鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

612903 B
@JR西九条

10日11:07頃消えます 貨物線から中線を経由せずに内回りへ入れるようにすると
大阪環状線が運行不能になっても桜島線が巻き添えを
食らうことなくピストン輸送を継続できるようになるわけか…
で後は阪神電鉄にお任せすると。 削除された記事が1件あります.見る

なに言ってんのかと思ったら、左のは脱線ポイントじゃなくて、
新たに渡り線敷設中なのね。

桜島線て複線でなくて双単線だから異常時は単線扱いでも走れるはずなのに使われたことないよね?
西って摩耶とか折り返し設備あっても指令の指示が間に合わないのか結局ほとんど役に立ってない気がする

常用してないたまにしか使わないポイント使うには、予め下調べも必要、
なおかつ指令の許可も必要で、そこだけは手動で切り替えするから現地確認
要員の手配もあるからあまりやりたくないと思う。
桜島線は単線並列やけど、試験は夜中にたまにやってるよ。

内回り普通と同時入線なくなるのね

>桜島線て複線でなくて双単線

踏切に意味不明な注意書きがあると思っていたが、そういうことだったのか。

片方の線路で上下線を運用することがあります 的な。

湖西線も片側で双方向に運用できるようになってたけど殆ど使われた感じなかったしね
結局逆線運転用の信号は使用停止になり単線運用の取扱いもなくなっちゃった
慣れないことさせるとどうしても失敗しやすいからねぇ

関門トンネルは昼間でもたまにやってる

片側線が使えなくなって、かつもう反対側の線路が使える状況って実はそれほどなかったり。
・架線トラブル:饋電が両線またがってればダメ
・人身事故・踏切事故:現場検証、撤去終わるまではダメ
単線並列って片方だめでも片方いかせるというメリットはわかるけど、実際のところどんなシチュエーションでそうするのかが今一つ不明。

一番でかいのは保守間合い確保かな
あとは車両故障のときも使えるかも

544608 B
桜島線の単線並列が活躍しないのは
結局西九条駅で身動きがとれなくなっていたからだと思われるので、工事が完了したら活用しやすくなるのでは?ところで、灘駅って、摩耶駅の構内扱い?

>大阪環状線が運行不能になっても桜島線が巻き添えを食らうことなく
非常時の対策というよりも
通常時の改良なんじゃないかなあ、これ?

非常時に備えて、何かを作り
その準備があって非常時に、何かを発揮した
そんな西日本、見たことないわw
3日以内に使わないものは、作らない会社じゃないのかここは?w

>常用してないたまにしか使わないポイント使うには、予め下調べも必要、
JRさんは毎日の連動試験でチェックしてないの?

近鉄とか渡り線が好きだよな。伊勢中川とか

>1541948726573.jpg

「場合かあります」になってる

>>非常時に備えて、何かを作り
>>その準備があって非常時に、何かを発揮した
>>そんな西日本、見たことないわw

吹田とか灘に設置した折返し設備は?
茨木とかで人身事故があると、昔は姫路から米原まで全部ストップしてたけど、今は吹田で折り返しで快速とか走らせてるよ?
西を擁護する気はないけど、知らずに叩くのはねぇ

よくよく見るとすごく中途半端なんだよな桜島線の単線並列設備って
梅田貨物線からの列車には使えないし桜島駅にも行けないし

>西を擁護する気はないけど、知らずに叩くのはねぇ
吹田の折返し設備に使用実績があるとは知らなかったけど、灘の方は使われたという記憶がないな……
トラブル時はいつも西明石で区切られるので、利用者側としてはとても困るわ。

人身事故とかでたまに灘で折り返しとかあるよ
あと摩耶駅って昔は信号所だったよな……

折り返し運転と言っても事故で1時間止まってる間に1〜2本しか出なかったりするしな…
結局乗務員運用がボトルネックになるから区所併設駅以外での折り返しはまともに機能しない

>No.755538

これこれ。写真うれしいねぇ。

「貨物の連結のために、1本の線路を行ったり来たりするよー」
ってことかなと思ってたのだ。

>3日以内に使わないものは、作らない会社じゃないのかここは?w
数年前の大雨で崩れた島本あたりの築堤も長いこと改良せずに放置してたしなぁ
来年は障害対策に予算付けたらしいがどうなることやら

熊取3番から下り方への渡り線はそこそこ使われている…と書こうとしたけれど、
あれは日根野の引き上げ線として使われているような気が。
#上り熊取行きが設定されるとご自慢の車内表示ディスプレイが死んでしまうのはなんとかならないものだろうか。

半端な渡り線だと本数減って駅がパンクして危険な上
遅れを引きずってきた列車の整理で終点から終点までダイヤが荒れたりするから
振替輸送がある路線では諦めてターミナルで折り返せば時刻通りのスジにハメて不通区間以外は概ねダイヤ通りで運転していますって出来るので中々選択は難しいわな

新大阪駅の1〜4番ホームっておおさか東線入っても余裕ありそうなんだが
桜島線内折り返しが毎時一本ぐらい新大阪入ったりしないだろうか

>トラブル時はいつも西明石で区切られるので、利用者側としてはとても困るわ。
東の中央快速線も臨機応変に対応するためにと国分寺とかにも折返し設けたのに
結局止まる時はいつも東京〜高尾全部が止まる

そういや北新地〜新福島間の渡りも何時の間にか撤去されてたな。
まああれは信号に紐付けされてなかったからなかなか使い所無かったろうけど。

>桜島線内折り返しが毎時一本ぐらい新大阪入ったりしないだろうか
梅田貨物を地下化したら新大阪〜桜島はやるかもね
地下化してくれないと踏み切り渡れなくなるから勘弁

梅田貨物線地下にするけど法律的に地下駅を貨物が通過するの大丈夫なん?
青函トンネルとか土合はトンネル規格だけど梅田地下駅ってどうなるんだ

35519 B
>桜島線内折り返しが毎時一本ぐらい新大阪入ったりしないだろうか
>梅田貨物を地下化したら新大阪〜桜島はやるかもね土曜一本だけ新大阪発桜島行きを201系で走らせてたけど試験的な要素もあるのかね

地下駅の貨物通過を見てみたい。
汽笛吹鳴力行高速通過で。

519028 B
>数年前の大雨で崩れた島本あたりの築堤も長いこと改良せずに放置してたしなぁ
>来年は障害対策に予算付けたらしいがどうなることやらとりあえず設備点検を急務とした方がよいのではないかと西日本豪雨も線路わきの斜面の整備をやってたら長引くことはなかったかもしれんしhttps://twitter.com/hyk6719/status/1065723731610284032

3枚目見たら屋根の枕木方向の部材がきれいに折れてるね。ホーム構造が変わってるそばだし金属疲労かなぁ。

>西日本豪雨も線路わきの斜面の整備をやってたら長引くことはなかったかもしれんし
何年か前に京都線の盛土が崩れて以降アーバン管内は各所で積極的に補強工事やってたけどいかんせん路線が広すぎて手が回ってない感がありありと。
三島会社よりはマシだとはいえ本州3社では明らかに財政基盤脆弱だからなぁ。

書き込みをした人によって削除されました

>梅田貨物線地下にするけど法律的に地下駅を貨物が通過するの大丈夫なん?
新八柱とかほとんど地下駅みたいなもんだし