軍@ふたば保管庫 [戻る]

262419 B


11日07:19頃消えます 海自の新型護衛艦、国産RWSを搭載

防衛省は11月2日に、三菱重工業との間で海上自衛隊向けの新型護衛艦「30FFM」(基準排水量3,900t)2隻の建造契約を922億円で締結したが、この30FFMには日本製鋼所が開発した国産のRWS(リモート・ウェポン・ステーション)が搭載される。
RWSは主として省人化、省力化及び隊員の安全確保の観点から採用されたもので、海上自衛隊は既存の12.7mm機関銃を自動化したものと位置付けて従来と同等の運用を行うと説明。「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」と呼称している。
30FFMに「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」を搭載する最大の理由は省力化で、30FFMにはその他の機銃の銃架は設けられない。「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」は30FFMの艦橋ルーフのセンサーマストの付け根左右に装備される。

「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」は2009〜2011(平成21〜23)年度に当時の防衛省技術研究本部(現装備庁)が、日本製鋼所を主契約社として、12億円を投じて研究試作を行なった陸上自衛隊の車輌搭載型RWSをベースに開発された。
この車輌搭載型RWSにはサーマルイメージャー、ビデオカメラ、レーザー測距儀、自動追尾装置、安定化装置などが組み込まれており、5.56mm、7.62mm、12.7mm機銃及び、40mmグレネードランチャーを搭載して評価試験が行なわれたが、搭載を想定していた装輪装甲車(改)の開発が中止されたため、現時点では陸上自衛隊には採用計画が存在していない。
海上自衛隊は30FFMにRWSを搭載するにあたって、ノルウェーのコングスベルク製の「シー・プロテクター」と日本製鋼所が試作したRWSの比較を実施。その結果国産品は輸入品に比べて維持整備が容易であること、海上自衛隊の要求に合致していたことなどから、「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」は日本製鋼所の試作品をベースに開発されることとなった。

http://www.tokyo-dar.com/columns/4898/
※現状、東京D&Aレビューさんでしか確認してないので他のソースあれば知りたいです

全文載せませんが20mm砲も載せられる、しらぬい向けの調達もされてる、だそうです

もっと弾数増やせよ

オートの銃座や砲塔はこれが最初じゃないが強いて言えば純国産という事かな
うほっ 良い砲架

作るのは難しくないとあれほど言ったのに

RWSを戦闘車両より先に船に載せるとか日本らしい

一部の連中が騒いでただけでいざ本邦も導入となるとほーん程度の感想だな
3連魚雷発射管の機力化とかCIWSの対水上射撃みたいに

>一部の連中が騒いでただけでいざ本邦も導入となるとほーん程度の感想だな
10式戦車や16式機動戦闘車に載ってもそんな感じになりそう
+追加装甲とかで物々しさUPならウヒャー度上がりそうだけど

100人くらいしか乗らないんだもん
対小型艇用だろうしいちいち外に出て撃ってられないよね

海保の20mmが工作船に全弾命中させてたけどあれのシステムはどこ製なの?

元請けは30mm以上が日本製鋼、20mm以下が住友やろ
電装系とかFCSの下請けはわからんけど

>海保の20mmが工作船に全弾命中させてたけどあれのシステムはどこ製なの?

会計検査院の資料によると機関砲の製造と整備が住友で武器管制装置が三菱電機だね

平成24年度決算検査報告
http://report.jbaudit.go.jp/org/h24/2012-h24-0531-0.htm

>火器は住友重機械工業製のM2 12.7mm機関銃が搭載されるが、日本製鋼所が開発した動力付きの20mm機関砲はM2よりも発射時の反動が小さいため、この機関砲の搭載も可能とされている。
嬉しさ半分不安半分
いい加減住友降りろよ

今更か遅きに失した

住友切らない防衛省もよくわからんな
他にいないのか?冗談抜きで

424491 B
米艦みたいにしっかりした防弾盾付けるのが先のような…


万が一でもいいから既存艦にも付いたりしませんかね

>万が一でもいいから既存艦にも付いたりしませんかね
10年前に完成していたら、ソマリア沖海賊対処を理由に搭載できたのだが

20mmのRWSの存在意義ってなんだろう?
ファランクスで十分じゃね?

>20mmのRWSの存在意義ってなんだろう?
>ファランクスで十分じゃね?

30FFM含めて今後の艦艇はファランクスではなくSeaRAMが主流となる
だから20ミリRWSって話があるんでないの?

住友を甘やかし過ぎだな

>>海保の20mmが工作船に全弾命中させてたけどあれのシステムはどこ製なの?
>会計検査院の資料によると機関砲の製造と整備が住友で武器管制装置が三菱電機だね
>平成24年度決算検査報告
>http://report.jbaudit.go.jp/org/h24/2012-h24-0531-0.htm

国産ならそっちを使えばいいのにね

72014 B
>国産ならそっちを使えばいいのにね
海保のRFSでも想定より大がかりでオーバースペックなんでしょう今回のも色々オミットしてて単なる遠隔操作機能以上のものをほとんど求めてないように見えます

>国産ならそっちを使えばいいのにね
昔、ミサイル艇に積んでいたんだけどね。
極論だけど、高性能20mm機関砲から高性能を省いて廉価にしたのが海保JM61-RFSで、そこから更に廉価にしたのが20mm-RWSと想像すれば、それぞれの兵器の位置付けが分りやすいかと。

28588 B
>米艦みたいにしっかりした防弾盾付けるのが先のような…
ソマリア派遣がローテで回ってくるDDにはほぼ固定装備になってるし

どうせなら12.7mmとか20mmとかケチくさいこと言わずに、
35mm口径あたりのブッシュマスターを積めば良いのにな

対不審船や対ドローンのみならず、特殊弾を用いての機雷処理も出来るようになるので

>>20ミリRWSって話があるんでないの?

ファランクスとは搭載場所もだけど、運用の仕方も微妙に違ったと思った。相互補完的なもんだと思ったけど。(seaRAM非搭載艦にもついてたし)

>35mm口径あたりのブッシュマスターを積めば良いのにな

そこまでのクラスになると大きさや重量で
気軽に増設出来なくなるからじゃないの?

まぁ12.7mmってところからして既存艦へのバックフィットを狙ってるのかもね
LAVにも積めるぐらい軽いらしいし
てか日本製鋼所製の20mm機関砲ってのはM61のことじゃなくて完全新規開発の機関砲という認識で良いんだろうか

操作コンソールは艦橋?CIC?あるいは両方?

>操作コンソールは艦橋?CIC?あるいは両方?
艦橋CICは統合されるのでは
さらにいうとコンソールのハードウェアは全て共通化されてて
ネットワーク上で機能選択して使うんじゃないかね

手持ちのスマホやタブレットをWiFiで繋げば艦のどこの区画にいても戦闘アプリで全ての戦闘や操艦ができるようなシステムがあれば強くね

対海賊用のM2機銃座の代わりにするのかな?

>てか日本製鋼所製の20mm機関砲ってのはM61のことじゃなくて完全新規開発の機関砲という認識で良いんだろうか
JM61は住友が作ってるので恐らく別物でしょうね

艦橋屋根に載せるってあるけどもっと再装填しやすい所に設置したほうがいいんじゃないかな

>艦橋屋根に載せるってあるけどもっと再装填しやすい所に設置したほうがいいんじゃないかな
艦橋横じゃないんだ…
でも艦橋上だと死角は少なそう

420246 B
艦のサイズ的に、何故25ミリの『Mk.38機関砲システム』を採用しなかったのやら…
>MK-38 Chain Drive Cannon • Bushmaster Deck Gun Live Fire>https://www.youtube.com/watch?v=CxZ5uXoceE4動画のやつはMod-2だけど、開発元では更に小型軽量化した「Mod-3」が出てる>Mk 38 Mod 3 Machine Gun System (MGS) | BAE Systems | United States>https://www.baesystems.com/en-us/product/mk-38-machine-gun-system…小型の戦術レーザー砲モジュールを同軸連装化する構想もあるのに

71513 B
英海軍のような30ミリ機関砲座を「RWS化」とまでは贅沢言わないけどさw
>DS30B 30mm機関砲 & M134ミニガン(Mk44) イギリス海軍 - Royal Navy DS30B 30mm Autocannon & Mk44 Minigun>https://www.youtube.com/watch?v=cGudnVQsnLw…ただ、「弾頭の選択肢」を増やせる面から考えると、25ミリ以上の機関砲が低脅威に対する個艦防衛用に欲しい所

中口径機関砲が中途半端だからじゃない?
25mmや30mmじゃ、グレーゾーン対処の際に威力が大きすぎて使いづらいのかもしれん。
海警令の際は.50口径で十分だし、沈めるなら威力不足で5インチ砲使えばいいわけだし。

艦橋屋根って周辺監視用を兼ねてる?
確かにタンカーとぶつかってばかりな昨今監視装置強化したほうがいいとは思うが

20mm機関砲はリボルバーカノンという噂が

対空戦闘じゃ役にたたないから
下から被害受けない艦橋屋根でいいじゃない

オーストラリアの強襲揚陸艦やシンガポール海軍なども載せてるな

20mmで弾を統一する懐の事情さ

>対海賊用のM2機銃座の代わりにするのかな?

夜間時の襲撃にはRWSが格段に有効だろうね
艦艇乗艦の海自個人にNVGが支給されてる訳でもないしM2やミニミにレーザーポインター(IR含む)が付属してないっぽいし

200958 B
艦橋ウイングとそう変わる訳じゃないと思うけどね


大きいのを作るのもそう面倒ではないので、当面必要なサイズになっただけだろうね
陸のものを海で使うと腐食しそうだが、やはり特別な対策はするのだろうね

606633 B
以前に貼ったやつ
防衛装備庁が除外したコングスベルグ社製シー・プロテクターの元となってる、米陸軍大規模採用のCROWS-II(右)とそれに旧ATK社の30ミリ軽量機関砲を搭載した実例(左)RWSの軽量化や低姿勢化、操作系の改修とか行なってる定番を除外するだけのメリットが本当に在ったのかは謎だなぁ…

136794 B
おまけ:
イスラエル企業「ラファイエル社」の『RWS30 サムソン兵装ステーション』搭載した、チェコ陸軍のパンデュールII装甲車参考動画(SD画質)>RWS 30 Samson weapon station installed on a Pandur armored vehicle>https://www.youtube.com/watch?v=wmwJqeBO0h8装備時の全高は高いが、輸送機積載時にはRWS部が2/3程低くなる

そら価格が全然違うからじゃ。
海自のはレーザー測距器も外すみたいだし。

>艦艇乗艦の海自個人にNVGが支給されてる訳でもないしM2やミニミにレーザーポインター(IR含む)が付属してないっぽいし

実にスマートだな

産業用ロボット世界シェアNo1の日本がよく似たテクノロジーの軍事利用は後手後手という