軍@ふたば保管庫 [戻る]

57455 B
「いずも」を空母化で改造 F-35B搭載へ

19日16:47頃消えます 「いずも」空母化やF35B導入、防衛大綱に明記へ 2018年11月27日
https://jp.reuters.com/article/izumo-f35b-idJPKCN1NW0PL
[27日 ロイター] - 政府は12月中にまとめる新たな「防衛計画の大綱」に、
海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の空母化や「F35B」の導入を明記する
方向を政府関係者が明らかにした。

岩屋毅防衛相は27日、いずも型護衛艦について「せっかくある装備なので、
できるだけ多用途に使っていくことが望ましい」と表明。F35Bの導入に
ついても「短い滑走路で離陸できる性能を持った航空機だ。航空機体系全体
をどうするかの一つとして検討している」と述べた。

5月の防衛大綱に向けた提言では、いずも型護衛艦を空母化改修する「多用
途運用母艦」とF35Bの導入が盛り込まれ、大綱および同時に策定される、
今後5年間に自衛隊がそろえる装備品や費用を示す中期防衛力整備計画での
焦点となっている。 削除された記事が2件あります.見る

75615 B
本文無し


飛行甲板下の住居スペースを燃料タンクにかえて
飛行甲板を強化
CIWSを撤去
はい完成!?

>飛行甲板下の住居スペースを燃料タンクにかえて
追い出された乗員と艦載機パイロット「あの…自分たちはどこで寝れば…?」

空母と言うか駐機場的なやつでしょ
既成事実を作って新造しやすくするためだろうね

ノウハウもなしに新規の新造空母なんか作れんしね
ちゅこくの遼寧だかなんだかってのと一緒で
出雲はテストベッドだよな

まあ将来的に正規空母作るとしても、10万dクラスとかは無理だろうから
結局あんま変わらんだろうけども

いずもとかがを横に並べてくっつけて双胴の空母へと
なんちゃって

194003 B
>いずもとかがを横に並べてくっつけて双胴の空母へと


とりあえずジャンプ台だけは付けてほしいな

頼むからジャンプ台だけは付けてくれるな
「いずも」"の改造で空母化へ
103952 B
「いずも」"改造"で空母化へ・・・
「いずも」の空母化や「F-35B」の導入を防衛計画大綱に明記

50246 B
格好悪いけど、試しにコレを搭載して運用試験するとか
この画像を見ていて思ったんだけど、いずもの耐熱化は現行の耐熱甲板の上に、この画像のジャンプ台と同じ物を敷き詰めたらOKなのかな?

ボタンひとつで甲板がせり上がってくるみたいなのはできないかな?
普段はフラット、発艦時だけ上げる
上がりっ放しだと見た目が悪いので

積めても10機くらいじゃね?って話だけと35B10機って戦力的にどうなのさ?

いずもやカヴールより甲板が広く格納庫が狭いワスプ級では露天駐機込みで固定翼機20機搭載可能らしいから
いずもも頑張ればそれくらい載せられるんじゃないか

>いずもやカヴールより甲板が広く格納庫が狭いワスプ級では露天駐機込みで固定翼機20機搭載可能らしいから
>いずもも頑張ればそれくらい載せられるんじゃないか
そんくらいありゃ確かに十分か…
露天ってのが怖いが

C型の塩害対策ってB型にも導入されているんだろうか?
あるいは容易に導入可能なんだろうか?

>C型の塩害対策ってB型にも導入されているんだろうか?
>あるいは容易に導入可能なんだろうか?
B型って米海兵隊のAV-8Bの後継機として開発して居たわけで、AV-8Bの後継という事は強襲揚陸艦で運用されるわけだし塩害対策がされて居ませんってことは無いだろ…

ジャンプ台みたいな大きな構造物を艦首に作ると
後方に乱流が生じるから垂直離着艦に支障が出ると聞いた

艦首に対艦ミサイルを積んでいたキエフ級が、それで難儀したとか

下手にジャンプ台作るとヘリ運用が出来なくなりそう

>35B10機って戦力的にどうなのさ?

敵にとっては侮れないレベルを超えて、戦闘機なんだから脅威そのものだ。

フォークランド紛争ではハリアーの存在が大きな役割を果たしたことを考えてもステルス戦闘機でさらに陸上機が十分な在空時間を確保できない洋上ならかなりの脅威になるね。

ジャンプ台は付けないだろう
米海兵隊のF-35Bも発着するから、LHAと同じじゃないと困る

第二次世界大戦で空母のエレベーターを上開きにした国があったから格納式スキージャンプは技術的には不可能ではないけど

>第二次世界大戦で空母のエレベーターを上開きにした国があったから格納式スキージャンプは技術的には不可能ではないけど
固定せず格納する意味がデザイン以外に無いんじゃないかな…

スキージャンプが無いと弾薬や燃料搭載量に限りがでたりする?

スキージャンプ有り無しで搭載量が3割も違ってくるからな
空母として運用するなら必須装備

そんなに

書き込みをした人によって削除されました

213824 B
「いずも」を空母化で改造


43334 B
ならば油圧ジャッキで上がったり下がったりする格納式スキージャンプだ!ちょっとガタガタしそうだけど


ああ…
扶桑の艦橋コラの思い出

186648 B
軍オタ的にはいずも改のデザインとか妄想すると色々はかどるな
スペイン海軍とかを見ると揚陸艦と軽空母のデザインの違いが分かりやすいというか

325490 B
イタリアン


ステルス空母ってありなん?

ヘリ全機収納してもスカスカな格納庫はこの為だったのかー(棒

508830 B
イタリアン
いずも改もF-35Bとヘリを載せたらさすがにみっしり詰まってしまうのだろうか

85327 B
おフランス


65737 B
日本もフランスのように
大型の空母わずか1隻を戦略兵器としてヒィヒィ言いながら維持する様になるのだろう

>日本もフランスのように
>大型の空母わずか1隻を戦略兵器としてヒィヒィ言いながら維持する様になるのだろう
英仏はNATOで持ち回りできるからいいけど
日本がうかつにでかいの持ったら維持費でヒィヒィいって補助艦艇もガタガタになる未来しか見えない…

何で艦橋と発着艦指揮所が二つ…ひょっとして艦底には第三…

予算配分がいびつになって編成がガタガタになる予感しかしない

大丈夫!ガタガタになるのは陸自だから!

硫黄島近海にずっといれば大丈夫
えっ?紅海行ってこいって?

106854 B
>英仏はNATOで持ち回りできるからいいけど
>日本がうかつにでかいの持ったら維持費でヒィヒィいって補助艦艇もガタガタになる未来しか見えない…日本の今回の空母導入論は米軍との一体化をさらに深めるためのものだろうから海自としての独立した艦隊ローテーションというよりは米海軍を補完する一部として見た方が真相が見えやすいかもしれんですよもちろん米海軍のバックアップがさらに増強される代償は南シナ海への日本空母艦隊の遠征とかもしくは>硫黄島近海にずっといれば大丈夫>えっ?紅海行ってこいって?ですな

海自単独での日本防衛のための空母と見るか
日本が米英連合艦隊へ参加するのための空母と見るかでは
今回の日本の空母導入の意味がまったく変わってくるですよ

113708 B
普通に『戦艦金剛』発注した時のように、ブレグジット騒動に揺れる英国から「QE型中型空母」準同型艦買ってきた方が安上がりだったりしてw
…つい最近、どっかの『週間安全保障』がQE型艦内の省力化ぶりにビックリするような記事を書いてた気もするけど>物品や兵装の搬入搬出は完全自動化

そういうのはちゃんと納税者に説明して欲しいもんだが

436057 B
>英仏はNATOで持ち回りできるからいいけど
そもそも、仏原子力空母「シャルル・ド・ゴール」は仏海軍における核戦略の一つよ?>英海軍と異なり、『攻撃型』と『戦略型』2種類の原潜も配備QE型配備が大幅に遅れたため英海軍に空母戦力が無くなってた間、リビア空爆などで大活躍してたけど、ついにフランス国防省も腹を決めて「次世代空母の導入」に舵を切ったそうだし…

171112 B
仏海軍でこれまで「PA2」と言われてきた『シャルル・ド・ゴール後継空母』がカタパルト方式のQE型準同型になるのか、あくまで『核動力艦』として独自の設計になるのかは分からんが…
「原潜用主機転用」のお陰で4万トン級という『世界最小の原子力空母』実現しちゃったシャルル・ド・ゴールだけど、後継空母は運用面考えても6万トン超になるんだろうな

>日本もフランスのように
>大型の空母わずか1隻を戦略兵器としてヒィヒィ言いながら維持する様になるのだろう
シャルル・ド・ゴールは原子炉補修工事とかいろいろありすぎて「いずも」と比較できなさすぎる罠

169932 B
>シャルル・ド・ゴールは原子炉補修工事とかいろいろありすぎて「いずも」と比較できなさすぎる罠
まあ日本の場合は何年か後にクイーンエリザベスっぽいのをいずもの後継に無難に作るよと発表してそこらが予算と少子化の限界だろねとオタと評論家が納得するあたりの未来だとは思う国際情勢の悪化が続けばカタパルト搭載とかF-35Cとか防衛省と政府がまた観測気球を飛ばし始めるだろうけど

114269 B
しかし一昔前までは海自とオタの悲願と創作のネタとしては
日本の空母の導入論と共に原潜の話がセットだったのに空母はともかく原潜の話はすっかり影が薄くなってしまったなあ

634785 B
>まあ日本の場合は何年か後にクイーンエリザベスっぽいのをいずもの後継に無難に作るよと発表して
海上自衛隊制空型護衛艦『天城』(大嘘

自分のようなチンケな軍オタだと
正規空母導入!?
観艦式の当たりくじが増える!!
やったー!!

って、予算キツキツで、観艦式なくなったりして…

333595 B
>原潜の話はすっかり影が薄くなってしまったなあ
ネタで済む世界情勢なら幾らでも吹かせたけど、昨今の極東情勢じゃね…←画像はSAABが提案してるA26型SSK、吸収合併したコックムス社が以前提案していた潜水艦>https://youtu.be/n9OUZ9glqjYそうそう、A26型SSKのテストベットも兼ねて、スウェーデン海軍の潜水艦「HSwMS Gotland」が2年に渡る艦齢延長作業の末、公試に入ったそうで…>Sea trials commence of upgraded Gotland submarine>https://www.youtube.com/watch?v=2AekfOHyXFI

なにこの青の6号

300083 B
こっちが先に就役したりして


>こっちが先に就役したりして

艦首にある艦橋で勤務する人はドキドキだな
事故った時に艦載機が突っ込んできそうw

>海上自衛隊制空型護衛艦『天城』
その名前だけはやめてくれ
むつ、しょうかくに匹敵する不幸艦名だぞ

条約制限下で高速給油艦とか作って空母にしたけどひょっとしていずも改装してそのノウハウでいつでも空母になれちゃうヘリ空母を作るのかな?
いつもはヘリ8機くらいしか運用しないけど改装したらF-35x30位運用できる無駄にでかい感じの高速輸送艦とか

219429 B
イタリア軍 カヴール
>って、予算キツキツで、観艦式なくなったりして…そこは「海自初の空母からF-35Bが飛び立つ!」とか宣伝して超プレミアムチケット化とグッズ販売して予算の足しに>むつ、しょうかくに匹敵する不幸艦名だ「あかぎ」「しなの」とかはどうなんだろう

「ひりゅう」とかは潜水艦の名前用に取っておくのだろうか
【防衛計画の大綱】日本が戦後初の「空母」所有へ──中国を警戒[11/30]
【防衛計画の大綱】日本が戦後初の「空母」所有へ──中国を警戒[11/30]
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/11/post-11359.php
Newsweek 2018年11月30日(金)14時52分

日本の場合、震災時の救援任務を想定しないといけないから
純粋な意味での空母は作れないだろう

輸送ヘリの運行能力と、人員/物資輸送能力は絶対にオミットできないから
強襲揚陸艦をベースにした「多用途艦」になるんじゃないかな

強襲揚陸艦だと30ノット出せないけどどうすんだろ
ウェルドックなしでいずも型をちょい拡大するんじゃないの

315417 B
>ウェルドックなしでいずも型をちょい拡大するんじゃないの
イタリアで2017年7月に建造が開始されたガリバルディ の後継?2万5000トン級の強襲揚陸艦みたいな感じか?いずもと同じでジャンプ台も無し>まあ日本の場合は何年か後にクイーンエリザベスっぽいのをいずもの後継に>予算と少子化の限界だろねとオタと評論家が納得するあたりの未来だとは思うクイーンエリザベスのようなデカイ艦をぶち上げるよりも中規模艦分散のやり方する気が

日本の強襲揚陸艦ミストラルクラスになるだろう
アメリカみたいにオールインワンでF35b〜LCACまで単艦で運用なんてありえないよ

>1543581532643.png
先頭のブラストディフレクターから前端まで随分短いようだけど
この滑走距離で足りるのか

どう考えても、おおすみ型後継の強襲揚陸艦でF35Bを運用する際の、事前研究用だけど、記事にある通り、有事にアメリカ海兵隊のF35Bに補給できるようになるのは、日米連携の強化と言う題目にぴったりだし、艦載ヘリより数倍リッチな索敵性能を利用した、攻撃中継能力を使えば、イージスBMDにも役に立つしね。
米中が空母に求めている、前進基地としての空母は、日本には必要ないんだけれど、「有事に取り得るオプション」が増えること自体は、悪くないよ。
…まあ、中途半端にならなければ、という但し書きは付くんだけど。

>「有事に取り得るオプション」が増えること自体は、悪くないよ。
現状これ関係の所為で「有事に取り得るオプション」が減ってる気がする
要は人と金の話ではあるんだけど
これが十分にあればいいのだけど十分にないから最も効率の良いやり方を探す必要があるわけで
まあ最小限の手間暇で空母化して対費用効果的に試験してみるっていうのはありなのかな
一部の国民が増長して戦前の日本国民のようにできないのにさらに加速ってことにならなければいいけど

482982 B
>クイーンエリザベスのようなデカイ艦をぶち上げるよりも
>中規模艦分散のやり方する気が自分も個人的に中規模艦の分散の方が望ましいと思うけど少子化の人手不足と予算の限界で「とにかく1つの艦に固定翼機を集約」となる悪寒が…揚陸艦も兼ねるかはわからないけど>現状これ関係の所為で「有事に取り得るオプション」が減ってる気がする>要は人と金の話ではあるんだけどそこらへんはアメリカとの関係や米軍との関係抜きには語れないんだろうなあF-35B導入もDDHの対潜機能の減少もアメリカの了解抜きには決断しなかっただろうしB型の導入数や日本がC型の導入まで発展するかも日本の国内問題よりもアメリカの意向と中国の進路次第だとは思う

反日新聞、信濃毎日新聞が早速文句つけ

空母の保有 専守防衛と相いれない

戦闘機が発着できる空母を自衛隊の装備に加える方向へ政府が動きだしている。戦後の基本方針である「専守防衛」がますます有名無実化する。認めることはできない。

 12月の閣議決定を目指す新たな防衛力整備の指針「防衛計画の大綱」に明記する方向だ。海上自衛隊の護衛艦「いずも」の改修を想定する。岩屋毅防衛相は「せっかくある装備なので、できるだけ多用途に使っていけることが望ましい」と記者会見で述べた。

 海自最大のヘリコプター搭載型護衛艦だ。艦首から艦尾まで甲板が貫く「空母型」で、哨戒ヘリや救難ヘリを搭載する。

 新たな搭載機として最新鋭ステルス戦闘機「F35B」の導入も検討している。短距離で離陸し、垂直に着陸できる。こちらも大綱に書き込む方向で調整中だ。

いずもの空母化は政府、与党内でかねて持ち上がっていた。防衛省がF35Bについて、いずもを改修すれば発着などが可能だとする報告書をまとめたのは4月だ。自民党は5月にまとめた提言で「多用途運用母艦」とF35Bの導入を求めている。

 自衛隊は、自国を守るための必要最小限度の実力組織だ。相手から攻撃を受けたときに初めて必要最小限度の実力を行使する。装備も最小限度にとどめる。戦力不保持を定める憲法9条の下、政府が掲げてきた「専守防衛」の考え方である。

 攻撃型空母の保有については許されないとしてきた。日本を遠く離れ、他国を攻撃できる装備は専守防衛の範囲を超えている。

 政府は、防衛目的に限ると主張することで従来の見解とつじつまを合わせたい考えのようだ。岩屋氏はいずもの改修について、他国に壊滅的な打撃を与える能力を持たせることが目的ではないと国会で説明している。

 どう言い繕ったところで、憲法の枠を超える恐れがあることに変わりはない。

空母化の明記が周辺国の反発や警戒を招く可能性にも目を向ける必要がある。地域の緊張を高めたり、軍備増強の口実に使われたりすることにもなりかねない。安全保障に資するのか疑問だ。

 安全保障関連法で集団的自衛権の行使が可能になり、専守防衛は既に変質している。日本が直接攻撃を受けていなくても政府の判断次第で自衛隊が反撃できるようになった。なし崩しの装備増強でさらに骨抜きにしてはならない。空母化の方針は白紙にすべきだ。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20181201/KT181130ETI090007000.php

この新聞が日本ではなく、中共・朝鮮の立場で物言うのはよーく分かった
完全に日本国民の敵と言う事だ

↑朝日や東京中日とか反日極左新聞も同じ論調だったな💢ほんとこいつら潰さないと駄目だな

>他国を攻撃できる装備は専守防衛の範囲を超えている。
日本はとっくの昔から輸送艦もってるからそれに戦車や攻撃ヘリ積んで他国にいけるしこの定義もどうなんだって気がするけど
すごくふんわりした考えというか

専守防衛=日本は国土防衛に専念しアメリカ軍が敵国へ侵攻・撃破する

なんだから日本が防衛政策でアメリカの意向に逆らえないのも在日米軍基地があるのも当たり前

というわけで専守防衛論を強調するとアメリカ軍への依存を高めるのに賛成するしかないんだけど
そこらへんは触れちゃいけない話だったりする

>先頭のブラストディフレクターから前端まで随分短いようだけど
>この滑走距離で足りるのか
同規模のアメリカ級(257m)でも艦中央あたりから飛んでるから100mちょいで飛べるんだろ

>↑朝日や東京中日とか反日極左新聞も同じ論調だったな💢ほんとこいつら潰さないと駄目だな
地方紙はほとんど共同通信の記事流用だから共同通信ぶっ潰すほうが早い

96312 B
トランプ大統領、安倍首相に「とても感謝している」ステルス戦闘機F35(100機1兆円)購入で 貿易赤字是正も要求−G20 ★
トランプ氏「F35戦闘機購入、とても感謝」 日米会談 安倍晋三首相は30日午後(日本時間12月1日未明)、G20首脳会議の会議場で米国のトランプ大統領と会談した。  会談冒頭、トランプ氏は「日本はF35などたくさんの我々の戦闘機を購入しており、とても感謝している」と述べた。日本は防衛大綱の改定を12月に控えており、米国製の防衛装備品購入に対する日本の姿勢を評価したものとみられる。一方、会談に同席した野上浩太郎官房副長官は終了後、「新たな購入が決定した事実はない」と説明した。

2018年12月1日12時43分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLD13VXBLD1ULFA003.html?ref=tw_asahi

>先頭のブラストディフレクターから前端まで随分短いようだけど
>この滑走距離で足りるのか
ワスプ級でも真ん中より少し前くらいから発艦してるから問題ないみたい

>F-35B導入もDDHの対潜機能の減少
恐らく「いずも」の試験運用の後、多目的空母がF35Bの本来の基地で
役目を終えた「いずも」は対潜空母に戻る気が

>恐らく「いずも」の試験運用の後、多目的空母がF35Bの本来の基地で
>役目を終えた「いずも」は対潜空母に戻る気が
そもそも中国海軍が空母艦載機をガンガン飛ばしてくる様になると対潜ヘリの行動が制限されまくるだろうから
将来は対潜空母+多目的空母(F-35B)の組み合わせになるのも必然に思えてきた

絶対的に能力が足りてないならともかく、
空海上海中と対潜網でいっぱいにしてあるのに、
一部のリソース振り分けるくらい問題ないんじゃね?て気はする

>ワスプ級でも真ん中より少し前くらいから発艦してるから問題ないみたい
この間見た動画では甲板をフルに使ってもキツそうな感じだった
昔のレシプロ機のように一度落ちるくらい
ペイロードや風などの影響だと思う
短い時は軽いのだろう

忘れちゃいけないのはワスプは最大速力は22ノットでいずもは30ノット
当然合成風力の差はデカくなる

>この間見た動画では甲板をフルに使ってもキツそうな感じだった
米海軍公式チャンネルから
>F-35B From USS Essex Conducts Its 1st Combat Strike
>https://www.youtube.com/watch?v=bcI82IonhF4
ガンポッドまでフル積載状態での発艦と着艦テスト風景だけど、カメラが上手く外してるんで発艦後に機体が沈み込んでるかは不明

飛行甲板をほぼフルに使ってるから、確かに苦しそうに見えるけど「発艦時の推力設定」が不明な以上確かな事は何も言えないかと…

因みに兵装非搭載でのテスト風景動画
>F-35B in action
>https://www.youtube.com/watch?v=Eiop4hrBJO4
米強襲揚陸艦での洋上試験の際、沈み込まずに発艦はしてる

おまけ:英海軍公式チャンネル
>F35 Lightning jets on HMS Queen Elizabeth | Royal Navy
>https://www.youtube.com/watch?v=jYv4duwu2p8
…これまでCG動画で視てきたような光景が現実になると、何だか感慨深いものが在るなぁ

>トランプ氏「F35戦闘機購入、とても感謝」 日米会談
北方領土問題にプッシュしてもらうためもあるね

F-35Bって最近新型の着艦方法成功してたよね
短距離着陸エンジン水力を前方へ向ける事でフル武装での着艦が可能に

>F-35B導入もDDHの対潜機能の減少
すでに大型の対潜DDHが2隻あるし、護衛艦すべて対潜ヘリ搭載できるし
そもそもいずも型自身の対潜能力はほぼゼロだから、多用途母艦にしたとしても
対潜戦力は損なわれない

それに今までの対潜一本はこれからの安保情勢に対応できないからどうしてもリソースを振り分けは必要

>この間見た動画では甲板をフルに使ってもキツそうな感じだった
F-35Bの離陸距離は550フィートだから甲板をフルに使うことはない
例えばこちらの動画ではF-35Bが左側のサイドエレベーターより前にある艦首から4番目の着艦スポットから発進してる
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec

甲板の半分で済んでるのは武装を積んでない状態なんじゃあないのか

書き込みをした人によって削除されました

708055 B
つ「投稿日」
…資料価値の無い、ガラケー画質の再転載動画、6年前でも残ってたのか←それにしても、空自機35Aで『ビーストモード』状態の展示、何時見れるようになるんだろうなぁ?w

>F-35Bって最近新型の着艦方法成功してたよね
やっぱりあるんだな
無理に垂直に降りる必要もないんじゃね?
と思っていた
200mあれば100km/hくらいの残速ならブレーキで止められるんじゃないかと
しかも垂直着陸より簡単そうに見えるからねえ

アレスティングフック付いてれば良いのにな

USS Wasp F-35 Operations
https://www.youtube.com/watch?v=rXufPGRy_QA
すごいものだね

SRVLは旧来の着陸に比べて着陸復行時にリスクがあるらしいぞ
そしてこれって何がRollingなんだろうか

毎度思うけど垂直着艦で海面から甲板上に徐々にスライドしてくる時
甲板周辺の耐熱処理されてない構造物は排気直接浴びて大丈夫なんだろうか

>そしてこれって何がRollingなんだろうか
母艦に速度合わせてるとこじゃないかな
水平速度ゼロの垂直着陸じゃないから

>そしてこれって何がRollingなんだろうか
https://ukdefencejournal.org.uk/what-is-shipborne-rolling-vertical-landing/
こういうことらしい(当の本人わかっていない

残念無念また来週な頭で理解するところでは
エンジンとリフトファンの負担を軽減するために編み出された英国面の着艦ということらしい
F-35B "SRVL"着艦
44539 B
英海軍クイーンエリザベスでF-35Bの短距離路ローリング着艦(SRVL)に成功 (動画あり) 2018/09/25
https://www.youtube.com/watch?v=Ti_QOyYyUG0垂直着陸(VL)で降りるのではなく、ノズルを下にしたまま滑り込む着艦方法。ノズルを下にして滑り込んで着陸する方法を"SRVL"短距離滑走着艦と呼びます。ゆっくりした速度で侵入して着艦後の滑走は少しで停止します。 垂直着陸(VL)では、機体の燃料やミサイルを破棄して軽くして、一度空中で停止してホバリングしながら着陸するので、高額なミサイル等は海に捨てる、もったいない事を毎回する必要が発生します。そこで、"SRVL"短距離滑走着艦なら燃料もミサイルもそのまま持ち帰って着艦できます。

SRVLの略としてRolling landingといろんな所で使っているので
元々ある言葉にVerticalを付け足した感じじゃないし
船のRolling要素もないし
Rolling take-offが無停止離陸なんで
それの着陸的な言い回しかな?

■F-35Bの垂直着陸(VL)時の重量制限

まず空中停止をしてホバリングできる状態まで機体重量を減らす必要がある。
F-35BのMAXリフト推力は最大18,438kg(40,650 lb)まで、重量を減らして着陸
態勢に入る。

機体空虚重量14,700kg+乗員+最低限の燃料=重量16,660kgと推力の90%
以下の重量に軽減。

具体的には燃料を約1.8トンまで減らす。搭載ミサイルを全て放棄する。これ
で機体重量はホバリングしながら垂直着陸(VL)態勢に入れる。着艦までの時
間は3分間しかない。

理由はエンジン全開での燃料消費量が1分間に612kgも消費するため3分で
燃料切れとなる。