか、膜翅目のコバチ上科とか、チャタテムシとか…

ありがとう言われてみれば確かに瞬殺はできてないし効くまで結構時間かかるみたいだ
できれば住処を特定して数増える前に殲滅したいんだけどこいつらの行動半径と昼間いる場所をお教え願いたい