数学@ふたば保管庫 [戻る]

103777 B


18日13:22頃消えます 本文無し 削除された記事が11件あります.見る

当番乙


あるルーレットがあり、今までの観測結果では各試行が独立と仮定した時、赤が出る確率が1/2です。
ここで赤が連続して5回出た後の事後確率を求めなさい。
ただしルーレットの各試行が本当に独立であるかは不明です。

これ、そもそも独立試行か否かってのが問題だろうにw
そうなると数学と言うよりも、他の学問の問題になる。

『ツキの法則 「賭け方」と「勝敗」の科学(谷岡一郎)によると、ルーレットとかスロットとかはアメリカのカジノで常に統計が取られており、その結果、独立試行であることが分かっている。

で、独立試行ならその条件なら1/2だ。

コンピュータシミュレショーンでもやれば良い。

もちろん麻雀もしかり。この漫画家のホームグラウンドの麻雀も独立試行だ。鉄壁が言う色の偏り(だっけ?)はそれがあるのは当たり前の話で、そもそもそれがあっても利用できなければ意味がない

>この漫画家のホームグラウンドの麻雀も独立試行だ。
本当に?手積みなら故小島武夫みたいな人もいるし、自動卓でも各試行が独立と言える程度まで混ざるの?
例えコンピュータ麻雀でも独立だと考えないプレイヤー(流れがあると考えるプレイヤー)がいてプレイした時、その局は独立になるの?

8890 B
モンティホール問題?


>手積みなら故小島武夫みたいな人もいるし、自動卓でも各試行が独立と言える程度まで混ざるの?

ツバメ返しはメンツがふらふらにならんと不可能だろ。自動卓が仮に偏りがあるとして、それを人間がりようできるかあ?

ちなみに今、麻雀界では完全独立試行前提のいわゆるデジタル麻雀戦術本が隆盛を誇っている。特にネット麻雀の戦略はデジタルだ。

片山まさゆき氏も麻雀戦略本を最近出したが、その前書きに「最近、何でも『正解』を求める風潮がある。昔は…」てなコトを書いている。この『正解』を求める風潮とはデジタル麻雀戦略のコトだろう。

もちろん、ネット麻雀だけではなく、実際の卓でも猛威をふるっている。この戦略は昔の人にとっては行儀が悪い(直ぐ安手でリーチするから)と見なされるからなあ。

http://www.interq.or.jp/silver/s883/genrokudumi.html
いやつばめ返しまで行かなくても元禄積みとかあるやん
だから鳴きでツモ変えるってのは意味があったりもする(手積み限定)

ただ自動卓の場合、独立でないとしてもどのように独立でないかは卓によって違うだろうし、ベイズ推計していくとしてもそれで勝率変わるまで行くには結構時間かかるかも

人間がそれ活用できるかあ?
それに、りある麻雀でもデジタル系が席巻しているぞ。
まあ、どっちが強いかは何百荘もやらんとホントのことは分からないが。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

結局偏りがあるかどうかは、実験あるいは統計で調べる必要があるわけで…
無意味というか何というか。

バッカみたいw
ルーレットはディーラーの意思で赤黒如きは選択できるのにw

それは都市伝説

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

スレ画の行動はある程度合理性がある
赤(R)か黒(B)の連続回数の期待値は、
Σ[k=1..∞](k*0.5^k) = lim[n→∞]{(1 - 0.5^n - 0.5*n*(n+1)) / 0.5} = 2
なので、正確にP(R)=P(B)=0.5かつ独立試行であるなら、
2回以上同じ出目が連続したら、次は違う出目が出るのがそうでないと考えるよりももっともらしいい

ただしP(R)とP(B)に僅かでも確率の偏りがあったとしたら、
Rが5回も連続した場合はP(R)>P(B)と看做す方のが尤もらしいので
次の出目はRに賭けた方が妥当ではあるが、これは繰り返して損したらそうでない(P(R)≦P(B))とワカル

だったら(P(R)≦P(B)という経験則が得られた後であれば)、5回もRが連続したら、
どっちみ次の出目はBに賭けるのが正しいい(なおRの連続観測数は5回も不要で、2回連続したら、でもおk

>それは都市伝説
出来るけど、やるとカジノにばれてクビになるからやらないって聞いた

>出来るけど、やるとカジノにばれてクビになるからやらないって聞いた
それも都市伝説

そも
ルーレットの出目に偏りが無いとするならば
の話
その伝でいくならば
赤が100回出てたとしても
次の赤の確率は1/2

真にランダムにやると、人間にはどうしても錯覚があるから、何か規則性があるとか、それこそディーラーが出したい目を出しているのではないかという陰謀論に発展する。

スマホガチャではゲーマーから文句が来るから、仕方なしに、真のランダムな出目よりもよりバラバラになった出目をプログラムで作って対応しているとか。

ベットするのは投げた後じゃないの?

>真のランダムな出目よりもよりバラバラになった出目をプログラムで作って対応しているとか。
それが陰謀論ではないという証拠は?

>ベットするのは投げた後じゃないの?
そうか、投げた後だからいくら狙った出目を出せても、関係ないのか。

>>真のランダムな出目よりもよりバラバラになった出目をプログラムで作って対応しているとか。
>それが陰謀論ではないという証拠は?

その関係の論文がネットに上がっていた。

真にランダムな出目は、人間にとっては連続性があるとどうしても感じるわけだ。これは、視角で明確に分かる錯覚と同質。

非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー

と同じモン

>と同じモン
騙され易い馬鹿がなんか得意げにw

> 赤(R)か黒(B)の連続回数の期待値
が2に等しいのは、なんの条件もない場合のみ。

「2回以上同じ出目が連続した」という条件付きの場合は、
連続回数は2以上になることが既に確定しているので、
当然、条件付きの期待値は2よりも大きくなる。

書き込みをした人によって削除されました

↑確定したことまで期待値計算の積分範囲に含めるのは反則なんじゃ…

15940 B
ていうかそれはそうとして、スレ画の論理は赤(R)が5回連続した直後の一発勝負としては成立しないが
(独立試行である以上、事前情報が何であっても直後の赤(R)/黒(B)の出現確率は1/2、繰り返しを考えればギャンブル理論として成立する余地があるつまり出目R、Bいずれも確率1/2である以上、そういつまでもRばかりとかBばかりが連続するわけもなく、いつか出目が変わるのは(具体的にいつかがわからないだけで)確定事項とみなせるから、それに向けて「勝ったら降りて次のセットを待つ、1つのセットの中では勝つまで掛け金を倍にしていく」という古典的なやり方を反復すれば、長期的には確実に儲けることができる。(ただし初期資金が∞でない限り、もちろん短期的には破産のリスクがあるプログラミはこれ→https://ideone.com/pzlZT9画像は投機成績(初期資金1000円、出目の回数$N=100000、かつプログラム末尾の「=begin comment」をコメントアウトに変更下方に向かうスパイクは、負けが続いて資金が尽きたことを示す。破産はシュミレートしていないから、そのうち必ず勝って元の資金以上を回復するのでスゲー単調増加なグラフになる。

その戦略は『ツキの法則 「賭け方」と「勝敗」の科学』(谷岡一郎)に載っているが、破産するべ。
うまく破産しなく長期間持った例を提示しても仕方ない。

>独立試行である以上
勝手に決めないでネ♡

ラスベガスで半端ない回数の実験が現在でも行われており、その結果によると独立試行であることがたしかめられている。

>そうか、投げた後だからいくら狙った出目を出せても、関係ないのか。
読み合い(心理戦)であって確率の話じゃなくなる

書き込みをした人によって削除されました

12037 B
>No.109841
その本は知らんが、「負けたとき倍掛け」で「必ず」破産するというのは「有限の」資金で「無限に」賭けを続ける場合に限られるそうではなくて、「有限の」資金で始めて「有限の」期間内の破産確率を所与の値未満にするという芸当なら成し得るで、破産さえ回避すれば「負けたとき倍掛け」はほぼ確実に儲かるんである(←腸重要※ 「ほぼ」と留保が付くのは、「有限の」期間が負けの最中に終わったとき元本割れが有り得るため。  ただしこの元本割れ確率も、「有限の」期間を十分長く取れば任意の値未満にできる。  ここはトレードオフ。掛け金の調整でルーレット1000回あたりの破産しない確率を0.95にしたプログラミの例→https://ideone.com/5jgEXXこれは10回やったら9回以上は破産せずに走りきり、走りきったときはほぼ儲かってゐる$Nと$pをいろいろ変えて試されたい、

>No.109850

Pearlを実行できる環境が無いからナー。
いずれにせよ、ルーレットは独立試行だから2回続こうが、3回続こうがそれを契機にしてそのルーチンを実行しても意味無いかと。

結局、多数回の統計取ってみると破産分の負け分が通常の儲けになって、結局トントンになるんじゃないの?

>>そうか、投げた後だからいくら狙った出目を出せても、関係ないのか。
>読み合い(心理戦)であって確率の話じゃなくなる

ディーラーが狙った出目を出せると仮定しよう。

普通の人は完全な乱数を生成することはできず、一定の出目が連続する傾向があると直感する。そうなるとディーラーの戦略は純粋な乱数、あるいはそれよりばらけた傾向の出目を出せば良い。

ディーラーも人間だから、そんな乱数は発生できないから、何らかの形で助手と連絡をとり、助手がアプリなりソフトで乱数を発生させれば良い。

プレイヤーがよりばらけた出目に対応している場合は、順次戦略変更すればよい。

基本的に乱数の出目で十分対応できるだろう。人間側のプレイヤーは「何か傾向があるのでは?」と自滅していく。

書き込みをした人によって削除されました

>No.109851
>いずれにせよ、ルーレットは独立試行だから2回続こうが、3回続こうがそれを契機にしてそのルーチンを実行しても意味無いかと。
セット開始の契機を厳し目にすることは、負け中の期間終了で元本割れになるリスクを減らす効能がある。
静観タイムをもうければ、ルーレットを$N回回す期間にしめる賭けのセット期間の割合が減るから負け中に終了という危険も減る寸法
(静観タイムは儲けとトレードオフなのでもっとましなやり方は当然探求されるべきではある

>結局、多数回の統計取ってみると破産分の負け分が通常の儲けになって、結局トントンになるんじゃないの?
無限に統計を取り続ければ(賭けを続ければ)どこかの時点で必ず破産するので、
>「有限の」期間内の破産確率を所与の値未満にする(>109850)
と書いたわ書いてやったわ!
つまりルーレットを一定回数だけやってで儲けた金を実事業(株とかFXとか)に回して余剰資金が出たらまたルーレットに戻る、という人生設計

>無限に統計を取り続ければ(賭けを続ければ)どこかの時点で必ず破産するので、
それが成立しない集合論もあるんだけどな。

株やFXの話になったから書くが…

株式の変化の根底理論はランダムウォークの応用だそうで。つまり、株式の変化は大きな事件が起きなければランダムに移行すると仮定できるわけだ。

さて、人間はどうしてもクラスター錯覚があるから、通常の株式の変化も何か意味があり、そして独立試行では無いと感じてしまうのではないか。

するってーと、その状況で儲ける為には、普通の人間のそうした心理を出し抜けば良いのではないだろうか。そして、AI取引なるものの原理の骨格はこれじゃなかろうかと思う。

>株式の変化の根底理論はランダムウォークの応用だそうで。つまり、株式の変化は大きな事件が起きなければ
今の所その大きな変化についてAIトレードは弱い。
事件の前後でトレンドが変わってしまうと、それまで学習したことが役に立たなくなってしまう。
ニュースやつぶやきから特徴的な単語などをスクレイピングしてテクニカル分析と同調させようという方向性もあるけれど、まだうまくいってないようだ。

じゃんけんで相手が5回続けてチョキを出した場合の次の手を予想するのと一緒

コンピュータシミュレーションをすれば分かるが、5回程度チョッキが連続するのは普通にある。
ところが、人間はそれを「異常」と捉えおかしいと思う。

この「錯覚」を突く!

先に100勝したら勝利というルールの競技用じゃんけんだと、この人間の錯覚を突く戦略で行くらしい。

>この「錯覚」を突く!
もう確率の話じゃねーじゃねーか
話にならんな

頭が固いなあw

確率の話に限らんでも戦略は数学だしな。

>ただしこの元本割れ確率も、「有限の」期間を十分長く取れば任意の値未満にできる。
肝心なことが抜けてるんだけど、例えばその1000回勝負で破産率を10%未満に抑える戦略を実行するのに準備するべき元手(準備金)の期待値はいくら?

一般にn回の勝負で破産率を10%未満に抑える戦略をとったとして、「リターン/必要準備金」の期待値は?

台と人とで偏りがあってもそれはどこでも通じる戦略じゃないし
頻度主義の人らはいろんな台をつまみ食いすることで独立試行にあえてして、結果00で自分が負けていくことに美学を感じてるんだし

台の偏りを考慮して赤に賭けるのが数学的な態度だわな

台に偏りがあるかどうかはわからないとすべき

>頭が固いなあw
ネジが緩い馬鹿の気持ち悪い笑顔

>確率の話に限らんでも戦略は数学だしな。
一緒くたにするのはオマエ系の馬鹿の特徴だね

ルーレットは他人が何に掛けたとしても、勝ち負けに区別はないのだが、競馬などのシステムのように、人気が無いとこで勝てたらより掛け金が多く見返りがあるなら、躊躇なく黒に掛けるべきだろうね。

まあ、0や00の存在があるけどね。偏りはもちろん、それなりのトコで作られたルーレットで小細工無しと仮定して。

>勝ち負けに区別はないのだが
数学板でこんな馬鹿っぽい日本語に出会うとはなぁ

「他人が」を無視するほうが馬鹿っぽい

>「他人が」を無視するほうが馬鹿っぽい
恥の上塗り(≧▽≦)

>一緒くたにするのはオマエ系の馬鹿の特徴だね
根拠のないディスり発言はお前系の真正馬鹿の特徴だね

書き込みをした人によって削除されました

>数学板でこんな馬鹿っぽい日本語に出会うとはな
そりゃオマエみたいな馬鹿も出入りできるからな

>一緒くたにするのはオマエ系の馬鹿の特徴だね
どこに確率の話題に限るような但し書きがあるんだ?

あ〜真正バカは書かれてもいない条件すら一緒くたにしてしまうから、正にお前こそがオマエ系の馬鹿なんだな。

ネットの闇は、発言が興味深く読まれているのか
うんざりされているのかが
にわかには判り難いところに
あるな

>確率の話に限らんでも戦略は数学だしな。
数学だけどスレ画の確率をどっちで論ずるかって時にこのレスは馬鹿だと思うね

>あ〜真正バカは書かれてもいない条件すら一緒くたにしてしまうから、正にお前こそがオマエ系の馬鹿なんだな。
悔しくて頭に血が上ってるってのもあるんだろうがそれ差し引いても馬鹿っぽい文章だね

>根拠のないディスり発言
根拠はあると思うが?
>確率の話題に限るような但し書きがあるんだ
そんなこと誰も問題にしてないぞ
Aに限らずBは…と書けば確率は戦略の一部と
誤解してると思われても仕方ないと思うが?

戦争時の戦略やゲームでの選択、商売での選択の判断で多用される、数学者のフォン・ノイマンが作った「ゲーム理論」は、そもそも確率論をベースにしているが何か?

スレ画にあるようなギャンブルでの選択もまたしかり。

>Aに限らずBは…と書けば確率は戦略の一部と
>誤解してると思われても仕方ないと思うが?
うわ〜〜〜バカだ〜〜!!

>>確率の話に限らんでも戦略は数学だしな。

この文言を見て、「確率は戦略の一部」と解釈したって?
お前日本語の解釈大丈夫か〜〜〜??

アホだろ?

「Aに限らずBは」と書いてどの日本語の解釈でA⊂Bと解釈する文脈があるってんだよ!!

大馬鹿だ〜〜〜〜!!

ていうかことさらゲーム理論の話をしたいんなら
ルーレットの確率のスレにわざわざ居座ってがんばらなくとも
新規スレを立てて面白い問題提起か小話でも
すりゃーいいんじゃないでしょうか☆

> No.109910
なんの反論もできずキャンキャン吠え捲る五月蠅いお座敷子犬(≧▽≦)

ていうか確率と戦略の区別も付かないバカ話をしたいんなら
ルーレットの確率のスレにわざわざ居座ってがんばらなくとも
樹海でも崖っぷちでも行ってさっさと処分
すりゃーいいんじゃないでしょうか☆

>この文言を見て、「確率は戦略の一部」と解釈したって?
普通にそう解釈しました。
>>確率の話に限らんでも戦略は数学だしな。
「Aの話に限らんでもBはC」なら「AはCでBもC」ですね。
「AもBもC」なら「確率も戦略も数学」ですね。
「Aに限らない」のだから「AはBの一部」と解釈されても
仕方ないのではないですか?
本意が伝わらないのは貴方の国語がおかしいからだという
意見がある様にですが私はそうか思いませんね。
貴方は勘違いしてますよ。
賢ぶってますけど。

>戦争時の戦略やゲームでの選択、商売での選択の判断で多用される、数学者のフォン・ノイマンが作った「ゲーム理論」は、そもそも確率論をベースにしているが何か?
>
>スレ画にあるようなギャンブルでの選択もまたしかり。
別に確率論が要請されてるとも思えないんだけど最初期のゲーム理論

個人的には小学生の頃ブルバで初めて混合戦略知った時に具体的な疑似乱数の発生方法もなしに混合戦略とか言われても・・・という感想を持ったな俺

>戦争時の戦略やゲームでの選択、商売での選択の判断で多用される、数学者のフォン・ノイマンが作った「ゲーム理論」は、そもそも確率論をベースにしているが何か?
どしたの?このバカ

>そもそも確率論をベースにしているが何か?
ベースにしているだけだよ
確率論的なアプローチが全てではないよ
わかる?

その考えに確率論を使った事例が多いってコトねw
全く使わないのもあるケド?

で、それが何か?この論議に関係在ること??

>で、それが何か?この論議に関係在ること??
いや、この論議に関係ないって言ってるんだよ皆
ついでに言うと君も関係ないんだけどね

>ていうかことさらゲーム理論の話をしたいんなら
>ルーレットの確率のスレにわざわざ居座ってがんばらなくとも
>新規スレを立てて面白い問題提起か小話でも
>すりゃーいいんじゃないでしょうか☆
だよねぇ
なんでここに居座ってんだろ
ほんと鬱陶しい

反応しなければ良いのではw
本当にそう思っていたらねw

>反応しなければ良いのではw
>本当にそう思っていたらねw
と、わずか10分でレスする粘着バカが語尾に虚勢のwを付けて

>反応しなければ良いのではw
>本当にそう思っていたらねw
正に天唾
何が可笑しいのか?
己の愚行を恥じての自嘲

なんで低学歴ってすぐ略すんだろう

>なんで低学歴ってすぐ略すんだろう
本人の君が解らないことを高学歴の他人に訊いても分からない思うよ

>反応しなければ良いのではw
>本当にそう思っていたらねw
反応しなければ良いのではw
本当にそう思っていたらねw

>なんで低学歴ってすぐ略すんだろう
普通にみんな略してるんだよ
人と接する機会がないから分からないんだろ

不満を抱かせにくいゲーム用擬似乱数列の生成と利用
http://entcog.c.ooco.jp/entcog/contents/symposium/date/2015/1-3-p.pdf

標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
file:///C:/DOCUME~1/T875B~1.ISH/LOCALS~1/Temp/IPSJ-GPWS2013005.pdf

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>ていうか確率と戦略の区別も付かないバカ話をしたいんなら
どこに区別してないレスがあるよ?
ちゃんと区別した上で、どちらかに限定して論じなくてもいいと言ってるんじゃないか。

バカだよな〜。

ギャンブルの話なら、戦略のツールを使っても確率論のツールを使っても何でも構わんじゃないか。
想像力の貧困な奴らだな〜。

ルーレット→確率

しか連想ゲームで浮かばんのか?
なんて貧困な知性!!

不満を抱かせにくいゲーム用擬似乱数列の生成と利用
http://entcog.c.ooco.jp/entcog/contents/symposium/date/2015/1-3-p.pdf

標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwif5qqsxZTdAhVCUN4KHVs8CW0QFjAAegQIARAC&url=https%3A%2F%2Fipsj.ixsq.nii.ac.jp%2Fej%2F%3Faction%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D95808%26item_no%3D1%26attribute_id%3D1%26file_no%3D1&usg=AOvVaw0CXKtLt9yjbp_mweicotSY

>ちゃんと区別した上で、どちらかに限定して論じなくてもいいと言ってるんじゃないか。
つまりごっちゃにしてるってことですね
バカ垂れ流しだな

何に怒っているか知らんが、5回連続しようがしまいが、最初の確率が1/2なら、1/2だろ。

それしかねーべ。

>それしかねーべ。
それを証明しろってんだよ

>何に怒っているか知らんが
それくらい解るだろ?解らないならレスする資格はないし

証明って…実際のルーレットでデータ取るしかねーべw
もはや、数学の範疇か微妙だけどな。

むしろ、どういう理屈で実験的ではなく、数学的に1/2を上回るか下回るか確認出来るんだよw

そして実験で確認する話なら、アメリカのカジノで実際にやっている。

そう思うからこそ、さっさとその話題に見切りを付けて発展した話題に切り替えようと思っているのだが、本気で延々怒るのだから…ねえ

実際のところ大数極限定理が効いてきてカジノが破産しないで済むにはどれぐらいの資金とルーレット台が必要なんだろうね?
確率だから胴元が逆に資金が足りなくなって破産する可能性もあるし

>何に怒っているか知らんが
知らないなら反応しない筈
怒られる理由に心当たりがあるんだろ?
反省しない人間は成長しないぞ
オマエに成長を期待はしないがな

>実際のところ大数極限定理が効いてきてカジノが破産しないで済むにはどれぐらいの資金とルーレット台が必要なんだろうね?
>確率だから胴元が逆に資金が足りなくなって破産する可能性もあるし

それ、元の話題と逸れているが良いのか?w
元の話題から逸れたから怒ったんじゃないの?w

>最初の確率が1/2
それを証明せんかい

>問
>あるルーレットがあり、今までの観測結果では各試行が独立と仮定した時、赤が出る確率が1/2です。
>ここで赤が連続して5回出た後の事後確率を求めなさい。
>ただしルーレットの各試行が本当に独立であるかは不明です。

おいおい、問題設定にあるだろw
仮定は絶対正しいだろうに。

>ただしルーレットの各試行が本当に独立であるかは不明です。
「絶対じゃないかもしれません」と書いてある部分まで引用して何言ってるんだ

>仮定は絶対正しいだろうに。
オマエを読解力のないバカと仮定する

だから数学でどんな手法で証明するんだよw

>おいおい、問題設定にあるだろw
設定には
>ルーレットの各試行が本当に独立であるかは不明
とあるぞ

だから何だw

>だから何だw

オマエはバカだって話


>w
ほらな

>だから何だw

そういう設定は確率論の対象外だ

そういう設定とは具体的に何だ?

>あるルーレットがあり、今までの観測結果では各試行が独立と仮定した時、赤が出る確率が1/2です。

ルーレットのことに詳しくないのだが、このルーレットに「0」と「00」があるなら、黒がでる確率は1/2未満なわけだから、赤がでやすいルーレットではないだろうか。