ニュース表@ふたば保管庫 [戻る]

文春砲も苦戦「売れない週刊誌」の断末魔
10日12:43頃消えます ・次々にスクープを出しても部数下落に歯止めがかからない

出版界に衝撃が走った。

日本ABC協会(新聞・雑誌の実売部数を調査する第三者機関)が2018年1月から6月までの雑誌販売部数を発表したが、主だった週刊誌の部数が想定外のひどさだったのだ。

週刊文春は週刊誌1位の座を守ったが、33万5656部で、前年同期比90.13%。これは前任者の新谷学編集長がいた時だから、次々にスクープを発信しても、部数の下落に歯止めはかけられなかった。2位は週刊新潮。ここは前年同期比で101.64%と唯一部数を伸ばし25万1403部。

その次に異変が起きた。3位に週刊ポストが入ったのである。21万1336部で前年同期比97.24%。そのポストに抜かれたのが週刊現代である。前年同期比で79.15%、発行部数は20万9025部まで落ち込んだ。

現代はポストと並んで、老人健康雑誌に特化した誌面づくりを推し進めてきた。ポストにはその効果が出たようだが、反対に現代はポストに食われ、部数を急降下させてしまったのである。

・基本的な雑誌作りの編集方針に問題があるのではないか

フライデーは9万2112部で前年同期比73.06%と、こちらも大幅減である。現代、フライデーの発行元は講談社。基本的な雑誌作りの編集方針に問題があるのではないのか。

週刊プレイボーイが7万9675部で前年同期比は92.01%、週刊朝日が7万7451部で前年同期比は94.26%、サンデー毎日は4万3607部、同期比は86.25%。毎日はもはや同人誌の域である。

だいぶ前になるが、週刊読売が『読売ウイークリー』と誌名を変えたがうまくいかなかったとき、読売の幹部氏にこういったことがある。「週刊誌を新聞のおまけとして配ればいい。そうすれば一夜にして1000万部の週刊誌ができるではないか」。数は力。そうなれば広告も入る。優秀な新聞記者たちを編集部兼務にして書かせれば、原稿料や人件費はそれほどかからない。

その幹部氏はうなずいていたが、それから程なくして『読売ウイークリー』は休刊してしまった。

かつては国民雑誌といわれた月刊誌・文藝春秋も部数減が止まらず、23万8288部で前年同期比は96.54%。

前年同期比100%越えで目立つ雑誌はハルメクとレタスクラブで、ともに113%台。ハルメクは17万5972部、レタスクラブは16万6654部。ハルメクは50〜60代の女性がターゲットのオバサン雑誌であるが、この層へ向けた雑誌は好調のようだ。

・一般男性週刊誌はこのままではほとんどが休刊になる

宝島社のファッション誌群も好調である。市場占有率が27%で、8年連続トップのシェアを誇る。ABCに加盟している雑誌の実売合計が142万5100部と、これも39の出版社の中でトップ。

ここから見えてくるのは、一般男性週刊誌といわれるジャンルの部数減に歯止めがかからず、このままいけば遠からず、ほとんどが休刊になるということである。

ちなみに3年前の2015年1月から6月までの部数を見てみよう。週刊文春が41万6820部、週刊新潮が31万3328部、週刊現代が30万2036部、週刊ポストが21万8848部、フライデーが14万2497部である。

3年の間に、文春が約8万部、新潮が約6万部、現代が約10万部、ポストは約7000部、フライデーが約5万部落としたことになる。

このうち現代は、ニュースを追いかけるよりも、飲んではいけない薬、受けてはいけない手術、年金、相続、介護など、ターゲットを団塊世代の高齢者に絞り、老人向け情報や健康ものに特化してきた。一方、文春は、不倫、略奪愛、政治家とカネの問題など、数々のスクープを放ってきたが、そのどちらも大きく落ち込むという結果になったのである。

https://president.jp/articles/-/26864?page=2

この数年の週刊誌は本当に見るに堪えない内容になってきた。スキャンダルに特定の政治家・政党バッシング。特に安倍叩きがまるで朝日や毎日や東京中日やゲンダイ・沖縄2紙の様になった。芸能人や政治家のスキャンダルも下品下劣低俗で見るのが嫌になる

今は6、70代も当たり前にネットしてるし
「情報を売る」という観点からすると週刊誌ならではのメリットってもう本当に無いのよな
玉吉のマンガ読むくらい

まあ極右雑誌のwillが廃刊して極左の金曜日が1万割る勢いだからな

↑WELLは廃刊してないはず。花田さんが別に行って月間HANADAと2大雑誌になっただけと聞いたが

>現代はポストと並んで、老人健康雑誌に特化した誌面づくりを推し進めてきた

情弱でブサヨで下品な爺が読む雑誌とかパワーワード詰め過ぎだろw

週刊誌の取材組織そのものはネットに移行して生き残るだろうが、問題は週刊誌の書評広告だろうな。
あの手の週刊誌は出版社の広告の受け皿として出しているような
ものだからな。
出版社の書評広告の受け皿はあるのかな?
ネットでは代行できないだろう?

もういいかげんにくだらんスキャンダルや熱愛だの破局だのってやめたら?
誰かがくっついたの別れたので数字取れなくなったと言うことはもうそういうのは興味や関心が薄れてきたってことだよ

最近は高齢層を意識してトンデモ医者や自称医療ジャーナリストのトンデモ記事のせてたりするよね

そうやって業界全体の信頼を失っていくんだなあ

「宇宙企画」「デラべっぴん英知出版」オーナーは
トータル48億追徴課税され(それだけボロ儲けだった)
10余年間高級ホテルのスイート住みだったが倒産スッテンテン
6畳一間のアパートに堕ち堕ち半年前ひっそりと逝った

青少年育成条例でコンビニの雑誌コーナーから追いやられたのが
一番痛かったとか

就活情報誌系の編プロも全滅らしい
日本中の就活学生がTwitterで情報共有するので
全く無用に成ってしまった

実際問題、政治や役人、芸能界の一次ソースが無くなるのは非常に痛い
ネットはこういう時に役に立つほど専門調査はできないし
テレビと新聞だけに独占されるのは地獄への道

>>玉吉のマンガ読むくらい
この人まだ漫画描いているの?つか生きているの?
伊豆の家は?

自分は毎週新潮の高山さんと櫻井さんのコラムを楽しみにしてる口

タフが見たいからプレイボーイ見てるけどタフ以外は見る気が起きない

玉吉は今は伊豆に住んでるんじゃなかったか?
経済的にネット喫茶暮らしも苦しくなったとかで。

まぁ、『滓盗り週刊誌』以外で売れてる所全て、再販制度論外の「物品のおまけ雑誌」化に落ちぶれたがな>零細書店が破綻に追い込まれる原因

『文春砲キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!』なんて囃し立ててるのが「文春なんか絶対買わない若者」って時点で既に終わってるのにねw

…芸能系雑誌は汚鮮されゾンビ化したし、『電子出版』は未だ嫌がる所しか無いわ、もう末期よ

毎週500万部売ってたジャンプ

某分冊商法も早く規制強化して、粗製濫造を取り締まられるべき

戦後最高の好景気の現実がこれですか?