… |
輸送型の護衛機となる攻撃ヘリコプター型 |
… |
ベル&ボーイングのQTRはどうなってるの |
… |
なかなかそそる、しかし実機はダサイ |
… |
車輪式ヘリには必須の滑走着陸したら震電みたいになりそうだな |
… |
エンジン一個にするのに拘らないで後ろはターボプロップでもつけりゃあ良いんだ 燃料とか面倒くさすぎるか… |
… |
このクラスでエンジン3つも積めないよ 吸気口を可変にして巡航時はバイパス空気量増やして噴進するジェットヘリなら… |
… |
ティルトローターは武装の搭載が難しいという根本原因はオスプレイと変わらないからねえ。ヘリタイプの改良で上手くいけばそっちの方が有利だろうね。 |
… |
ちょっと前に計画だけ発表されたアパッチに推進ペラ付けた奴で良いんじゃね… |
… |
シコルスキー X2 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC_X2 |
… |
スレ画ってS-97とは別物なの? |
… |
本文無し |
… |
ウィキのコピーだけどS-97は軽偵察、SB-1とV-280は中型(UH-60相当) |
… |
S-97 レイダー 【ライダー】
S-97 レイダー 【ライダー】は、確かに軽快なデザインだね。 民間機にもつかおうよ! |
… |
V-280 ヴェイラー
既にV-280 ヴェイラー は実用化段階に。攻撃型には向かないV尾翼がネツクかな。 攻撃ヘリコプターなら デファイアント一択だよ |
… |
>ウィキのコピーだけどS-97は軽偵察、SB-1とV-280は中型(UH-60相当) 重量級2060年って随分気の長い話だな・・・ |
… |
ティルトで小型の機体だと横のスパンがデカく目立つのがね… 大型の方がメリット大きくなってデメリットを相殺できるんじゃないかな |
… |
>それともYF-19とYF-21のように双方が棲み分けで採用もあるのか? アニメかよ! |
… |
シコルスキー |
… |
あ、あの… |
… |
もうティルトで胴体下に装備出来るようにすりゃいいんじゃねーの… |
… |
デファイアント… 旋回機銃でも付けるのか?(英国面) |
… |
>アニメかよ! 史実だと競争試作されたYF-17は海軍に、YF-16は空軍に採用されたね。 |
… |
LCSも結局両方採用だったな |
… |
攻撃型 S-69 〔H-59A〕
攻撃型 S-69 〔H-59A〕の色彩テスト |
… |
>あ、あの… 画像が一瞬ポプピに見えた |
… |
航続距離が欲しいというのはなんとなくわかるが速度も出ないとだめなんだろうか ローターの速度限界ってのがあるらしいから推進機つけても効率が悪いまま飛ぶ羽目になりそうだが… |
… |
一般ヘリと比較して幅広の硬そうなローター翼なので高速飛行時はこれを動力でブン廻すのではなくジャイロコプターのように受動的に回っているだけかもしれないね。 |
… |
結局んとこ オスプレイに戻るんじゃねーの? |
… |
デファイアント は輸送用としては使い物になるまい。 機械室が荷室を圧迫して機体規模のわりに荷物が乗らないだろうから。 攻撃ヘリのデファイアント 、輸送用の V-280 ヴェイラーと使い分けるのが良いでしょう。 |
… |
SB>1 デファイアント 【社内名称 S-100 N100FV 】
ウイキペディア見てたけど、気温35度の暑い条件とはいっても 地面効果の無い状態のホバリング限界が低いね二重反転ローターの前進側だけで揚力を発生だから、実質1枚ローターだし、速度を求めた代償なのかな?地面効果外のホバリング限界高度:8000フィート (メートル法換算 約2438.4m ) 〔 華氏95度/摂氏35度 にて 〕 |
… |
V-280はあの幅広形状に 低速での運動性能に劣るティルトローターで ブラックホークの更新ができるんかな? とは思ってる |
… |
ティルトローター機はボーテックスリングステートに入りやすいという根本的欠陥は回避できるようになったのかなあ? |
… |
下降気流対策案
http://d.hatena.ne.jp/skyex/touch/20120716/p1 USB = Upper Surface Blowingティルトローター機のシングルフラップ上面に境界層制御に似た高圧の空気流を流して乱流域を整流し、気流の吹き下ろし速度を上げることでボルテックスリングの発生を抑える。加えて、前縁は現在固定であるが、クルーガーフラップを改造装備して、これにも上面に高圧の空気流を流して、ヘリモード時のダウンウオッシュスピードを上げることに貢献させる。もちろんこの高圧空気流の供給源は小型のガスタービンを装備する必要があり、重量増加のマイナス点はあるが、搭載兵員の3〜5名分を減しても安全性は代替出来ない。 |
… |
気球は3万mでも飛ぶ じゅうぶんに空気が有る証拠 |
… |
QTRの開発はどうなってるのかな? 日本でも研究(QTW)はしているみたいだけどまだ模型の段階だからなぁhttp://www.aero.jaxa.jp/publication/event/pdf/event140918/poster08.pdf |
… |
ヘリのエンジンだってターボプロップみたいに排気出てるんだろ? 排気の量を増やして推進力にするみたいな試みやっただろうけど 結局推進ペラつけるあたり何が悪かったんだ? |
… |
シコルスキー S72 Xウイング
複合ヘリコプターが目指す、時速500km以下の速度領域では、推進力としてはプロペラが有利。 ジェットエンジン〔ターボファン〕を搭載した実験機も作られたが、ジェットが活かせる速度域になると、回転翼自体が邪魔になる。 回転翼を無くすなら、通常のハリアーやF35B のリフトジェット機で足りるから。 ローターが有利なのは、ホバリング状態でもリフトジェットに較べて長時間活動可能、完全な垂直離着陸状態、つまり全く滑走しない条件『短距離離陸・垂直着陸』【STOVAL】でも荷物をある程度積める。 |
… |
本文無し |
… |
攻撃型の別の角度からの、より細部ディティールの入った 想定図が出来上がってる |
… |
シコルスキー S-97 レイダー はまだ進行中なのか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC_S-97 |
… |
QTRはロマン機体だからなぁ、今となっちゃ… |
… |
ヘリって固定翼機に比べたらお安いイメージがあるけど、 考えてみりゃなんで安いんだろ。 エンジンは同じだけ居るし、構造は複雑そうだし。 |
… |
同規模の機体なら高いと思うけど? |
… |
>ヘリって固定翼機に比べたらお安いイメージがあるけど、 >エンジンは同じだけ居るし、構造は複雑そうだし。 複雑と理解してて何で安いというイメージになるのか… |
… |
何と比較するのかによる
ヘリコプターは、同じ出力の エンジンを搭載した双発ターボプロップのプロプラ機よりは、複雑だから高価になる F-22 よりは安上がり : 戦闘機は限界能力を追求する軍用機。比較する対象の誤りセスナ172 より高価 :エンジン出力が比較出来ないほど低いので、比較対象を間違えている。 |
… |
VFW・フォッカー H-3 スプリンター
いっそのこと、VFW・フォッカー H-3 スプリンター クラスの 軽量機を無人化した方が費用対効果が高いかもhttps://ja.wikipedia.org/wiki/VFW%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC_H-3 |