料理@ふたば保管庫 [戻る]

90282 B


12月27日頃消えます フランスのTVドラマ『モンテ・クリスト伯』(1998年版)の劇中に 1m くらいある魚の丸焼きが出てくる
料理人ベルトゥッチオ役のセルジオ・ルビーニ (吹き替え:佐古正人)の台詞が

『フロバンスのハーブで味付けした地中海のスズキだぜ、どうだ?小エビやウニをたっぷり詰め込み茴香の枝で焼き上げアリスのリキュールでフラッペしトマトスープをかけてある』

食べてみたい 削除された記事が1件あります.見る

アリスのリキュールってなんじゃらほい

アニスの・・・でないかな

57864 B
本文無し


アリスのリキュールでフラッペするんだ

アニスのリキュールでフランベかと

アニスリキュールでフランベ
ですね
ありがとうございました

>アニスリキュール 700ml で三千円弱

手の届かない金額ではないな

丸焼きにするなら60センチ前後が一番美味しいんじゃないかな
自宅でも調理できるしね

つーか
鯛やヒラメとかもそうだけど白身魚って極端にデカイと美味しくないよな

まあそもそもフランスでまともな魚介類が手に入るのかが疑問だ香草にアニスのリキュールとこれでもかと臭み消しを施して極めつけはトマトスープ(ソース?)ときたもんだ

こういう人の頭の中では日本だけがちゃんとしてることになってるんだろうなあ
幸せな頭してて羨ましい

>まあそもそもフランスでまともな魚介類が手に入るのかが疑問だ

汽水域の黄色っぽくドス黒いスズキは臭いからね
外洋にいるヒラスズキとか臭いも癖も無くかなり美味しいけどね

フランスで出てくるスズキとかは大概養殖のヨーロッパスズキ
つーか汽水域にいるスズキには淡水魚独特の臭みがあるからね

納豆やチーズみたいにこのにおいがいいんだと言い張るやつは古今東西世界中にいるにはいるが少数だろう

>納豆やチーズみたいにこのにおいがいいんだと言い張るやつは古今東西世界中にいるにはいるが少数だろう
納豆日本、チーズ欧米、臭豆腐中華・・・以上の文化圏の全員が臭い物が好きって訳では無いだろうけど、全部足すと少数とも言えない気が。
シュールストレミングとかの少数も少数足す少数 〜中略〜 足す少数でさらに多数になるだろうし、アフリカやインドあたりの知らない文化圏にも臭い物は有りそうだし。

>以上の文化圏の全員が臭い物が好きって訳では無いだろうけど、全部足すと少数とも言えない気が。

それを言い出すと世界中犯罪者だらけになるし
その逆の聖人だらけにもなる

スズキ プロバンス風 アニスで引っかかるレシピがないね

>まあそもそもフランスでまともな魚介類が手に入るのかが疑問だ
生牡蠣とか有名だが

大西洋、地中海、ドーバー(北海)から様々な海産物が来るわ
カキやムールでも何種類もあるしエビカニの類も豊富、意外と鯉とかの淡水魚も食う料理法はアレだけどな
どうしても骨処理のしやすいタラとかニシンが多い気はするけど
マルセイユに居たが、逆にスズキなんか見たことないぞ

>マルセイユに居たが、逆にスズキなんか見たことないぞ

マルセイユと言ったら魚介の店がたくさんあるだろ
スズキの養殖発祥の地でもある
そしてイタリアポルトガルなどマルセイユ周辺がヨーロッパスズキの産地でもある
全くないって事はないはず、見た目が少し違うから勘違いしてるのでは?

477376 B
>食べてみたい
劇中の創作でちゃんとしたレシピがある料理でも無さそうだから自分でそれらしく作ってみては?ただスレでも書かれているけど日本のスズキとフランスのスズキっぽい魚は別種類

海賊船の船内での食事風景で
役者さんたちも食ってるから
喰えない料理ではなさそう

国内に海に面した地域があるからと言って必ずしも旨い魚介類の料理が食べられるとは限らないのが西欧という地の特徴だと思う

>国内に海に面した地域があるからと言って必ずしも旨い魚介類の料理が食べられるとは限らないのが西欧という地の特徴だと思う
おまえ日本から出た事もないのに何言ってんの?

>おまえ日本から出た事もないのに何言ってんの?

マルセイユ〜パリ間なんて
東京〜大阪間と同じ感覚で行けるし交通手段も同じような感覚で選べる
ヨーロッパって広いようで意外と狭い

旨い魚が泳いでいるのに
捕ったり食べたりする習慣がない場合もあるよね

たとえば
アグネンス・チャンが来日して
『公園に鳩がたくさんいるのに、なぜみんな食べないの?』
と思っていたという話は有名

>捕ったり食べたりする習慣がない場合もあるよね
牡蠣食べないのはオーストラリアだっけ
デカイ牡蠣があちこちにいるとか

伊勢エビとか鮑とかも
輸出や観光客用であんま食べないとか

人口より多い羊は食べてるのかな

書き込みをした人によって削除されました

27651 B
「うまい魚を捕って食わないとかありえないよねー」
「ねー」

ドイツもまともに魚食わないの謎だよね

ムラサキイ貝/ムール貝は日本ではあまり食べないね
釣りえさに採る事はあるけど

>ドイツもまともに魚食わないの謎だよね

海に面したところが少ないんだから別に謎でもなんでもないだろ
海に面した地域では普通に食べられてる
ハンブルクなんかだと全然違うし
内陸部に行くと鮮魚は皆無になる場合もあるが
それでもサーモン系や缶詰など食べられてる

日本でも山中の温泉街で海の幸が出てくることってあまりないだろ
大概出てもマグロの刺身か鮎や岩魚の塩焼きだろ
距離にしてもどこでも海岸から100kmも離れてないんだから

そこから考えれば妥当だよ

そもそもハンブルクを除くドイツの主要都市の殆どが
海岸から200q以上はなれた内陸部にある訳で・・・

69721 B
フランクフルト中央駅のEKIBENコーナーでにぎり寿司折売ってるし
駅のフードコートに回転寿司屋がある時代

まあドイツの代表的な魚料理って何?って訊かれても答えられない程度にはイメージないのは確か

国内の貴族階級や富裕層の集まる主要都市部が海から離れている率が高いと海鮮料理のバリエーションが下がる傾向があるのかな

燻製うなぎってドイツ料理だった気が

259650 B
バイエルンのミュンヘンで有名なオクトーバーフェスト(ビール祭)
のつまみの目玉はニシン、サバの塩焼き

焼き魚もおしゃれに見えるw>ミュンヘン

49041 B
ドイツや東欧の魚料理と言えば鯉なんじゃね?
伝統的なドイツのクリスマスや大晦日のご馳走はこういうのらしいよhttps://www.youtube.com/watch?v=3mGCdQ9YZps

13983 B
>燻製うなぎってドイツ料理だった気が
劇中にも ウナギ料理 が出ていましたマルセイユの郷土料理という説明でしたが

あるいは日本は魚料理が豊富だから、海外の魚料理が入り込む余地があまりなく、知名度が低いままになったのかもしれない
普通に考えりゃ内陸でも川魚食わないとかありえんだろうしね