モアイ@ふたば保管庫 [戻る]

174489 B


19年7月頃消えます 刃物の歴史 削除された記事が1件あります.見る

451973 B
何はともあれ最初はオルドワン石器
岩を砕いて尖ったところで何でもする骨を引き裂いて髄をこそげおとしたり皮から肉をこそげおとしたりもちろん刃物としては大したことない

もう少し後のアシューリアン石器
握りやすくデザインしたハンドアックスが代表的
やはり骨を引き裂いて髄をこそげおとしたり
皮から肉をこそげおとしたり
だいぶ使いやすくなっている(はず)

48843 B
画像忘れた


248886 B
貴重な画像をアップして差し上げよう


肉皮加工なら竹製でも実用レベルになる

130424 B
>肉皮加工なら竹製でも実用レベルになる
北京原人博物館ですね

サムネだと鼻にマッチ棒を差し込んでるように見える

資料映像で黒曜石の切れ味を検証していたが
厚い肉でも簡単にスパスパ切れてて戦慄したわ
解体の作業効率も包丁と変わらんのじゃないだろうか?

>サムネだと鼻にマッチ棒を差し込んでるように見える
中国人は冗談では無く立派な御先祖様にあやかりたいで撫で仏像のように光っているホント

ヒッタイトとかいう
人類最初の覇権国家

金属精錬とかどういう経緯で発見されたんだろうなって

>解体の作業効率も包丁と変わらんのじゃないだろうか?
さすがに無理
切るだけなら結構切れるけどばらすとなると「こじる」時に
黒曜石って簡単に割れちゃう
あと、上手に筋目にそって切らないといけないんよね
臓物なんかを切るのも難しい
焼肉でホルモン噛み切るのが難しいのと一緒

黒曜石って材料的には石よりガラスに近いからね

石器が刃物でいいなら定規だって刃物でいいと思うんだけど

おまえはナニと闘っている?

>石器が刃物でいいなら定規だって刃物でいいと思うんだけど
わかった定規でイノシシ解体してみてくれ

そもそも切断の定義って物理学的に難しいらしいな
豆腐を昆布で押し分けるのは切ると言っていいのか

人の上に鋼材落として上下に分離するのは切断だよね?

死ぬのがそんなに珍しいのかな?

刃が当たった部分以外が破損してなければ切断では

切断の道具ってなんで必要だったのかな

>切断の道具ってなんで必要だったのかな
料理したり家作ったり服作ったり

切る道具は最も基本的な道具ですよ
無人島へ裸で放り出されたらよくわかる

便利だからかそりゃ作るわな
そして素材も獣骨や黒曜石のようなもろいものから金属へとより丈夫だったり大量生産しやすかったりといった利便性を求めていったんだろうか

BGのマチェット気になってたけど
刃渡り50cm以上のナイフでも個人輸入って出来るもんなの?

コナンザグレートのOP思い出す

両刃は武器ができてから誕生したんかの

石器は両刃が基本じゃないか?
石器を作れば勝手に出来るレベルだし、すぐに刃がなくなるのでいちいち叩き直さず引っくり返して使えるように

>石器は両刃が基本じゃないか?
石器は持ち手の痕跡が残るんだから刃はひとつでしょう

書き込みをした人によって削除されました

割りとった薄片のほうは両刃になるし、あまり意味の無い論争かと

針の歴史ってどうなの

>針の歴史ってどうなの
ヘロドトスの「歴史」に戦争に負けた将軍を恨みに思った寡婦達に服のピンでチクチク刺されて殺されるって話があるから
それよりは前からあるんじゃない?

石器時代から骨で作った針みたいなのあったらしいし
服を作るうえで必須アイテムだしね

和歌山のヤツが使ったククリナイフってまだ手に入るんだろうか?
ククリナイフは対人用だよね

薮を切り払う用だろ
手首のスナップで動き少なく切れるようにして薮に引っかからないようにだろ

>針の歴史ってどうなの
ここが出来てすぐくらいのスレで屁理屈ディベーター気取りがさんざ絡んでたけど、石器時代には骨製の針が登場してたみたい。

>石器時代には骨製の針が登場してたみたい。
まぁ針がないと毛皮の縫製ができないから氷期にユーラシアと陸続きになってた北米への移動ができなくなっちまうしな
あと、寒さを逃れて南の方の海岸へ移動した奴らが製作した釣り針も出土してるし
氷期の到来が針関係の発明や発達に寄与してるのは確実だろう

氷河期の到来自体がホモサピエンスがアフリカからアラビア半島へと進出していった契機なのでは

捕らえられた日本の原住民が首を落とされる時に、
天皇にひれ伏し震えおののく様子が風になびく草のようであるため、
日本の原住民は「民草」と呼ばれる

人間ではなく草であるという差別用語なので最近は使うのを控えられているが
最後に使われたのが確認されたのは三笠宮が2005年、
自身の所属する組織の機関紙に寄稿した文章だ

半島から来た神社朝鮮人が日本人であり、日本の原住民は草だというのだ
それで神社朝鮮人が日本土人を見下すときに草が生えてるわwwwなどと言う

それ刃物と針に関係あるかい?
馬鹿???

関係ないスレにまで朝鮮天皇とか…
滑ってるしつまらんから止めろって行ったじゃん
そういや針とズボンの件で絡んできたのも
天皇家騎馬民族説を推してる奴だったな

>捕らえられた日本の原住民が首を落とされる時に、
>天皇にひれ伏し震えおののく様子が風になびく草のようであるため、
>日本の原住民は「民草」と呼ばれる
どうやって知るのだろう?こういう事実(笑)

馬鹿やキチガイは人に被害がおよばない
状態で自由にさせて置くと
芸術的に開花するって

さんまの恋のからさわぎ で

ゲーテかシェスクピア?が云っていたから自由にさせているんだよ。   

なんだ?キ○ガイに刃物というネタレスってことか?

としあきだから刃物をあたえたら自殺するから鋏だな

砥石ってヨーロッパにも昔からあるのかい

107528 B
> 砥石ってヨーロッパにも昔からあるのかい
砥石に使える材質は火山活動で隆起した地域でないと出てこないためヤスリ棒で研ぐ

金属を金属ですっても鋭くなるイメージ持てないな

>金属を金属ですっても鋭くなるイメージ持てないな
ダイヤモンドの研磨にダイヤモンド使ったり

>金属を金属ですっても鋭くなるイメージ持てないな
金属つっても硬度色々なんだから研磨できて当然じゃね?

ヨーロッパに有る普通の石で研磨できないのだろうか
大理石とか
コンクリでも煉瓦でも陶器でだって研げると思うんだが

風呂に水入れるのには必ずしもすぐそばに水道がある必要はなくバケツで運べばいいみたいな話になってるぞ

丼茶碗の裏の糸尻の釉薬掛かってない素焼き部分濡らしてシュッシュ
陶土にはシリカ(珪素)て研磨剤成分含まれるから簡易的に研げる

>ヨーロッパに有る普通の石で研磨できないのだろうか

ヨーロッパに全く砥石がないわけではないのだが

>コンクリでも煉瓦でも陶器でだって研げると思うんだが
ローマンコンクリは脆いから無理
陶器はヨーロッパで作れるようになるのが1700年代だから当然砥石代わりに使うなんてとんでもないクッソ高い食器

磁器のことを言っているようだ

14012 B
ぶっちゃけ革で研ぐから
どーでもいい